mixiユーザー(id:8325272)

2021年04月24日08:25

43 view

湘南食べ歩き「名代 箱根そば 伊勢原店」(11)

 令和3年4月18日(日)(2021年・2681年・4353年)。
 春の布団の中でぬくぬくの、丸美先生である。
 布団の中で、溶けちゃいそう。
 Nack5(FM埼玉)(79.5MHz)、スギテツのGRAND NACK RAILROADを聴く。
 Nack5(FM埼玉)(79.5MHz)・受信記録(6:00〜6:55)。スギテツのGRAND NACK RAILROAD(群馬にSLで温泉に。しなの鉄道の国鉄型115系横須賀色電車引退。いつまでもあると思うな貨物駅。ホリデー鎌倉号が鶴見駅で運転停車。大宮駅から115系電車に乗って小山駅の駅蕎麦。さまざまな形式な鉄道が楽しめる近鉄生駒駅。バイオリンで、ファックス、銀行ATMの音、ほか)。SINPO=55555。
 9時30分頃、小さな地震があった。
 松原始 『カラスは飼えるか』 | 新潮社
 https://www.shinchosha.co.jp/book/353251/
 「松原始. マツバラ・ハジメ. 1969年奈良県生まれ。京都大学理学部卒業、同大学院理学研究科博士課程修了。専門は」
 東京放送(954kHz)・受信記録(10:00〜11:55)。安住紳一郎の日曜天国(宮城で地震。カラス研究家、ほか)。提供(東京ガス、ほか)。SINPO=55555。
 渋田川の芝桜 | (一社)伊勢原市観光協会 公式ホームページ
 https://isehara-kanko.com/news/flower/4171/
 「渋田川沿いの芝桜です。咲き始めました。毎年、愛好会の方たちが世話をしてくれています。花が咲いている」
 伊勢原の芝桜の取材に行く。
 小田急電鉄・小田原線、伊勢原駅下車。
 駅南口に出て、線路に沿って東側に向かう。
 立花そば 池端店 (たちばなそば) - 伊勢原/そば [食べログ]
 https://s.tabelog.com/kanagawa/A1408/A140803/14021627/top_amp/
 前に食べた、立花そば池端店のそばから線路から離れ、右斜め前の道を行く。
 戸塚大山街道の脇道といった感じ。
 左側に、子育延命地蔵尊がある。
 御地蔵様がマスクをしている。
 二宮金次郎像も併設されている。
 子育延命地蔵尊 (神奈川県伊勢原市池端 史跡) - グルコミ子
 https://rubese.net/gurucomi001/?id=231951
 「育延命地蔵尊 - 二宮金次郎の銅像が目立ちすぎ.」
 左側に、蔵福寺。
 卍蔵福寺|神奈川県伊勢原市 - 八百万の神
 https://yaokami.jp/1146630/
 左側に、御嶽神社。
 売れ残った分譲住宅地のような雑草が繁る中に、石段と長い参道が続いている。
 社の所には樹が繁り、背後には大山が見える。
 社には農道が横切っていた。
 御嶽神社|神奈川県伊勢原市 - 八百万の神
 https://yaokami.jp/1141064/
 戻ると、道は一面の水田の中を行く。
 小田原厚木道路を立体交差で跨ぐと、北海道のような牛舎があった。
 (有)石田牧場 - 中央酪農会議
 https://www.dairy.co.jp/edf/list/kanto/ishida.html
 川に当たると、渋田川である。
 芝桜は、斜めの堤防に、なぜか片側にだけ植えられ、大山と一緒に写真に写す事ができる。
 ただ、渋田川に沿って農家もあるので、見えるのは2カ所だけだった。
 渋田川の反対側には、県道があり、道路を挟んだ向こうに、池田神社。
 池田神社|神奈川県伊勢原市 - 八百万の神
 https://yaokami.jp/1141046/
 川を北側に向かうと、戸塚大山街道に当たる。
 伊勢原市街地に向かい、左に曲がると、左に法眼寺。
 卍法眼寺|神奈川県伊勢原市 - 八百万の神
 https://yaokami.jp/1146567/
 右からの道が、東京・渋谷方面からの大山街道。
 右側に黒板塀の豪農。
 右に、普済寺。
 普済寺。伊勢原市下糟屋にある臨済宗建長寺派寺院 - 猫の足あと
 https://tesshow.jp/kanagawa/isehara/temple_kasuya_fusei.html
 左に伊勢原駅に向かう道があり、大慈寺と南蓮寺があるが、4月2日(金)に見た。
 大慈寺〜伊勢原:太田道灌の菩提寺〜
 https://www.yoritomo-japan.com/isehara/daijiji-isehara.html
 「大慈寺は、鎌倉に建長寺の末寺として覚智によって開かれた臨済宗建長寺派の寺院。 本尊は観音如来像。 戦国武将・太田道灌が」
 南蓮寺。伊勢原市下糟屋にある浄土宗寺院 - 猫の足あと
 https://tesshow.jp/kanagawa/isehara/temple_kasuya_nanren.html
 右に、高部屋神社。
 高部屋神社〜延喜式内相模十三社:伊勢原市〜 - 中世歴史めぐり
 https://www.yoritomo-japan.com/takabeya-jinjya.htm
 「高部屋神社(たかべやじんじゃ)は、糟屋庄百二十七ヶ村の総鎮守として崇敬され「糟屋八幡宮」と呼ばれていた古社。 」
 その裏手に、丸山城址公園。
 丸山城址公園 | 伊勢原市
 https://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2013021800069/
 「丸山城址公園の詳細. 所在地, 下糟屋2168-2. 面積(平方メートル), 24,540. 遊具, あり(複合遊具等).」
 国道246号線に当たり、すっかり馴染みの、せきどめ地蔵に。
 大山街道みどころ せきどめ地蔵 - 風人社
 https://www.fujinsha.co.jp/ooyama/oosekidome.html
 「咳止め地蔵(せきどめじぞう) 伊勢原市下糟屋(市米橋交差点そば). 」
 大山街道は人の字型をしていて、せきどめ地蔵の前で、東京側からの大山街道と、沼津側からの大山街道が合流している。
 沼津大山街道を行くと、耕雲寺。
 ここは、いつ来ても当たりだが、今回はツツジが咲いていた。
 次は、紫陽花の季節か。
 耕雲寺。伊勢原市田中にある臨済宗建長寺派寺院 - 猫の足あと
 https://tesshow.jp/kanagawa/isehara/temple_tanaka_koun.html
 「耕雲寺。伊勢原市田中にある臨済宗建長寺派の田中山耕雲寺の案内、縁起と所蔵の文化財を新編相模国風土記稿などからの引用を」
 郵便局、農協の前を行き、伊勢原駅に戻る。
 駅ナカの、箱根そばで食事。
 名代 箱根そば 伊勢原店 - 伊勢原/そば [食べログ]
 https://s.tabelog.com/kanagawa/A1408/A140803/14032186/top_amp/
 かつ丼とかけ蕎麦のセットにした。
 Nack5(FM埼玉)(79.5MHz)・受信記録(12:55〜16:20)。プロ野球(ライオンズ対ホークス(西武球場))。内容(引き分け、ほか)。提供(西武鉄道。パソコンファーム。セントラル警備保障、ほか)。SINPO=55555。
 29試合目のラジオ観戦。
 ライオンズ  8勝5敗2分
 ホークス   4勝5敗3分
 イーグルス  3勝0敗1分
 ジャイアンツ 2勝1敗1分
 カープ    2勝1敗
 バファローズ 2勝2敗
 ドラゴンズ  1勝1敗
 タイガース  1勝1敗
 ファイターズ 1勝4敗2分
 ベイスターズ 0勝2敗1分
 マリーンズ  0勝2敗
 自宅最寄り駅に戻り、大型スーパーに行き、入り口に顔を写すと検温できる機械があり、35.9度。
 東京の感染者543名。
 ラジオ韓国(1170kHz)・受信記録(20:00〜21:00)。KーPOP(中枝紫織先生登場、ほか)。SINPO=33333。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する