mixiユーザー(id:8325272)

2021年04月21日07:42

32 view

湘南食べ歩き「冠生園」(26)「わかば食品」

 令和3年4月17日(土)(2021年・2681年・4353年)。
 春の布団の中でぬくぬくの、丸美先生である。
 布団の中で、溶けちゃいそう。
 小田急電鉄・小田原線、伊勢原駅下車。
 途中、乗り換え駅近くの漫画喫茶に立ち寄り、放出の新聞3紙を貰う。
 検温、35.9度。
 なぜ家に持ち帰らない? デパ地下でその場で食事する人たちの
 https://news.yahoo.co.jp/articles/bca1a1a4bdccba1dca8e8681025c86268bcabacd
 「コロナ禍で大きく変化した食事事情。飲食店の営業自粛や時短要請に伴い“おうちご飯”が増えたという人は多いだ」
 帰り道の食べ歩きは、新・隠れ家とする。
 冠生園 - アイワイフーズ
 https://www.iyfoods.co.jp/dept_1.html
 わかば食品株式会社
 https://wakaba-foods.jp/
 「わかば食品はコンビニエンスストア業界のお好み焼きシェアNo.1。新製品の企画開発力の高さに自信があります。」
 イトーヨーカドー伊勢原店、食品売場で、値引きの、焼きそば、お好み焼き、コーラ(700ml)を買う。
 選択肢を絞るため値引き品として、食品ロスへの協力。
 あと、この文の題名にするため、一品は名前入りを選んでいる。
 フードロスなくせ 飲食店・スーパー・自治体が実践: 日本経済新聞
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB079F70X01C20A2000000/
 「まだ食べられるのに捨てられる「フードロス」を減らす取り組みが首都圏で盛んになっている。廃棄予定食材を」
 自宅近く、大型スーパーに行き、入り口に顔を写すと検温できる機械があり、36.2度。
 東京の感染者759名。
 ニッポン放送(93.0MHz)・受信記録(18:50〜21:00)。プロ野球(ライオンズ対ホークス(西武球場))。実況解説(真中元監督、ほか)。内容(バファローズの勝ち、ほか)。SINPO=55555。
 番組改編で、土曜21時からのラジオに困る。
 明日、朝はスギテツ。
 周波数をNack5(FM埼玉)(79.5MHz)に合わせる。
   * * *
『今年こそはと 待ち受けて
 後ろ姿を追けて行く
 あの順位まで あの順位まで
 今年は もうやめた』
『近頃のニワカと 良く言うけれど
 自分の頃より だいぶマシ
 大目に見よう 大目に見よう
 応援出来ないぐらい』
 <祈!コロナ禍 収束> 「明日があるさ ( ウルフルズ & Re:Japan
 https://www.youtube.com/watch?v=GB0gq9CCalo
 「【コロナ禍 克服】半世紀前 の応援歌!「明日があるさ (ウルフルズ& Re : Japan) 」です。 昭和38年 (1963年) に」
   * * *
 近鉄百貨店吉祥寺店、バファローズ応援団長の佐野正幸先生が勤務されてました。
 西本監督のコネ入社と、著作にも明記されています。
 1988年10・19の真実―[近鉄‐ロッテ]川崎球場が燃えた日 (知恵の森
 https://www.amazon.co.jp/1988%E5%B9%B410%E3%83%BB19%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E2%80%95-%E8%BF%91%E9%89%84%E2%80%90%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86-%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E7%90%83%E5%A0%B4%E3%81%8C%E7%87%83%E3%81%88%E3%81%9F%E6%97%A5-%E7%9F%A5%E6%81%B5%E3%81%AE%E6%A3%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%BD%90%E9%87%8E/dp/4334783201
 「佐野正幸の1988年10・19の真実―[近鉄‐ロッテ]川崎球場が燃えた日 ( 知恵の森文庫)。」
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する