mixiユーザー(id:161294)

2021年07月13日13:37

206 view

10.8kgの自転車。

グラベルロードと呼ばれる、タイヤ太めの自転車。
https://www.garneau-japan.com/garibaldi-g2.html
↑ガリバルディなんてモビルスーツみたいなのを買ってみましたw

先週、インドネシアの社員がデルタ株の感染により亡くなったりして、
自分も重症化が問題視されている50代だけに試せるうちにやってお
こう的な感じで、E-BIKEのようなアシスト無しで重量が半分の自転車
だとどんな風だろうと(タイヤの大きさと太さは合わせました)。

フレームサイズはメーカー推奨の身長の範囲に収まってるけど、
悲しいかなカナダ人に比べて短足らしくw、シートを下げるとボトル
ケージのネジ穴に引っかかってそれ以上下がらないから、シートポスト
の下を2cm程切って、かかとを無理なくペダルに乗せられるように
調整し、サドル位置も後退させてあまり前傾させない感じに。

で、実際に乗ってみると車重が軽いからフラフラしやすく、荒れ地を
走る自転車にしてはハンドルもしっかり抑えられない。

前傾姿勢で長時間乗ると首が痛くなりそうという思いもサドル高さや
位置の調整で徐々に慣れてきて、そういえば尻が痛くなりにくいなと
気がつき、ハンドルを握る腕の負担が増えてるからバランスが変わっ
たんだなと思え、尻の方の荷重が少ないせいかペダルを回す速度を
かなり上げることが出来るので乗り方が変わるなーなんて風になり、
ただ、坂道や路面の状態が変わってもアシストしてくれないから全て
自力なのが久しぶりの感じで、速度的には安全性を無視して回せば、
平地でも35kmくらい出る(GPSメーター読み、短時間w)。

E-BIKEのeVITAはフロントがエアサス装備だけど、そんなに効いてる
かな?と思ってたのが、このガリバルディに乗ってみると明らかに効い
ていて相当乗り心地をソフトにしてたんだな。
太いタイヤとカーボンフォークだと路面の振動がキツくないって聞いて
たけど。

重量半分は電動アシストを不要にするか?というのはムリだな。
20代くらいの脚力だとそう言えるだろうけど、自分くらいの年齢に
なると膝関節のためにも電動アシストを勧めるだろう。

でも、自転車の重量が軽いと2階の部屋から楽に下ろすことが出来るし、
上げるのも楽なので、今後、どっちの自転車を多く乗るだろうか?とい
うと微妙な感じで、買って損したような気分はない(^^)

0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年07月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る