mixiユーザー(id:5456296)

2020年07月22日12:37

146 view

尖閣周辺で中国船4隻確認 100日連続、最長更新 領有権既成事実化狙いか

 下記は、2020.7.22 付の 産経ニュース の記事です。

                記

 尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で22日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは100日連続。平成24年9月の尖閣諸島国有化以降で、最長の連続日数を更新した。

 中国には、公船を長期にわたって海域に派遣することで、自国が主張する領有権の既成事実化を図る狙いがあるとみられる。中国船は4月14日から接続水域で航行を続け、この間、領海侵入は計11日確認されている。

 第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

 尖閣諸島は沖縄本島の西約400キロの東シナ海にある無人島群で、沖縄県石垣市に属する。周辺海域で石油資源埋蔵の可能性が指摘された後、中国が1970年代から領有権を主張し始めた。

 https://www.sankei.com/politics/news/200722/plt2007220003-n1.html
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する