mixiユーザー(id:17515094)

2021年03月16日23:51

22 view

今年の冬の電力はヤバかった!?

呟きの文字制限に引っかかるかもしれないので、日記で呟き。

具体的な数値の裏とかはまだ取れていないのだけど。
今年の冬の電力供給量、実は本当にぎりぎりだったという話を耳にした。
発電に対する最大電力使用率でヤバかったところは東北で97%、四国で98%、関西で99%。他の地域も91〜95%と本当にぎりぎりだったそうだ。
特に数字だけみれば関西なんてブラックアウトしてもおかしくなかったと言っても過言ではない。

勿論要因は様々。
中コロによって巣ごもり需要が増えた上に暖房器具の電化が進んだことで夏以上に電気の使用料が増えてしまった事。
発電のメインとなっている火力発電の中でも大きな割合を占める液化天然ガスを燃料としている発電所で、燃料の天然ガス入手が輸入のタイムラグや世界的需要の増加などで追いつかなかった事。
太陽光発電などの環境発電が悪天候が続いたことによって電力をあまり生みだせなかった事。
と、されている。
それに付随するなら過去3割の電力発電量を担っていた原発が3機しか稼働していなかったのも上げられる。

電力の供給が追い付かなくなりブラックアウトしてしまうとどうなるのかは、過去に北海道で起こってしまった時にメディアが散々報道していたから覚えている方も多いだろう。
なんだったら中国でこの冬電気が止めらた地域がどうだったか、海外のニュースをチェックすればいくらでも話が出てくる。
それが東京や大阪といった大量の電力に支えられている大都市圏で起こったのなら。
しかも今年は良くてもこの先電力の使用料は増加の一歩を辿るのだ。
電力不足で死人が出るかもしれないという声も現実としてありえる。

このような状況で、だ。
脱炭素と言ってオール電気自動車にしたり原発を一切廃止するとして、国内の発電能力を超過した分はどうやってまかなうつもりなのか。
ガソリン車大好きかつクリーンエネルギーと共に原発の活用も行う複数の発電方式で電力をまかなうのがいいと考えている私としては、そのあたりの具体的な話を聞きたい。
特に電力需要云々を大きく取り上げなかったマスコミあたりからかな。




ちなみに原発の近くに住んでないからそう言えるんだ云々言う方もいるだろうけど。
地元の仙台市沿岸部ね。女川原発の避難区域に入るから。
あと宮城県南部の丸森町とかね。がっちり福島原発の影響受けたけど、保証をそんなに受けてない人も多いから。
原発のみならず火力発電所も身近にある人なのであしからず。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031