mixiユーザー(id:8290003)

2020年12月14日07:47

279 view

人生の楽園

お借りしている発売前の福田進一さんとフルートの第一人者、工藤公康さんのDUOのCDです。384KHz/24bitの超ハイレゾで一発レコーディングだから、すごい空間力まで録られています。

クラシックギターの第一人者、福田進一さんにギターを貸し出されるなどの、当地で1千万円からの超高級クラシックギターを販売されている音楽仲間は60代後半と思います。

東京でIT会社を共同経営して財を築いたものの、動物病院を経営していた実父他界と、仕事一筋でいつの間にか好きなクラシックギター演奏から遠ざかっていたのを取り戻したいと、会社経営は共同経営者に任せて、当地の実家に戻られました。

ポイントはテレビの人生の楽園同様、預貯金があって金銭的な余裕と、なんといっても、50代と体力、気力が出るうちに第二の人生を開始したことと見ています。

それから所蔵したり、入手した数十本のイタリア、スペイン、ドイツ、日本などのビンテージクラシックギターの販売業の傍ら、自宅脇に音楽ホールを建設。

自分が本宅に接合させて音楽室を建設したのとよく似ておられます。

そこでクラシックコンサートからフラメンコなどのライブ・コンサートを開催するようになりました。

ポリシーは常連リスナーは作らないことだそうです。毎回声がけするリスナーは別の人。

そうでないとクラシックギターやフラメンコの醍醐味の理解が広まらず、一部のマニアの音楽や演舞になってしまうからとか。

なお、オーディオ装置はなく、ケンウッドのラジカセしかありません。
自分でもギターを弾けて生があるのに、音響装置にお金かける意義がないと。

そこは自分とは対極的です。

頭がいい方で社交性も豊かなので、地元首長から部長その他への顔の広さも功を奏しています。

唯一の親族だった実母さんが介護施設入所をきっかけに父母の家財道具を業者を呼んで即処分。すぐ近くに大型ショッピングセンターが出来るから高く売れるうちに本宅を売られるそうです。

音楽ホールとギター販売ルームにさらに拡張したキッチンを拙宅と同じ設計士さんに依頼して建造。ガラス張りにして、最近パワーハンドルユニット化したMGからポルシェなどの好きな車を眺められるようにして老後を迎えるそうです。
9 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する