mixiユーザー(id:8325272)

2021年03月31日11:19

25 view

横浜食べ歩き「グランドオータ瀬谷店」

 令和3年3月28日(日)(2021年・2681年・4353年)。
 暖かくなって来たけれども、布団の中が好きな、丸美先生である。
 Nack5(FM埼玉)(79.5MHz)、スギテツのGRAND NACK RAILROADを聴く。
 Nack5(FM埼玉)(79.5MHz)・受信記録(6:00〜6:55)。スギテツのGRAND NACK RAILROAD(今日は三矢サイダーの日。面白い経路を走る電車、大宮駅発の武蔵野線、むさしの号、しもうさ号。行き止まり線が行き止まりでなかったら、東武鉄道・大師線。難読の地名、福岡で原をハル読む、広島の銀山町。名古屋鉄道・名古屋駅、ミュージックホーン。東日本チャリテイ・ファイナルコンサート、ほか)。SINPO=55555。
 武蔵野線「むさしの号/しもうさ号」なぜ誕生? 奇抜な経路 毎日
 https://trafficnews.jp/post/104493
 「中央線や京葉線から武蔵野線を経由して大宮駅へ向かう「むさしの号」「しもうさ号」が、1日に片道3〜5本運行」
 9時30分頃に地震。
 今日の東京放送(954kHz)、安住紳一郎の日曜天国は、特別番組でお休み。
 今日は、旧街道の、藤沢街道、鎌倉街道の桜巡りに行く。
 小田急電鉄・江ノ島線、鶴間駅下車。
 2月7日(日)の時と同様、駅東口から国道246号線の旧道を、西側に向かう。
 道路は駅を出ると、すぐに分岐し、左に行くのが、国道246号線の旧道の、さらに旧道である、大山街道となる。
 今回は、後に藤沢街道を歩く都合から、真っ直ぐ行く。
 途中、右に曲がり、フェイスブックで紹介されていた、市役所の桜を見る。
 大和市/大和市役所本庁舎
 lhttp://www.city.yamato.lg.jp/web/kanzai/hontyousya.html
 大和市/大和市の桜
 http://www.city.yamato.lg.jp/web/event/sakura.html
 「「千本桜」は、大和市南西部に位置する引地川沿いの桜の名所です。 ソメイヨシノなどの桜約500本が川の両岸約1.3キロに渡って」
 元の道に戻り、左に小さな公園がある交差点があり、横切っている道が、旧街道の藤沢街道である。
 今回も左に曲がる。
 右斜め後ろから左斜め前に、昨年6月7日(日)に歩いた滝山街道が横切る。
 左に、歴史ありそうな、豆腐店と蕎麦店が並ぶ。
 野上とうふ店 (豆腐製造販売) - 鶴間/レストラン(その他) [食べログ]
 https://s.tabelog.com/kanagawa/A1407/A140702/14004827/top_amp/
 渥美屋 - 鶴間/そば [食べログ]
 https://s.tabelog.com/kanagawa/A1407/A140702/14019040/top_amp/
 少し行って左に曲がった所に、伊勢社がある。
 伊勢社(神奈川県大和市下鶴間) - 神社訪問記 - FC2
 http://zinzyasanpai.web.fc2.com/14/yamato/282.htm
 伊勢社(大和市下鶴間)|散歩日記
 https://sanpo-nikki.com/shrine/shimotsuruma_isesha/amp/
 「鶴間諏訪神社の境外末社のひとつ「伊勢社(大和市下鶴間)」。創建年代は不明ながら、天明3年(1783年)の」
 伊勢社 (下鶴間諏訪神社境外末社) - 大和市... | Omairi(おまいり)
 https://omairi.club/spots/100967
 「伊勢社 (下鶴間諏訪神社境外末社)(大和市/神奈川県)の情報はみんなで作る神社お寺&御朱印ガイド」
 また少し行って、右側に、赤い大きな鳥居の、相州下鶴間諏訪神社がある。 
 相州下鶴間 諏訪神社公式ホームページ
 http://simoturumasuwajinja.web.fc2.com/
 〖下鶴間〗諏訪神社の御朱印と拝殿の見事な彫刻 - 酒とうどんと
 https://www.goshuinbukuro.com/entry/2018/02/01/233000
 「今回は大和市下鶴間の諏訪神社の御朱印をご紹介します。「鶴間」というのは東京と神奈川の2県にまたがる」
 神奈川県にある下鶴間の諏訪神社はしいの木がパワースポット
 https://ameblo.jp/tomo-chupi/entry-12462626041.html
 「神奈川県の大和にある、諏訪神社です。 宇宙人. ご祭神. 建御名方神. 住所. 大和市」
 桜が咲いている。
 境内に小さな神社を従えていたり、大きな樹があったり、立派な神社である。
 藤沢街道は、鶴間駅前から来る大山街道に丁の字に当たる。
 目の前の階段を上った上には、鶴林寺がある。
 鶴林寺。大和市下鶴間にある浄土宗寺院 - 猫の足あと
 https://tesshow.jp/kanagawa/yamatozama/temple_yamato_kakurin.html
 ここも、桜が咲いている。
 境内には、下鶴間不動尊もある。
 下鶴間不動尊 (神奈川県大和市下鶴間) - tekiroのてくてく神社放浪
 https://blog.goo.ne.jp/tekiro_babel/e/5c9d97c119a714f5591f61c21bb8e693
 「天神様蚕神様不動尊本堂鈴ではなく、ごーん。お隣の宝亀山鶴林寺」
 規模縮小して2021年大和の新春だるま市@下鶴間不動尊 – 神奈川
 https://rarea.events/event/74587
 「鶴林寺(下鶴間1938)境内の下鶴間不動尊で「初不動」の1月28日(木)、 恒例の「だるま市」が開催される。 今年は」
 丁字路を右に曲がると、左に豪農があり、大きな倉がある。
 右には、古民家が保存され、公開された、大和市下鶴間ふるさと館。
 大和市下鶴間ふるさと館
 http://www.city.yamato.lg.jp/web/shakai/furusatokan.html
 「下鶴間ふるさと館には、市指定重要文化財の旧小倉家住宅の母屋と土蔵が復元されています。母屋は安政3年(1856)に建築され」
 今回は、ふるさと館がある交差点を右に曲がる。
 大河のような国道246号線に当たり、左に曲がる。
 右に工業地帯を行く細い道があり、これが鎌倉街道である。
 この辺りは、鎌倉街道、八王子街道(浜街道)(国道16号線)、大山街道(国道246号線)の旧道に新道も交え、立体交差まであり、複雑な交差点になっている。
 浜街道(絹の道)を八王子から横浜まで歩いています - 街道歩き旅
 http://kaidouarukitabi.com/rekisi/rekisi/hama/hama2.html
 「これから八王子を南方へ向い、町田街道を通って横浜シルクセンターへ向います。幕末から明治にかけて、生糸が運ばれ」
 大山街道見どころマップ - 関東地方整備局 - 国土交通省
 https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/kawakoku00027.html
 「大山街道の起点はこの赤坂御門とする説が有力です。現在はその跡を残すのみとなりましたが、江戸時代の大山詣りには欠かせない重要な」
 鎌倉街道は、神奈川県の鎌倉市と群馬県の高崎市を結んでいる旧街道で、横浜市の西の縁に位置している。
 鎌倉古道 南コース(全体地図) 横浜市瀬谷区
 https://www.city.yokohama.lg.jp/seya/shokai/bunkazai/sanpo/minami/corse01.html
 鎌倉街道・上道(横浜・瀬谷〜泉)
 http://home.e01.itscom.net/you99/kamakurakaido9.html
 「旧鎌倉街道 探索の旅 上道編」芳賀善次郎著より. この区間は、2012.5.24に歩いた。 ゴールの鎌倉まで、あとわずか。ここでは無理をせず」
 細い道を進むと、さっきの、ふるさと館からの県道と合流。
 南に歩いて右側に、民芸調の蕎麦店、
 十割そば 古賀 - 南町田グランベリーパーク/そば [食べログ]
 https://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140303/14063360/
 がある。
 県道と鎌倉街道の旧道との間の島みたいな所にある。
 旧道はすぐに合流するので、歩行者専用道になっている。
 蕎麦店の駐車場には、御稲荷様が残されている。
 歩き続けで血糖が低くなって来たように感じたので、パチンコ店で、ゲームはやらないが休憩。
 アイスクリームを食べる。
 鎌倉街道を歩く時は、いつもお世話になっている。
 グランドオータ瀬谷店 神奈川県横浜市瀬谷区 - P-WORLD
 https://www.p-world.co.jp/kanagawa/ohta-seya.htm
 東名高速道路を潜り、左側に、瀬谷八幡社。
 瀬谷八幡社|横浜市瀬谷区上瀬谷町の神社 - 猫の足あと
 https://tesshow.jp/yokohama/seyaizumi/shrine_kamiseya_hachiman.html
 桜が咲いている。
 同じく左側に、妙光寺。
 妙光寺。横浜市瀬谷区上瀬谷町にある日蓮宗寺院、横浜瀬谷八福神の ...
 https://tesshow.jp/yokohama/seyaizumi/temple_seya_myoko.html
 こちらは、しだれ桜もあるのだが、盛りは過ぎていた。
 県道から右に入り、狭い旧街道を行く。
 にわかに、鎌倉の小径みたいな趣。
 左側に、善昌寺。
 善昌寺。横浜市瀬谷区竹村町にある浄土宗寺院、横浜瀬谷八福神の ...
 https://tesshow.jp/yokohama/seyaizumi/temple_seya_zensho.html
 狭い旧街道を行くと、豪農や大欅もある。
 左側に、瀬谷神明社。
 瀬谷神明社|横浜市瀬谷区本郷の神社 - 猫の足あと
 https://tesshow.jp/yokohama/seyaizumi/shrine_hongo_shinmei.html
 右側に、瀬谷日枝社。
 瀬谷日枝社|横浜市瀬谷区本郷の神社 - 猫の足あと
 https://tesshow.jp/yokohama/seyaizumi/shrine_hongo_hie.html
 ここは、いつも時刻の関係で逆光なのだが、今日は曇り空である。
 左側に、徳善寺。
 徳善寺。横浜市瀬谷区本郷にある曹洞宗寺院、横浜瀬谷八福神の ...
 https://tesshow.jp/yokohama/seyaizumi/temple_seya_tokzen.html
 ここには大きな山門まである。
 前は花見客がいて、
「この辺りでは、ここの桜が一番、見事なんだ。前は、海軍道路にもあったけど、伐られてしまった」
 と自慢していた。
 今年の桜も見事である。
 相模鉄道・相模本線、瀬谷駅に至る。
 ニッポン放送(93.0MHz)・受信記録(14:00〜17:30)。プロ野球(ジャイアンツ対ベイスターズ(東京ドーム))。実況解説(真中元監督、ほか)。内容(引き分け試合。ジャイアンツの勝ち。他球場で野村元監督追悼試合、ほか)。SINPO=55555。
 野村克也氏 追悼試合について | 東京ヤクルトスワローズ
 https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/25480
 「野村克也氏 追悼試合について. イベント 2021 3/23. 3月28日(日)阪神タイガース戦(13:00試合開始、明治神宮野球場)」
 自宅最寄り駅に戻り、大型スーパーに行き、入り口に顔を写すと検温できる機械があり、36.5度。
 東京の感染者313名。
 ラジオ韓国(1170kHz)・受信記録(20:00〜21:00)。KーPOP(中枝紫織先生登場、ほか)。SINPO=33333。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する