mixiユーザー(id:8325272)

2020年11月03日07:19

35 view

湘南食べ歩き「日高屋 小田急マルシェ伊勢原店」

 令和2年11月2日(月)(2020年・2680年・4352年)。
 冬用に布団を出し、ぐっすりと眠れた、丸美先生である。
 布団から出たくない。
 小田急電鉄・小田原線、伊勢原駅下車。
 今朝は、早目の出勤。
 いつもなら、途中、乗り換え駅近くの漫画喫茶に立ち寄って放出の新聞を貰うのだが、省略して、時間を捻出。
 鞄の手で持つ部分が壊れる。
 検温、35.5度。
 今晩の食べ歩きは、雨が降っているので、雨に濡れにくい、駅南口、
 日高屋 小田急マルシェ伊勢原店 - 伊勢原/ラーメン [食べログ]
 https://s.tabelog.com/kanagawa/A1408/A140803/14056396/top_amp/
 とした。
 ラーメンと炒飯のセットを注文。
 自宅最寄り駅に戻り大型スーパーの入り口に、顔を写すと検温できる機械があり、35.8度。
 東京の感染者87名。
 家に帰り、壊れた鞄を、以前使っていた鞄と交換。
 前に交換した時、移し忘れていた文庫本が2冊出て来た。
 買ったのを、すっかり忘れていた。
 ラジオ韓国(1170kHz)・受信記録(20:00〜21:00)。玄界灘(ドクター・シン登場。米大統領選挙、ほか)。SINPO=33333。
 21時から、NHK第一放送・東京放送局(594kHz)に、芥川賞作家、又吉直樹先生のお笑い番組を聴く。
 又吉・児玉・向井のあとは寝るだけの時間 - NHK
 https://www4.nhk.or.jp/nerudake/
 「ラジオ第1 毎週月曜 午後9時05分. 「又吉・児玉・向井のあとは寝るだけの時間」 2019 年4月から毎週月曜日。1時間生放送でお送りしてい」
 その後、毎週の事で、書き忘れている時もあるけど、ニッポン放送(93.0MHz)の音楽バラエティー、
 オールナイトニッポン MUSIC10 22:00-24:00 ニッポン放送
 http://www.allnightnippon.com/music10/ 
 を聴いている。
 月曜日の森山良子先生の巻が、星新一賞作家、藤井青銅先生の担当。
 タイマー録音していた、NHK−FM横浜放送局(81.9MHz)、音楽遊覧飛行があるが、また後日。
「トットトコ」春口まさ子,タンポポ児童合唱団
「小さなカレンダー」東京放送児童合唱団
「くいしんぼうのカレンダー」やまがたすみこほか
「四季の雨」コロムビアゆりかご会
「いなかの四季」杉並児童合唱団
「やきいもグーチーパー」米田和正,荒川少年少女合唱隊
「りんごみかんバナナ」大和田りつ子,宮内良
「たき火」東京少年少女合唱隊
「どんぐりころころ」ひばり児童合唱団
「夕日」タンポポ児童合唱団
「夕焼け小焼け」しゅうさえこ
「ふじの山」東京放送児童合唱団
「一番星みつけた」東京放送児童合唱団
「冬の星座」コール・フロイント
   * * *
 別スレッドに伊勢原市営地下鉄の話題がありましたが、かつて、JR東日本・東海道本線、平塚駅から伊勢原を経て大山まで、トロリーバスの敷設が予定されていたみたいです。
 トロリーバスは、電車のように架線から電気を取って走る、路面電車に似たバスで、鉄道に分類されます。
 神奈川中央交通無軌道電車線-鉄道関連資料/相武電鉄資料館
 http://sobu-erw.o.oo7.jp/03/01/81/index.html
 「交通は、昭和30年代に大山観光の拡大と平塚、伊勢原の開発のため、トロリーバス路線の導入を検討したことがありました。」
 秦野市の方には、二宮駅から湘南軌道という鉄道が通じていました。
 本家の秦野駅があったので、小田急電鉄は秦野駅を名乗れず、大秦野駅としていました。
 湘南軌道の秦野駅跡
 https://www.city.hadano.kanagawa.jp/k-contents/dhm/dhm/honcho/shonankidou/shonankidonohadanoekiato.htm
 「本町地区. 湘南軌道の秦野駅跡. 秦野・二宮間を1時間で走っていた湘南軽便(けいべん)鉄道は、1918年〈大正7〉に湘南」
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する