mixiユーザー(id:1077509)

2020年10月26日02:14

330 view

関ジャム、知られざる声楽家の世界

(せっかく、で端末のバッテリーを使い果たし、仕方なくネカフェで。ま、ついでにせっかくの店舗情報アップできたけど)

上位項目、関ジャム過去の逐次レポ日記へのリンク集
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1969070542&owner_id=1077509

(番組表よりコピペ)
【知られざる男性声楽家の世界】
超一流の男性声楽家が大集結して、声楽家とは一体どんな職業なのか掘り下げます!奇跡の「第九」コラボ実現!古田新太も唸る超贅沢な声のハーモニーにご期待ください!

[番組内容]
知っているようで知らない…!?声楽家の世界ってどうなってるの?歌い方のテクニックとは?一体どんな職業なのか、とことん掘り下げます!

[番組内容2]
さらに…関ジャムだからこそ見ることができる、奇跡のコラボ実演…4人のトップ男性声楽家で歌う「第九」が実現!古田新太も「コンサートだったらいくらするか…」と思わず唸るほどの、超贅沢な声のハーモニーにご期待ください!

[番組内容3]
なにわ男子・西畑大吾も興味津々!

[出演者]
関ジャニ∞
支配人:古田新太
ゲスト:高橋茂雄(サバンナ)、新井恵理那、西畑大吾(なにわ男子)
https://post.tv-asahi.co.jp/post-133271/?fbclid=IwAR0hI67Z_NUxXmqF0RpqUh9FD2dlkRlXoox-64s_U4OphBUpZkfOL4P04MU
(ここまで番組情報コピペ)

せっかく、編集をしていたので、録画でレポート。といいつつ、妄想言語タモリ倶楽部見てから書いてます汗
しかし、ざっと聞いていたが、文字では2割も魅力が伝わらなそうな回です。
スタジオのかぶりつきが羨ましい・・・・・

一歩、今夜の関ジャムは!?
パートの異なる四人のトップ声楽家が初共演!!

ソプラノ:岡本知高
アルト(カウンターテナー):弥勒忠史
テノール:秋川雅史
バリトン:大沼徹
<そういえばバスの人は出てこないんっすね。声楽家ならではの、バリバリ床が鳴るようなベース聞いてみたかったけど

そして奇跡の共演も
古田、こんな贅沢なことはないでしょう。コンサートだったらいくらするか・・・・

提供バックは、第九のカルテット歌唱をちらりと

OP

今夜の関ジャムは、
(8/9放送の弥勒歌唱流しつつ)
これまで様々な企画で関ジャムに出演してきたカウンターテナー弥勒だが、
その本業にはほとんど触れてこなかった・・・・

そこで今夜は、本業でもある、声楽家に注目!
四人の男性声楽家をスタジオに招き、基礎から学ぶ!

声楽家の種類
高い ソプラノ>メゾソプラノ>アルト>テノール>バリトン>バス 低い

まずは、2006「千の風になって」が大ヒット、テノール歌手 秋川雅史
男性でありながら女性の音域、ソプラノをうたう ソプラニスタ岡本知高
(顔は知られてるけどアイコン的仕事ってなかったかな?米良さんと混同?)
名だたる演出家や劇場からのオファーが絶えない バリトン 大沼徹

声楽家とは、
どんな職業で、どんな日常を過ごしているのか、
様々なギモンをぶつけます。

村、さ古田さんすごいメンバーが揃いましたけど
古田、いやあ、コレはない!!ないですよ!
村、見ごたえのあるフォーショット。岡本さん、は僕、別番組でご一緒してますけど
岡本、関ジャムは今回が初めてなんで・・・初めまして
♪ファアーーーーーー!
茂雄、名刺代わりの凄いのヨ
古田、大阪芸術大学、も声楽科はあるのよ。
うるさい!
村、練習で迷惑こうむったりとかね
横、シンプルに今、悪口言いましたねw
古田、いや、違うのよ。一緒の下宿に声楽科の子とかおって、飲み屋に行っても、
声デカい!
村、茂雄君イメージは?
茂雄、いろいろ聞いてみたいけど、岡本さん入ると[地球を守る]感が強すぎ
アベンジャーズっぽい
村、んで、丸、おまえ髪染めたんか?
西畑大吾(なにわ男子)いえ違います。丸山君ではないです。
(なにわ男子、関ジャニ大倉&横山が構成・演出を手掛ける関西ジャニーズジュニアの7人組グループ)
村、どしたん?
西畑、昨日の夕方くらいに、出てくれ、とお話がありまして。急に来さして・・・
村、すまんな、迷惑かけて初関ジャムやのに
西畑、すごい緊張してるんですけど、ぼく、なにわ男子として歌のほう色々学ばさしていただければな、と
村、ケアの仕方とか、発声とかヒントは一杯あると思うよ

村、弥勒さん、なかなか無い四人ですよね
弥勒、そうですね。普通の声楽家特集だと女性のソプラノだったりアルトだったりいらっしゃるのですけど、今回は男だけです!
古田、でも、元々、男性だけだったんでしょ?
(おお、そこ突っ込むか支配人wさすが)
弥勒、その通りです。歴史的には、宗教的な理由もあって、教会内で女性が歌うことは許されていなかったので、男性のみの編成で歌われていました。けっこう何百年か長い期間。そういう意味ではオリジナルの(編成)に戻ったとも言えるかもしれません。

一歩、まずは基礎中の基礎、声楽家の主な声の種類は?
1ソプラノ 2アルト 3テノール 4バス
音域は(きゃぷ)

わかりにくいけど文字で示すと
ソプラノ:中央のド(C4で良いんだっけ?)から2オクターブ弱のラまで
 ドレミファソラシドレミファソラ
アルト:中央下のファから2オクターブ弱のミまで
 ファソラシドレミファソラシドレミ
テノール:中央下(ヘ音記号の下から2番目)のドから2オクターブ弱のラまで
 ドレミファソラシドレミファソラ
バス:下のファ(ヘ音記号、五線の下)から中央ミまで
 ファソラシドレミファソラシドレミ

村、ただ、これも明確に分かれているかっていうと・・・・間もあったりしますよね
弥勒、そうですね。私なんかまさに、間なんですけど、声の種類、せいしゅ、はメゾソプラノ、といって、ソプラノとアルトの間の音域になります。大沼君は、テノールとバスの間のバリトン、という声種です。
大沼君だと、おへその前のド(C4)から1オクターブ半下のファくらいから。
上は2オクターブ半くらい上まで一人の声楽家がカバーしますね。

(あとで出てくるのでわかるが、大沼の出す下ファ、は、かなり喉仏を強引に下げて出しているファ。同様にバリトン音域のGQにとっては、大人になってようやく出始めた低音と同じ出し方(高校生時分はアルト音域しか出なくて男性低いパートは辛かった涙)。今はその特殊な発声法&マイク前提でレ(D)までいけるけど)

大沼の実演ファ、に対し、一同、地の底から響いてる
<まあ本職バスとは、ほど遠いのだが

新井、すいません。2オクターブ半とかわからないですけど、1オクターブが、ドレミファソラシド?
弥勒、ドからドでオクターブです(ピアノ弾きながら)
新井、じゃ2オクターブ半、はそれが2個と半分、ですか?すごい広いですね。

一歩、ではこの四人で、合計何オクターブをカバー出来るのか?
(なぜかチェンバロがBGMに)
弥勒、大沼さんからオクターブずつ出しましょうか
 大沼、下ファからヘ音記号のファ
 秋川、ファからへそ前のファ
 弥勒、へそ前ファ(ト音記号)から上ファ(ト音記号の五線上)
 岡本、上ファからト音記号補助線ドまで
(弥勒、岡本は声質では女性にしか聞こえない)

秋川、これで3オクターブ半でした
新井、とりはだ!横、皆さん凄いよね・・・・

一歩、これを踏まえて、得意な曲の一節を無伴奏で披露
(番組ではアカペラ、と言っているがGQ的には独唱はアカペラではないので)

バリトン大沼はシューベルト「魔王」より
中学1年生の教科書で必ず聞いているはずの曲。
Fモールください、で歌いだす。当然ドイツ語。
安、あれ「おとーさんおとーさん魔王がいるよ」の曲ですか?
弥勒、そうですそうです。
安、今のと全然違いましたよ。
村、原曲、ドイツ語でやっていただいたんですね

一歩、続いてテノール秋川は、荒川静香トリノ五輪金メダルのあの曲
プッチーニ[トゥーランドット]より「誰も寝てはならぬ」
Dください。で下ラ、から上ラくらいまでオクターブ範囲で
(テノールというよりバリトン音域な感じ)
横、地声であれやもんね、すごいなあ
古田、基本的にマイク、使いませんもんね。ホールで、地声で歌ってはるから
横、だからちょっと声量がバカになってたりするんでしょうね
秋川、カラオケでもたいていマイクは使わないですw
横、声楽家あるある、なんですか?
秋川、そうです。機械こわしちゃいますから汗

一歩、アルトの弥勒はモーツァルトの代表的オペラから
モーツァルト[フィガロの結婚]より「恋とはどんなものかしら」
小姓、のケルビーノ君が歌うアリアです
ファからファの間をすべて裏声で歌唱
安、最初だいごが、なにわ男子に持って帰ります、言ったけど今のところ無理
西畑、無理、無理です今のところ難しい
村、また別のとこ、あるから、待っとき

一歩、岡本は明治時代の日本・長崎を舞台としたオペラより
プッチーニ[蝶々夫人]より「ある晴れた日に」
岡本、ほんとは女性のソプラノが歌うんですが、ゲスをください(G♭)
鼓膜が揺れる、隣のスタジオにも聞こえてる

一歩、まず声種はどうやって決まったのか?
弥勒、もって生まれた声帯の長さ、太さによるところが原則。
ギターとか弦楽器を思い浮かべてもらうとわかりやすい。
長かったり太かったりは低い音、短かったり細かったりは高い音。

横、そもそも持ってるエンジンで向く向かないわかる?
弥勒、あっというまにわかります。お医者さんに診てもらえれば、
「楽器としてはバリトンだね」とか「テノールだね」とか
横、どう抗っても、そういうもんなんですか?
弥勒、でも、ところが訓練によってですね、理論上高い音は引っ張る力を強くすれば高い音になる。だから、たとえば秋川さんは、持ってる声帯はバリトン。
秋川、元々はバリトンの声帯です。だけど、オペラ、でいうと、テノールだとヒーローの役が出来るんです。どうしても自分はヒーローがやりたくって、頑張って高い声のテクニックを磨いてヒーローをやった。
(映像ではオペラ「カルメン」でカルメンに誘惑される兵士を演ずる秋川)
だから楽器でたとえるなら、ビオラでバイオリンの曲をいつも弾いているような状態
安、大変!すごく喉に負担かかりますよね?
秋川、かかりますね。だから人一倍、体力を使います。
村、神経も使いますよね? 秋川、使います

一歩、オペラではパートによって配役の傾向があるという
 <<ソプラノ:ヒロインなど最も多く主役を演じる>>
 <<アルト:脇役の中で重要な人物>>
 <<テノール:ヒロインの恋人役、ヒーローなど主役級>>
 <<バス:父親・賢者・魔王など>>
たとえば一番の花形であるヒロイン役は、ソプラノ
アルトはバイプレーヤー的な役回り、そしてテノールはヒーローなど主役級が多く
バスは、お父さんや魔王などを演じることが多いという。

新井、じゃ大沼さんはお父さん役が多いんですか?
大沼、はい。で、僕は秋川さんとは反対で、声帯はテノール、なんです。
一同、えええええ?????
村、ならヒーロー出来たじゃないですか!
大沼、ただ、ヒーローになりたいと思わなかったんですね。
一同、爆笑!
村、じゃ、それでテノールから変わりはったんですか?
大沼、23歳くらいの時に、テノールで勉強していたんですが、オペラとか見てもテノールにあまり興味をもてなかった・・・・
安、そんなことあんの?
(23歳で低音に移るのはまだちょい早いかも、だな)
横、練習したら高音て出せるようになるんですか?
弥勒&秋川、なりますなります。正しい練習をすれば、ですが。
茂雄、ド素人でも、ですか?
弥勒、はい。たとえば、ですが私は裏声の歌手、オペラ歌手みたいに強い裏声を出せる訓練、わかりやすいのはマイケル・ジャクソンの、「ぽぉ!」あれを真似して引き延ばしていきます。

CM19分

一歩、弥勒のような裏声を素人でも出せるようにする練習法とは?

弥勒、では皆さんご一緒に「POW」一同「POW」すばらしい!
茂雄、ええ?!今の?
弥勒、すばらしいです、バッチリです!それをだんだん引き延ばしていくと発声になります。POOOW、POOOW。POOOOOW、POOOOOW。
茂雄、ずいぶん広いとこにいるマイケルですね
岡本、弥勒さんの素晴らしいところは、その音域、男性の裏声をずっとキープしているところ、しかも高クオリティーでね。裏声で歌えるカウンターテナーは本当に貴重な存在。
横、伸ばしてたらピッチ下がりますもんね・・・・

一歩、では女性のソプラノの音域をうたうソプラニスタ岡本の声はどのように生まれた?
岡本、僕の声、というのは、完全に、神様とご両親からのギフトです。
世界的に見ても、男性ソプラノの声を生まれながらに持っているというのはなかなか無いそうで、自分では普通に歌うとソプラノの声が出ている。
村、じゃ練習方法も独学ですか?
岡本、最初はカウンターテナーだって言われたんですけど裏声を出している自覚がないので、女性のソプラノの先生の教え、が、一番しっくりきました。
<<ボイトレは同性の先生がおススメ、である理由です

一歩、そんな岡本の練習方法とは?
岡本、おうちでは、ハミング(口を閉じて鼻腔に響かせる)で低いところから始めて、ハミングから口を開けると、響きが口腔の中に変わる。
むーーん、あーーー、むーーん、あーーーー、ふぁあーーーー
村、急に最後かわった!
岡本、鼻腔で強く響かせるのがオペラの発声法ですが、鼻腔で弱い音で響かせるのが一番難しい。力任せで強く出すのは、わりと簡単なんです。
<<ポイント、高い音で弱く出すのが難しい>>
自分の調子の良しあしは、弱い声を出せるかどうかで判断してます。
僕の発声練習は、鼻腔に響かせて、針の穴に息を通す感覚でやってます。
それで遠くまで響かせられる声、が目標ですね。
村、細いけどピンポイントで
岡本、そうです。だから、どんな発声、どんな呼吸を吸えばいいのか、発声というのが我々声楽家にとっての一生の課題です。

一歩、そしてテノール秋川が練習で重視していることが
秋川、鍛えてますね。
・肉体トレーニングのほうを重視している
・プールに通って25m息継ぎしないで泳ぐ
・「千の風になって」を歌うとき、1番から最後まで通してうたうということは、コンサート以外では一度もない
<<「わたしの」の歌いだしで響きだけを繰り返しチェック
・・・曲を通して歌うことは何の練習にもならないので(意見には個人差があります、案件だな)歌いだしの「わたしの」「わたぁ」「わたしぃ」「わたしの」何回も。何十回も何百回も、そこだけを繰り返し練習する。ほかも部分部分で練習しておいて、通しで歌うのは僕の場合は、ステージだけです。
村、リハーサルでもやらない?
秋川、はい、通しは本番だけです
茂雄、それは入りの稽古なんですか?
秋川、響きを見つけるんですよ。どこが一番良い響きが出来るか、を探しています。
茂雄、周りの人からしたら、もうええわ!先行ってくれよ、ですね

村、秋川さんご自宅を撮ってきてくださった
グランドピアノが2台並ぶ部屋の写真
村、これはご自宅?仕事場?
秋川、仕事部屋です。マンションを工事して防音にしてる。いったん部屋を完全に壊して、その中に部屋を作って、天井から吊るすんです。だから、下の部屋とは接触してない。それで24時間歌えるようにしてる。練習以外で使うことはない部屋です。

一歩、さらに秋川には遠征先のホテルでのとっておきの練習法があるというが
秋川、ホテルの時には、タオル、あれを畳んで、口に当てて練習します
茂雄、誘拐されて口を押えられた状態やん!
(スタッフがタオルを秋川に渡す)
秋川、タオルを分厚く畳んで口に当てるんですよ
(ミュート状態で、わああああああああ、どれみふぁそふぁみれど)
茂雄、それ逆に通報されますよ。隣で変な声がするって襲われてるって110番
秋川、そりゃ夜中には。夕方くらいならこれでバッチリです
横、そういえば吹奏楽部だと布団かぶってやるとか聞くな
秋川、布団をかぶると姿勢がよくない。タオルなら、ステージの体勢でやれる
♪ミュート、わたしの〜おはかのぉまあえで〜
村、だいぶ漏れてますけどね
弥勒、ないとどれくらい?
♪、わたしのー!
村、だいぶ違うのは違いますね

一歩、つづいての疑問は、声楽家の収入源について

バリトン大村、2019のスケジュール
コンサートがないのは5月のみ、オペラ、オーケストラとのコンサート、オペレッタなど10月12月は2本ずつ、11月は3本も予定が。その他、カバー・オペラやコンサートの関連取材も

村、これは声楽家のスタンダードですか?
弥勒、相当な売れっ子です。
秋川、オペラで何本?
大沼、八本です(年間・・・1月、2月、6月2本、7月、10月、11月、12月)。
秋川、八本はありえない。
岡本、自分は今年1本ですよ。
秋川、コロナでなくなりましたが、今年は1本で、1本のために1年前から準備して
村、じゃ大沼さんはなぜこんなに多い?
大沼、なんでなんですかねえ???(真顔で)
弥勒、お芝居を伴うんでね、3か月くらいかけて練習するんですけど、音で言い方が示唆されてるので、通常の演劇(ストレートプレイ=歌唱を含まない演劇)ほど時間をかけなくてもレパートリーになれば対応できたりする。
村、カバーというのは何ですか?
大沼、代役のことです。たとえば外国から主要キャストが来る場合など、風邪ひいたり怪我したり、また1幕終わりで「今日調子悪いから」って引っ込む場合もある。カバーを引き受けると、練習も含めて控えとして2か月くらい完全拘束される。
秋川、日本人はまじめであまりキャンセルしないけど、欧米の人は簡単にキャンセルする。気分がすぐれないから、くらいで当日キャンセルとかも。ただ逆に言うとカバーの人はチャンス。そこで認められて世に出ることもある。
村、主な収入源は、コンサートとオペラ、ということですね。
コンサート以外は、というの、弥勒さんでまとめさせていただきました。
<弥勒の副収入源>
地方の合唱団指導、歌舞伎役者や俳優の発声レッスン、ジャズミュージシャンとのコラボ、音楽雑誌への寄稿・インタビュー掲載
村、役者への発声レッスン?
弥勒、市川海老蔵さんの舞台、5年くらいかかわってご縁が出来てですね。いわゆるボイストレーナー、もちろん歌手の方のもやりますが。
一歩、ほかの副収入源は?
岡本、スポーツ試合での国歌独唱、ミュージカル出演。
大沼、大学の非常勤講師、月に1,2回の合唱団指導
秋川、企業のパーティーでの歌唱

一歩、続いては、J-popとの歌い方の違い
まずは、マイク有り無し、だが
秋川、そもそもクラシックが盛んであった時代1800年代まではマイクそのもの存在しない、それでいて例えばニューヨークのメトロポリタン歌劇場なんて収容人数3800人に届けるわけだから、普通の発声法では届かないですね。
一歩、そこでクラシックの歌唱に必要とされるのが
<遠くまで響く歌声>
秋川、われわれ声楽家に求められるのは遠くまで響く声。
たとえばサントリーホール(東京、コンサート専用ホール2006人収容)の2階の最後列の人が「スゴかった!」というが最前列の人は「そんな大きな声でもなかったね」これが理想。
横、そんなん想像も出来へんな
秋川、力を入れて歌ってしまうと、我々「近鳴り(そば鳴り)の声」っていって大きな声であっても遠くまでは届かない声になる。だから力を抜け、と習う。
村、それがこちら、ベルカント唱法、です。
岡本、ベルカント、というのはイタリア語で美しい歌、の意味。イタリアの伝統的な歌唱法ですべての声域にわたる声の美しさ、なめらかさに重点を置く。
オペラって教会音楽から派生してお芝居がついてね、演奏されるようになったけど、元々は石造りの教会でどうやったら遠くまで声を届けられるか、を昔の方が編み出した。
鼻腔に響きを作る、そして教会もホールもステージの歌手にとっては楽器の一部。
自分のおなかの中にお客様はいられてる感覚。だから床から壁から天井から全部、自分の楽器。
恩師は、劇場の一番後ろの席の天井の埃をあなたの響きで落としなさい、って
村、豪快かつ繊細、ですね
岡本、フォルテッシモじゃなく、ピアニシモ、の振動で埃をハラハラハラっと
横、漫画の世界やな

秋川、そもそもクラシックの発声では歌うと喉仏が下がるんです(実演)それ故、口腔、鼻腔、と共鳴するスペースが広くなる。ポップスだとしゃべってる喉仏で歌うから、そのままの声。これが一番の違いだと思います。発声の素人だとむしろ喉仏は上がる。それなりに歌唱力がある人はポップでも上がらない。上がる人はまだまだw。

一歩、ではクラシックの歌い方で毀滅の刃、うたうと?
♪紅蓮華
これはこれで違うけどいい。アニソンはクラシックの歌い方会う。壮大なもの。
古田、ドラえもんやったら嫌やな
村、ちょっとひとふし
秋川、こんなこっといいな!

(上限超えました泣)
2本目はこちら
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1977328898&owner_id=1077509



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031