mixiユーザー(id:429476)

2021年03月27日16:12

189 view

八王子市郷土資料館(企画展は、天災と疫病)

八王子市郷土資料館が3月いっぱいで今の場所から移転してしまうとのコトで行って来た。
フォト フォト

フォト

因みに、移転先は駅の近くで(今の場所は駅から徒歩15分くらいのところなの)便利にはなるが、展示スペースが狭いので「土器の展示は今回で見納め。」とボランティアガイドさんが言っていた。名称も『八王子博物館』に変わるので、おそらく、今より学術的展示になり、企画展中心になるのかな?とも思う。
実は、新しい建物を駅寄りに作る予定らしいので、それが出来たら土器展示復活もあるかもだが、ボランティアガイドさん曰く「でもそれは、5年先か10年先。」と言っていた。そんなお金持ちの市じゃないし、財政にそこまで余裕ないだろうしね。

フォト
人物埴輪(琴を弾く人)。可愛い。八王子郷土資料館の展示物は、井上郷太郎さんという織物業をやっていた人のコレクションが基らしい。10年余り自費を投じ土器や石器を収集。その数2000点。これもそう。

余談だが、私の生家(祖父が骨董マニア)や母の実家の骨董品や資料も、この資料館にあります。母の実家の物は、たまに展示されている。

フォト
硬玉、大珠等。勾玉もあるね。

フォト
サンショウウオ状文の土器。口を大きく開けたY字形。左のは頭部からは髭が出てる。井上氏のコレクションでは、これが1番お気に入りで、暫く観てた。

フォト
土偶。可愛いねぇ。『鳴る土偶』は、中に土の玉が入っていて音が鳴る。土鈴みたい!宗教儀式に使ったんだろうね。

フォト
お土産に購入した“鳴る土偶”の缶バッチ。宇宙人ぽくもあり、円空仏っぽくもある。

フォト フォト
土器色々。釣手土器は形がモダン。吊って使ったのかな?そしてお気に入りは、顔が付いてる深鉢。岡本太郎じゃないけど「鉢に顔があっても良いじゃないか!」である(若い人はきっと元ネタが分からない・(^_^;))。國學院博物館にも顔付き土器あったけど、何故顔を付けるんだろうね?やっぱり宗教的意味合い?

企画展は『天災と疫病』。コロナ禍の今らしい展示内容。最近又、大きな地震もあったしね。
フォト
種痘コーナー。折しもコロナワクチンのコトが巷に流れる昨今。こちらは種痘。天然痘に感染しないように牛痘からワクチンを作る。牛痘をわざと発病させ免疫をつける。エドワード・ジェンナーが考案。コロナワクチンも基本はこういうコトよな(弱毒性や無毒化したウィルスを入れ免疫をつける)。
保赤牛痘菩薩という天然痘を撃退する菩薩がいると初めて知った。天然痘の化身であろう鬼を、保赤牛痘菩薩が乗ってる牛で踏みつけてる。牛に乗ってるのは牛痘だからかな?(牛に乗ってる仏様、他にもいるケドさ)

フォト
鯰絵。こちらは鹿島明神が要石でもって大鯰を押さえつける。何でも、鹿島明神が離れているすきに大鯰が大地震を起こすと信じられていたらしい。今、又、大きな地震多いからね。鹿島様、要石でギューっと押さえててね!

フォト
八王子の大火の資料。大火事の様子が描かれた錦絵もある。防災の心構えは今も昔も大事なのが分かる。

フォト
刺子長袢纏 消防組が使用した物。大正12年以降に使用していたらしい。確か刺子は水を多く含ませられるから、それで採用されたんだっけ?

常設展も面白かった。今、大河ドラマでやってる渋沢栄一関連もあったり、新選組にも関係する千人同心のコトもあったり。

八王子の別称“桑都”は、西行法師が詠んだ和歌に由来すると言われるが、実はこれ、当時の史料には出て来ず、後世の物らしい。江戸期くらいから出て来るみたい。
八王子という街の名前は、「8人の王子がいたから」というのは知っていたが、その8人の王子が、牛頭大王の眷属である…というのは知らなかった。牛頭大王の眷属である8人の王子を祀る信仰があったので八王子なんだそうな。「8人の王子って人間の王子じゃないんかい!」ってツッコンだ(笑)。牛頭大王って冥界の番人よね?その眷属ってコトは、この王子達も冥界にいるの?

私が特に面白かった展示は、高尾山が信仰の場から観光の場になる変遷が分かる展示。
フォト
これは高尾山信仰コーナー。京都の醍醐寺の僧俊源が山中で八千枚の護摩修行中、夢に飯綱大権現が現れ、自らの像を祀るよう伝えた。で、俊源の前に異人が現れ、像を彫り、この像を本尊として祀った…らしい。なので、高尾山のお寺は飯綱大権現が本尊。オカルト好き的には、「急に出てくるその異人は、絶対宇宙人だって!」と言いたくなるがな(笑)。

フォト フォト
そんな高尾山。今は信仰の山というより観光スポットですね。厄除けの御札から、お土産用の魔除け天狗グッズになってたり。ケーブルカーやリフトも出来たしね。まぁ、それも又、良しですな。

フォト
近代コーナーでは、懐かしのてんとう虫レコードプレーヤーが胸熱!我が家にもこれ、ありました。

常設は、他にも機織り関連や養蚕関連もあり、結構面白かった。

新しい施設がどうなるのかまだ分からないけれど、又、面白企画があると良いな。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031