mixiユーザー(id:8290003)

2021年05月21日06:23

231 view

カーオーディオでカネかけずクラシックの弦楽も

純正はとにかくどちらもほぼダメですから、純正は止めましょう。

新車の買い方は、メーカーディーラーですと融通が効かず、社外品をいきなりというわけにはいかないので、すべて農協から買っています。

純正分を引いてくれて、その分でカロッツェリアやクラリオンなどの純正相当を買えますから。

今、板金修理で代車の三菱EKワゴンのため、音質から、ケンウッドで直販限定で売った、ウッドボディーのこだわりラジカセをホンダのAC100V充電バッテリーで聴いています。
フォト

フォト


純正を避けても、スピーカーだけはドアと一体化のため、どうしても付いてきてしまいます。
これより、カロッツェリアのバックモニター付AVユニットと2本で5千円台のクラリオンの自分で取り付けた3ウェイスピーカーの方が明らかに高音質です。
フォト

フォト

フォト


ストラディバリウスなどのバイオリンのむべなる調べの音質も聞き取れます。

さらにカーステは出来るだけお金をかけないことですね。
AMGを下取りしてもらいましたが、取り付けたこだわり高級カーステなんか査定の対象になりませんし、外すとなるとかなりの工賃となります。

それに高級品はベストの音質になるまでヒートアップに時間がかかります。
30分で職場到着、せいぜい1時間以内。買い物なんて10分みたいな自動車利用環境では、まともな音質になる前に目的地(笑)。

今のカーステの安いのはおそらくほぼD級アンプですから、早くにきちんと鳴ります。

それにAUX、外部入力があることと、ここからステレオミニプラグを出しておくといいです。
スマホやWALKMANを繋いで、これをプレーヤーに出来ますから。
8 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する