mixiユーザー(id:32017195)

2021年05月12日23:01

224 view

LEDがまぶしいから消えて結構

うちからちょうど見えるところにあるんだけど
LED外灯に変わって、それがひどくまぶしい。
あとは景色がよくない。

いい加減何とかならんもんかと思っていたけど
こないだ行ったら全然さびれていて(コロナだから当然)
ここでついに力尽きた。
やっとあのグロテスクな建物を見なくて済むのか。
絶対ホテルとかにはしないでほしい。
城にしろ、三浦城を再現しろ!

行ってみるとわかるけど、京急というのは品川から油壷まで伸びてる。
油壷マリンパークまでつなげて路線化しようともくろんでいたのだが
難工事と資金不足で現在の京急三崎口駅で止まった。
したがってそこから油壷マリンパークまでは大渋滞の中バスで行くことになる。
このバスがまた古くて、環境汚染と渋滞の原因となっている。

箱根湯本まで伸びてケーブルカー、さらに火山を通るロープウェイ
動物園と温泉ホテル、芦ノ湖遊覧と続く小田急箱根に
9割くらい持ってかれてるよ

追い打ちで三崎港にうらり(油壷らしく観光客向けに割高な値段で売る道の駅。ここでは買うな)
ができて、こちらに来るバスのほうが増えたので、
こっちに人が来るようになった。
いまはほとんどこっちで、油壷マリンパークのほうには土日しか人がいない
三浦城址のあたりは道も細く
徒歩でみなさん行くのだが、かなり危ない。

道路拡幅も路線延長もできなくなった時点で、油壷は詰んだのである。
観光地としては死んだけど、住民にとっては静かでよろしい。

三浦市は絶望的に金がない。
貧乏に輪をかけて貧乏で、ついに中学校も高校も消えた。
さらになんと、ごみ処理ができなくなったのだ。

複雑な仕訳をして出さないといけないのだが
ゴミ出し権利金など、不思議な過料を払って
自治会でやっと出してくれる

さらにプラスチックごみはもう回収しないというありさまで
家を改築したら大変なことになる。
粗大ごみも金を払って回収業者に持って行ってもらうのだが
遠く横須賀から呼ばないと、その辺の山に捨てて自己破産する(笑

そう、横須賀市が三浦市インフラの面倒を見ている介護息子のような存在になっている。
横須賀市に一基だけ、やっとやっとの最新のごみ処理施設ができたので
そこでローテーションで燃やしてもらう。
しかし埋め立てができないから、プラスチックや埋め立てゴミは回収できなくなった。
それが実態。
もう三浦市は自分ではごみ処理も水道も新設できない有様だ
死体も焼けなくなる可能性がある。
電気電話だけはNTTと東電パワーグリッドが頑張っている。
地中化したら詰むだろう・・・

ゴミ処理ができないから、みんな持ち帰らないといけない。
地元でさえ、捨てられないのに、観光客にどうやって消費しろというのか

お笑いなのが三浦市の観光課はこんな状態で観光誘致とか
最近は移住誘致をしている。
断言する。移住したら貧乏が遺伝し、孫、子の代まで恨まれることになる。
自ら島流しを選択するような物だから。

経済が観光振興というのなら、経済を回復させるとはゴミを出させることである。
ゴミ=金だ。
ゴミをじゃんじゃん出せば出すほどもうかるのが消費経済なのだ。

それを出すなとか、ペナルティというのは、消費税を上回る愚行である。
その政策を、やっと一基だけごみ処理場を作れた貧乏横須賀の
小泉ジュニアが進めている。
こここそ、笑わないといけない。

環境大臣。自分の選挙区のゴミ処理施設の改善の面倒くらい見たらどうか?
取るんじゃなく、技術立国なんだからごみ処理ぐらいもっとスマートにして
まずストレスなくごみを捨てるようにさせろ。
誰も観光に来れないくらいごみが捨てれない
ゴミを捨てれないので家も建て替えられない。
これで横須賀三浦の経済が復活するんですかね。

その辺のことを事業者に路線権益を販売することで
丸投げしたのが、京急油壺マリンパークなのだ。

いくら京急が頑張っても、行き着く先がゴミも出せないんじゃ
誰も来ないよ。

ラーメン屋でラーメン食べたら自分で器洗って残したスープはマイボトルに
入れて帰れと言うようなものだよ。

この事実を見て、私はゴミと下水処理のシステムに興味を持った。

下水処理はいまだにバクテリアの力に頼っているし
ごみ焼却施設はもっと進歩と値下げの余地がある。

資源ごみの埋め立て問題を解決しないと、もっとひどいことになる。

なにしろ世の中総電気自動車になれば
やっかいな電池ゴミ、というものがそこら中にあふれることになるのだ。

プラスチックよりもひどい環境問題になるだろう。

ゴミを捨てるならもう早い者勝ちになっている。
そのうちだれも引き取ってくれなくなる。
何回も税金取っておいて、さらにゴミ税を出して
リサイクル税、処理税、それでも持ってかない税!
何のための税金か、もうわからない。

小泉は地元選挙区のゴミを解決しないと、いつまでも
パフォーマーであると思う。

個人的には油壷マリンパークには三浦城を再現してほしい。

手前に三浦城址があって、東大研究所の寮があるのだが
天守のところは荒れたままである。
あそこには城を再建できない。
あそこにいた三浦一族が惨殺され一族自決しているので
幽霊が出るから(笑
ホントに怖いところだよ。

だからマリンパークのところに鎌倉時代の粗末な城を再現すれば
いいと思うわけ。
大河ドラマも北条氏に決まったことだし。


■油壺マリンパーク閉館、53年の歴史に幕 「建物や設備の老朽化が著しく、これ以上の維持管理は困難」
(BIGLOBEニュース - 05月12日 18:02)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=258&from=diary&id=6515125
0 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年05月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031