mixiユーザー(id:8325272)

2021年06月23日07:58

11 view

湘南食べ歩き「ブラックアンガス」(5)「ムサシノ食品部」(2)

 令和3年6月22日(火)(2021年・2681年・4353年)。
 一晩中、掛け布団なしになっただが、丸美先生である。
 早朝は涼しくて過ごしやすい。
 大山は雲で隠れている。
 検温、35.9度。
 帰り道の食べ歩きは、新・隠れ家とする。
 イトーヨーカドー伊勢原店、食品売場で、値引きの、牛丼、そうめん、麦茶を買う。
 選択肢を絞るため値引き品としている。
 フード・ロスの協力もある。
 食器は毎回持ち帰り、簡単に洗って、資源回収の日に出す事にしている。
 フードロスなくせ 飲食店・スーパー・自治体が実践: 日本経済新聞
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB079F70X01C20A2000000/
 「まだ食べられるのに捨てられる「フードロス」を減らす取り組みが首都圏で盛んになっている。廃棄予定食材を」
 東京の感染者435名。
 文化放送(91.6MHz)・受信記録(17:55〜21:00)。プロ野球(ライオンズ対イーグルス(西武球場))。実況解説(東尾元監督、ほか)。内容(ライオンズの勝ち、ほか)。提供(西武鉄道、ほか)。SINPO=55555。
 広島・中国放送(1350Hz)・受信記録(21:00〜21:30)。プロ野球(カープ対スワローズ(新広島市民球場))。内容(スワローズの勝ち、ほか)。SINPO=22222。
 125、126試合目のラジオ観戦。
   * * *
 御殿場アウトレットの送迎バスは、特急ふじさん号利用者を想定しているのでしょうけど、アウトレットで買い物をした上で、駅前に出るのもいいですね。
 蒸気機関車の静態保存、鉄道唱歌の歌碑、御殿場馬車鉄道跡、良かったです。
   * * *
 皇居一周とか、銀ぶらとか、東京オリオンズ優勝パレードとか、色々あると思います。
   * * *
 鉄道ほどではないですけど、街道も逃げますね。
 新道に呑み込まれる場合もありますが、廃道も、けっこうあります。
 一方、所々、廃道になっている鎌倉街道が、鉄道の湘南新宿ラインに姿を変えて、鎌倉と高崎を結ぶ事例もあります。
   * * *
 旅と鉄道の読者投稿欄で、大阪市営地下鉄、四天王寺前(夕日ヶ丘)駅と、交通営団、日本橋(東急百貨店・高島屋前)駅とで、どちらが長い駅名かで、喧嘩になってましたね。
   * * *
 この人の事を良く言いたくないと思う余り、マイナスとマイナスを掛け算してプラスになるみたいに、なってます。
 確かに、後段、自分に著作権がない写真を使っているなど、誉められた事ではないです。
 しかし、冒頭には、媒体経験がないと大前提があり、立場的には中学生の鉄道マニアと変わらない筈です。
 だから、誉められた事ではないにせよ、何をやってもご勝手に、という立場の人なのではないでしょうか。
「中学生」氏の友人が、「郵便切手収集家」氏だったみたいですね。
 先生が「郵便切手収集家」氏に、「中学生」氏は、自分に著作権がない写真を使っていて、職業倫理に反する活動をしていると、忠告しているのを見ました。
 でも、媒体経験がないという大前提があるので、職業ではないので、「職業倫理」に反する活動をするのは不可能です。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する