mixiユーザー(id:8325272)

2021年06月05日18:05

21 view

横浜食べ歩き「銀家 横浜西口店」

 令和3年6月1日(火)(2021年・2681年・4353年)。
 夜寝る時には布団なしだが、朝になると、いつの間にか布団の中にいる、丸美先生である。
 東京放送(90.5MHz)・受信記録(6:50〜8:00)。森本毅郎スタンバイ!(ワクチン接種、ほか)。SINPO=55555。
 ニッポン放送(93.0MHz)・・受信記録(8:00〜10:00)。垣花正あなたとハッピー!(ワクチン接種、ほか)。SINPO=55555。
 JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 西口に出て、東海道を北に歩いてみる。
 駅ビル出口を出ると、もう既に、京浜急行・京浜本線、神奈川駅前である。
 旧東海道、崖の下に、大綱金刀比羅神社を見つけた。
 何度も来ている所なのに。
 大綱金刀比羅神社 / 神奈川県横浜市 | 御朱印・神社メモ
 https://jinjamemo.com/archives/post-8883.html?amp=1
 「横浜のこんぴらさん. 神奈川県横浜市神奈川区台町に鎮座する神社。 旧社格は村社で、旧神奈川」
 山の上の、本覚寺を見る。
 本覚寺 − 幕末トラベラーズ/地図と写真で見る幕末の史跡
 http://www.japanserve.com/bakumatsu/spt-hama-006-hongakuji.html
 「横浜市神奈川区高島台. アメリカ領事館跡。横浜が開港すると、アメリカは神奈川や横浜沿岸が一望できる本覚寺に領事館を置いた」
 同じく山の上の、三宝寺を見る。
 まるで浮いている? 天空の寺? 謎の構造をした台町の三宝寺の正体
 https://hamarepo.com/story.php?story_id=2990
 「神奈川区台町の三宝寺(さんぽうじ)は、京浜急行線神奈川駅にほど近く、東急東横線反町駅と巨大迷宮横浜駅」
 下に降りて、切通の JR東日本・東海道本線、京浜急行・京浜本線を跨ぐ。
 左に分岐する道があり、宮前商店街。
 まぼろし商店街 〜宮前商店街〜 - [はまれぽ.
 https://hamarepo.com/story.php?story_id=7624
 「江戸時代の神奈川宿の流れを汲み発展した宮前商店街は、戦後」
 商店街を行くと、左に、甚行寺。
 甚行寺。横浜市神奈川区青木町にある真宗高田派寺院 - 猫の足あと
 https://tesshow.jp/yokohama/kanagawa/temple_aoki_jingyo.html
 さらに行くと、左に、洲崎大神。
 洲崎大神|横浜市神奈川区青木町の神社 - 猫の足あと
 https://tesshow.jp/yokohama/kanagawa/shrine_aoki_suzaki.html
 「洲崎大神は、横浜市神奈川区青木町にある神社です。洲崎大神は源頼朝が安房国(現、千葉県)一宮の安房神社」
 商店街を出て、大河のような、国道15号線に合流。
 すぐに、JR東日本・東海道本線(京浜東北線)、東神奈川駅、京浜急行・京浜本線、京急東神奈川(仲木戸)駅で、左に、良泉寺。
 良泉寺。横浜市神奈川区新町にある真宗大谷派寺院 - 猫の足あと
 https://tesshow.jp/yokohama/kanagawa/temple_shinmachi_ryosen.html
 そして、京浜急行・京浜本線、神奈川新町駅。
 ここに来たいと思ったのは、令和2年7月14日(火)に、この地が舞台の、平岩弓枝先生、「御宿かわせみ」の一挿話を読んで以来。
   * * *
 御宿かわせみ (27) 横浜慕情 (文春文庫) | 平岩 弓枝 |本 | 通販 | Amazon
 https://www.amazon.co.jp/%E5%BE%A1%E5%AE%BF%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%BF-27-%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E6%85%95%E6%83%85-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%B9%B3%E5%B2%A9/dp/4167168782
 文春文庫『横浜慕情』平岩弓枝 | 文庫 - 文藝春秋BOOKS
 https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167168780
 「お馴染みの江戸情緒に異国情緒が花を添える 外国船で賑う横浜を訪れた東吾。 美人局に身ぐるみはがれた英国人船員」
 短編集で、「浦島の妙薬」と「横浜慕情」が横浜もの。
「浦島の妙薬」は、現代ものなら「横浜浦島伝説殺人事件」で、科学捜査官が解決する内容。
 横浜市神奈川区が、全国にある、浦島太郎の舞台の一つとは知らなかった。
 地図を見ると、確かに、浦島町、浦島丘、新浦島町、亀住町という地名がある。
 京浜急行・京浜本線、神奈川新町駅下車。
 あの辺りか。
「横浜慕情」の浅間山は、横浜駅西口ではなく、山手西洋館の辺り。
 神奈川区に「浦島伝説」に由来する史跡があるって本当? - [はまれぽ
 https://hamarepo.com/story.php?story_id=955
 「浦島太郎の話は、神奈川発祥だという説があるらしく、両親のお墓やゆかりのある松」
 浦島伝説 | 宗教法人慶運寺|浄土宗 吉祥山 茅草院 慶運寺
 http://www.keiunji.jp/urashima
kajipon.com/kt/haka-topic39.html
 「慶運寺の龍宮伝来浦島観世音像は1995年横浜市重要文化財として指定を受けました。この観音様は浦島太郎が龍宮より帰る際、乙姫様」
 浦島太郎の墓
 http://kajipon.com/kt/haka-topic39.html
www.tsurumi-watchers.com/2010/06/515.html」
 「○墓所のある横浜市神奈川区は浦島関連の地名だらけ! 浦島町! 浦島丘! 亀住町!公民館に浦島地蔵」
 神奈川の人々に愛され、大切にされてきた浦島太郎〜浦島太郎伝説
 http://www.tsurumi-watchers.com/2010/06/515.html
 「横浜・神奈川区に江戸末期明治時代に入る頃まで、観福寿寺という寺があり、浦島太郎 が竜宮より持ち帰った観音像を本尊としていたため」
   * * *
 神奈川新町駅の踏み切りを渡り、東口から西口に抜ける。
 すると、早速、浦島公園があった。
 電柱の住所は、亀住町。
 浦島公園:開放的な公園には遊具がいっぱい。目の前には京急の
 https://asobii.net/45751
 「京浜急行「神奈川新町駅」から徒歩1分、駅近の公園です。 広々としてキレイな公園は神奈川区の」
 JR東日本・東海道本線の線路を歩道橋で渡ると高台になる、丁字路がある。
 信号名は、浦島町入口。
 電柱の住所は、浦島丘。
 浦島小学校の校庭を見ると、ガメラみたいな、滑り台があった。
 ホーム - 浦島小学校 - Y・Y NET
 https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/urashima/
 「ようこそ!浦島小学校のホームページへ. 令和3年度もよろしくお願いいたします. 」
 神奈川図書館に寄ると、老人福祉センターうらしま荘が併設されていた。
 神奈川図書館 横浜市
 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/tshokan/kanagawa/
 老人福祉センターうらしま荘・HOME|特定非営利活動法人こらぼ
 http://kana-sisetu.jp/ura-top.html
 JR東日本・東海道本線(京浜東北線)、東神奈川駅の構内を抜けて、西口から東口に抜ける。
 浦島伝説の慶運寺は、京浜急行・京浜本線との間の、島みたいな所にあった。
 ネットの資料を斜め読みして、高台にあると思い込んでいた。
 慶運寺には、乙姫様と浦島太郎の像があるほか、亀の置物も一杯。
 浦島伝説 | 宗教法人慶運寺|浄土宗 吉祥山 茅草院 慶運寺
 http://www.keiunji.jp/urashima
kajipon.com/kt/haka-topic39.html
 「慶運寺の龍宮伝来浦島観世音像は1995年横浜市重要文化財として指定を受けました。この観音様は浦島太郎が龍宮より帰る際、乙姫様」
 JR東日本・東海道本線の高架を潜り、神奈川区役所に行く。
 神奈川区の、ゆるキャラは、亀のようであった。
 区役所窓口 横浜市神奈川区
 https://www.city.yokohama.lg.jp/kanagawa/madoguchi-shisetsu/kuyakusho/
 かめ太郎の部屋 横浜市神奈川区
 https://www.city.yokohama.lg.jp/kanagawa/shokai/mascot/kametaro.html
 「神奈川区には浦島太郎伝説があり、浦島太郎親子が足を洗ったといわれる川、浦島太郎が腰かけて」
 かめ太郎|ゆるキャラグランプリ公式サイトかめ太郎(神奈川県)
 https://www.yurugp.jp/jp/vote/detail.php?id=00000596
 「神奈川区に残る浦島太郎伝説にちなんだ海がめの「かめ太郎」。神奈川区で採れるキャベツなどの新鮮野菜や、」
 区役所そばから、東横フラワー緑道で横浜駅に向かう。
 東京急行・東横線の反町駅と横浜駅の間が地下線になり、廃止になった地上の高架線を遊歩道にしたもの。
 横浜駅西口の駅ビルそばまで続いている。
 横浜駅西口からすぐの憩いの場。「東横フラワー緑道 ... - あそびい横浜
 https://asobii.net/30000
 「「東横フラワー緑道」は0歳〜小学生のお子さんのいるファミリーにおすすめの穴場お散歩コースです. 」
 横浜駅西口では、横浜家系ラーメンを食べる。
 銀家 横浜西口店 - 平沼橋/ラーメン [食べログ]
 https://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14078661/top_amp/
 東京の感染者471名。
 ニッポン放送(93.0MHz)・受信記録(17:30〜17:55)。プロ野球(ジャイアンツ対ライオンズ(東京ドーム))。実況解説(山本元投手、ほか)。内容(引き分け、ほか)。SINPO=55555。
 文化放送(91.6MHz)・受信記録(17:55〜21:10)。プロ野球(ジャイアンツ対ライオンズ(東京ドーム))。実況解説(東尾元監督、ほか)。内容(引き分け、ほか)。提供(西武鉄道、ほか)。SINPO=55555。
 福岡・RKB毎日放送(1278kHz)・受信記録(21:10〜21:20)。プロ野球(ベイスターズ対ホークス(横浜スタジアム))。実況解説(田村元選手、ほか)。内容(ベイスターズの勝ち、ほか)。SINPO=33333。
 大阪毎日放送(1179kHz)・受信記録(21:20〜21:40)。プロ野球(タイガース対バファローズ(阪神甲子園球場))。実況解説(金村元選手、ほか)。内容(バファローズの勝ち、ほか)。SINPO=33333。
 93、94、95試合目のラジオ観戦。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する