mixiユーザー(id:19079154)

2021年01月16日05:21

60 view

意志の力について

『意志の力について』

日本の教育は知識偏重だと言われます。
そして、
知識を蓄えることよりも大切な事として、
意志を育てることが必要だ、
という話を、聞いたことがあります。

知恵や知識が自分のものとなるためには、
感情が動かされる、という事が必要です。

感情を体験するために、
私たちは体を動かして何か行動する、
という事が必要となります。

そして、行動するためには意志が必要です。

なので、知識を蓄えるよりも必要なのは、
意志の力であり、
意志をもって行動した先に、
様々な感情を体験し、
それが確実な知恵や知識となるのです。

好きな事や楽しい事については、
私たちは自然と意志が働きます。

意志をもって続けたことが習慣化され、
その習慣によって作られたものが、
誰かの助けとなり、
誰かと一緒に喜び合えるのだとしたら、
とても素敵な事だと思います。

ところで、意志をもって臨んでも、
挫折しやすい事のひとつとして、
読書というものがあります。

そして、読みたいと思う本が、
分厚いとか、馴染みのない表現が多い、
という事であれば、
なかなか読む気になれません。

そういう意味で、聖書という書物は、
読み解くために相当意志の力が必要、
というイメージがあるかもしれません。

しかし、不思議な事に、
かなり意志の弱い人間だったはずの私が、
ほぼ毎日聖書を読むという習慣を、
身に着けることが出来ました。

教会の礼拝を通して聞いた、
聖書のことばを通して、また、
クリスチャン同士の交わりを通して、
沢山の励ましを受け取ることが出来、
それが私に行動を起こさせ、
何かを続けたいと思わせる力となりました。

その結果、
たくさんの人との出会いが与えられ、
自分なりに見聞を広め、
充実した生活を送ることが出来ています。

ただただ、神様と、
出会った人たちに感謝するばかりです。

知識偏重の教育に傷つけられたと思うなら、
教会の礼拝に出席する事は、
意志を育て、本当の知識を得るために、
とても有益です。

是非最寄りのキリスト教会にご連絡下さい。
きっと良い出会いがあります。

4 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する