mixiユーザー(id:8325272)

2020年11月27日23:16

34 view

小田原食べ歩き「かるびラーメン 京城苑」

 っp
 令和2年11月24日(火)(2020年・2680年・4352年)。
 冬用に布団を出し、ぐっすりと眠れた、丸美先生である。
 ぐわぐわと寝ていたに違いなく、自分の名前を、ぐわぐわに変えたいぐらいである。
 布団から出たくない。
 と思ったら、今日は休みだった。
 今まで、丸美先生は、日曜日と水曜日が休みだったが、先日から、火曜日と木曜日が休みになっている。
 役所、郵便局、銀行、通院に行く時は、この方が便利である。
 その代わり、地域のラジオ体操には参加できなくなった。
 そろそろ、小田原に眼科通院に行かねばならない。
 というわけで、今日は小田原市に向かう。
 毎回、小田原行きとなると小旅行で、街道歩きの時もそうだけど、執筆のギヤの入れ方を変えなくてはいけない。
 実際、執筆が遅れている。
 食べ歩きは後述の通り、
 かるびラーメン 京城苑 (ケイジョウエン) - 小田原/ラーメン [食べ
 https://s.tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14075262/top_amp/
 とした。
 家を出る前に、洗濯をする。
 面倒だが、マスクと一緒に洗う分、洗わない分を分ける。
 ニッポン放送(1242kHz)・受信記録(8:00〜10:40)。垣花正あなたとハッピー!(来年の初詣、ほか)。SINPO=55555。
 小田原へは、小田急電鉄・小田原線、伊勢原駅経由になるので、運賃が安くなる。
 電車の中では寝ていて、秦野の駅名を聞いて寝過ごしたと慌てたが、今日は小田原行きなので寝過ごしではないのであった。
 JR東海・東海道新幹線の、小田原駅に到着。
 駅の山側、新幹線口に出る。
 今回も路線バスには乗らずに歩く。
 途中、小田原城山郵便局に立ち寄る。
 道端に猫がいた。
 小雨が降っている。
 山を切り開いた住宅地の中の急坂を上り、白秋童謡の散歩道を進む。
 自由奔放な天才詩人・北原白秋に大森南朋/映画『この道』予告編 ...
 https://www.youtube.com/watch?v=q9kIRpU9BBw
 「取っ組み合い!?逮捕!?トンデモな男・北原白秋がマジメな男・山田耕筰と出会い100年も歌い継がれる童謡がうまれた」
 蜜柑畑の中の農道を行く。
 前回は、赤い彼岸花が主役だったが、今回は蜜柑が主役。
 同じ秋でも、随分、違うものである。
 小田原市水道局の小型ワゴン車が抜かして行く。
 停まり、職員が鉄棒で道路をつつく。
 音が変わった所の水道管が、壊れている筈である。
 猫和尚の、
 小田原七福神 大黒天 蓮船寺
 http://rensenji.com/
 の近くの農道を回り、宇宙基地みたいな眼科医院に到着。
 医院前には、埼玉西武ライオンズ色の、伊豆箱根鉄道バスが停まっている。
 永六輔・ピーコ「I 愛 Eye―よってたかって目の勉強・7年後」(講談社文庫)
 https://www.amazon.co.jp/I-%E6%84%9B-Eye%E2%80%95%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%9B%AE%E3%81%AE%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%83%BB7%E5%B9%B4%E5%BE%8C-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%85%AD%E8%BC%94/dp/4062633620
 ホテルのフロントのような受付に診察券を出す。
 昭和の時代では珍しくなかったが、アクリル板で遮られている。
 顔に赤外線か何かを当てる機械で体温を計り、36.2度。
 ホテルのロビーのようなソファーの並びも、一方方向になっている。
 クリスマス・ツリーが出ている。
 順番が来て、ランドルト環、いわゆるCの字の視力検査を受ける。
 伊勢原で、毎日、大山を望む広大な景色を眺めているためか、視力がさらに進んでいる。
 今回の診察も、初めての新しい医師だった。
 毎度書くように、院長に回された時には、失明ぐらいは覚悟しなければならない。
 眼を診察する機械の両側に、薄いアクリル板が羽のように付けられている。
 受付で、今日の診察料の支払いを済ませる。
 小林よしのり「目の玉日記」(小学館)
 http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A-%E7%9B%AE%E3%81%AE%E7%8E%89%E6%97%A5%E8%A8%98-%E5%B0%8F%E6%9E%97-%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A/dp/4093890560
 帰り道も蜜柑畑の中の、曲線と起伏が多い農道を行く。
 今回は、来る時とは違う、小田原駅の新幹線口に向かう道を行く。
 黄葉の写真を写す。
 途中、真っ直ぐも行けるが、左に曲がり、ヘアピン・カーブの坂道を下る。
 だいぶ下りきった所で、改めて、駅の新幹線口に向かう道となる。
 なぜか、この道は、お寺が並んでいる。
 慈眼寺。小田原市城山にある黄檗宗寺院 - 猫の足あと
 https://tesshow.jp/kanagawa/odawara/temple_shiroyama_jigen.html
 養林寺。小田原市城山にある曹洞宗寺院 - 猫の足あと
 https://tesshow.jp/kanagawa/odawara/temple_shiroyama_yorin.html
 桃源寺。小田原市城山にある曹洞宗寺院 - 猫の足あと
 https://tesshow.jp/kanagawa/odawara/temple_shiroyama_togen.html
 「桃源寺は、大久保加賀守忠常の嫡女、美濃加茂城主里見安房守忠義(法名雲晴院心宗賢涼居士)の菩提を弔うため、加納久雲寺住僧」
 卍本誓寺|神奈川県小田原市 - 八百万の神
 https://yaokami.jp/1146223/
 写真を写して歩くが、気温が低くなって来ており、携帯端末の電池の減りが早い。
 小田原駅に戻り、駅の海側に出る。
 小田原駅南口(海側)には、新しく、役所と商業施設が同居する建物が建設中。
 駅前が宿場町に ミナカ小田原 姿現す | 小田原・箱根・湯河原・真鶴
 https://www.townnews.co.jp/0607/amp/2020/06/27/532139.html
 「小田原駅東口のお城通りに建設中の再開発ビル「ミナカ小田原」の工事用養生シートが外れ、建物が姿を現した」
 小田原駅東口図書館について - 小田原市
 http://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/facilities/library/topics/p26578.html
 「小田原駅東口に整備が進められている広域交流施設「ミナカ小田原」の6階に、 図書館と子育て支援センターが 10月19日に開館」
 駅前は、クリスマス・イルミネーション。
 駅近くの、ファッション・ビルの古着屋さんも見る。
 300円コーナーのほかに、ワゴンの100円コーナーもできたが、なぜか、短いスカートばかり。
 11月2日(月)に鞄が壊れた話を書いたが、よい鞄が1000円であったので、買う。
 駅前のラーメン店に入る。
 かるびラーメン 京城苑 (ケイジョウエン) - 小田原/ラーメン [食べ
 https://s.tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14075262/top_amp/
 京城とは、大韓民国が大韓帝国だった時代の、ソウル市の事。
 日本領時代にも、この地名が使われた。
 という事は、韓国ラーメンの店なのか。
 せっかくだから、かるびラーメンを注文。
 韓国の食堂みたいにステンレス製の丼、と思ったら、プラスチック製だった。
 麻婆ラーメンの上にカルビ焼肉が乗った感じだったけど、私見として、一度食べれば充分かな。
 駅ビルに戻ると、二宮尊徳像の薪を背負ったお子様バージョンが、マスクをしている。
 自宅近くの大型スーパーで、入口に、顔を写すと検温できる機械があり、35.5度。
 東京の感染者186名。
 ニッポン放送(93.0MHz))・受信記録(18:10〜21:45)。プロ野球(ホークス対ジャイアンツ(福岡ドーム))。実況解説(里崎元選手、ほか)。内容(ペッパー応援団登場。ホークスの勝ち。ホークス、準無安打試合。ホークス、シリーズ11連勝。ホークス、ポストシーズン15連勝。ジャイアンツ、シリーズ8連敗、ほか)。提供(NTT東日本、ほか)。SINPO=55555。
 福岡・RKB毎日放送(1278kHz)・受信記録(21:45〜22:30)。プロ野球(ホークス対ジャイアンツ(福岡ドーム))。内容(ホークスの勝ち。ホークス、準無安打試合。ホークス、シリーズ11連勝。ホークス、ポストシーズン15連勝。ジャイアンツ、シリーズ8連敗。花の応援団、ほか)。提供(シャボン玉石鹸。パチンコたまや、ほか)。SINPO=33333。
 191試合目のラジオ観戦。
 今年のプロ野球も、いよいよ、終わりそう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する