mixiユーザー(id:5456296)

日記一覧

 下記は、2015.2.28付の【産経抄】です。                      記 きょうの新聞をご覧になった読者のみなさんの中には、何かが欠けている、と感じられた方も多いのではなかろうか。川崎市中1殺害事件の容疑者名が、どの新聞にも載

続きを読む

 下記は、2015.2.26付の サーチナ モーニングスター株式会社 の記事です。                      記 「中華イージス」と呼ばれる蘭州級駆逐艦(052C、ミサイル駆逐艦)である「鄭州」が、中国人民解放軍海軍が2014年12月に

続きを読む

 下記は、2015.2.27付の【正論】です。                      記 中韓と日本の間では、歴史認識問題が戦後70年たってもなお解決されない課題として残っていると人はよくいう。誤解である。歴史問題をもって中韓が日本に鋭く迫るよ

続きを読む

 下記は、2015.02.27付のJBpressに寄稿した、キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 宮家 邦彦 氏の論考です。   宮家 邦彦 Kunihiko Miyake   1953年、神奈川県生まれ。東大法卒。在学中に中国語を学び、77年台湾師範大学語学留学。78年外務省入省。

続きを読む

 下記は、2015.02.25付のJBpressに寄稿した、 一般社団法人ガバナンスアーキテクト機構研究員 部谷 直亮 氏の論文です。   部谷 直亮 Naoaki Hidani    一般社団法人ガバナンスアーキテクト機構研究員 成蹊大学法学部政治学科卒業、拓殖大学大学院安

続きを読む

 下記は、2015.2.26付の【正論】です。                      記 エネルギー政策は国家戦略である。国家共同体の完成形に近い欧州連合(EU)でさえ、エネルギー政策については各国とも権限は移譲していない。再生可能エネルギーに

続きを読む

 下記は、2015.2.26付の産経ニュース【経済インサイド】です。                       記  日本の造船業が復活に向けて動き始めた。1月末、国内造船大手の今治造船が16年ぶりに超大型ドックの新設を発表。さらに1月の船舶受注

続きを読む

 下記は、2015.2.26付の【阿比留瑠比の極言御免】です。                      記 河野氏「右翼政治」発言がどれだけ利用されやすいか分からないか! これほどあからさまな歴史修正主義国はあるまい。中国の王毅外相が23日、国連

続きを読む

 下記は、2015.2.22付の サーチナ モーニングスター株式会社 の記事です。                      記 中国メディアの中国軍網は17日、日本が近年、潜水艦の研究開発に力を入れているとし、15年度にリチウムイオン電池を搭載する最

続きを読む

 下記は、2015.2.23付の ビジネスジャーナル の記事です。                      記 シチズンの中国法人、西鉄城精密(広州)有限公司が撤退に当たって難題を抱えている。シチズンは現地工場閉鎖の決定を発表したのだが、大きな反発

続きを読む

 下記は、2015.02.23付のJBpressに寄稿した、元共産党幹部 筆坂 秀世 氏の論考です。                      記 孫娘に戦争のことを教えた故中條高徳氏 中條氏は、陸軍士官学校(60期)時代に終戦を迎え、その後、旧制松本高校(現信

続きを読む

 下記は、2015.2.23付の【正論】です。                      記 2014年から今年にかけてメディアに頻出した「捏造(ねつぞう)」が流行語大賞の候補に選ばれなかったのは、常用漢字にない難字と暗くどぎつい語感のせいかもしれ

続きを読む

 下記は、2015.2.23付の【野口裕之の軍事情勢】です。                      記 人間を平然と斬首するイスラム過激武装集団《イスラム国=ISIL》は国家を気取るが、人権保護局はない? もっとも、中国に環境保護省が存在するか

続きを読む

神話は国柄を示す 
2015年02月23日09:24

 下記は、2015.2.23付の【産経抄】です。                     記 16代仁徳天皇は『古事記』では、恋多き男として描かれる。恋の相手は、吉備の国の豪族の娘、クロヒメ、八田のワカイラツメ、メトリの王(おおきみ)…。その度に天

続きを読む

 下記は、2115.2.23付の AFPBB News の記事です。                      記 【AFP=時事】トルコ軍は22日早朝、シリア北部にあるトルコの飛び地の歴史的霊廟を警備していた兵士約40人を救出した。霊廟がある地域はイスラム過激派組織

続きを読む

 下記は、2015.2.22付の産経新聞の記事です。                       記 愛知県一宮市の市立中学の男性校長(56)が、学校のホームページ上のブログに、神話に基づく日本建国の由来などに触れながら、自国に誇りを持つよう訴える

続きを読む

 下記は、知人から来たメールの転載です。拡散希望!                      記 From: NPO法人百人の会  Subject: [nihon-yoron:0315] 一宮市教育委員会に抗議してください  まず2月18日中日新聞の記事をご覧ください。  愛知県一

続きを読む

 下記は、2015.2.22付の読売新聞の記事です。                     記  日本の近海で、銅などの鉱物資源が豊富な海底鉱床が相次いで見つかっている。 政府は2020年代の商業化を目指す。日本では1970年代までに多くの鉱山が閉

続きを読む

 下記は、2015.2.20付の産経ニュース【国際情勢分析】です。                      記 昨年11月末の統一地方選で台北市長に当選した柯文哲(か・ぶんてつ)氏(55)の勢いが止らない。12月末の就任直後から矢継ぎ早に前任者の

続きを読む

 下記は、2015.2.19付の サーチナ モーニングスター株式会社 の記事です。                      記 中国の大手ポータルサイト「新浪網」の軍事特集ページ「新浪軍事」はこのほど、中国093G型原子力潜水艦を「多目標攻撃能力は西

続きを読む

 下記は、2015.2.20付の ビジネスジャーナル の記事です。                      記 経済誌各誌は揃って原油安特集を組んだ。 「週刊エコノミスト」(毎日新聞社/2月3日号)の特集『とことん分かる原油安』によれば、原油価格が下

続きを読む

 下記は、2015.2.20付の【正論】です。                      記 「江戸の日本橋より唐、阿蘭陀(オランダ)迄境なしの水路也」 江戸時代中期の経世家・林子平は、ロシア南下政策を知り「海国兵談」を著し海防の必要性を説いた。そ

続きを読む

 下記は、2015.2.19付の産経ニュース【若手記者が行く】ですが、事実だとすれば、斯様な職員は全員懲戒解雇にするべきだと考えます。                      記 “運転解禁”遅れは自業自得 原子力規制委員会から事実上の運転禁止命

続きを読む

 下記は、2015.2.19付の ロイター の記事です。                      記 [ロンドン 18日 ロイター] - 戦争や金融危機の脅威、デフレといった数々の悪材料に見舞われているにもかかわらず、世界の主要株式市場は年初来、淡々と

続きを読む

 下記は、2015.2.19付の【阿比留瑠比の極言御免】です。                     記 韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は13日、韓国を訪問した自民党の二階俊博総務会長と会談し、慰安婦問題に関して日本政府が速やかに「納得できる措

続きを読む

 下記は、2015.2.19付の 東洋経済オンライン ピーター・エニス 氏の記事です。                      記 東洋経済オンライン スティムソン・センター主任研究員の辰巳由紀氏  イスラム国武装勢力による日本人人質殺害により、日本の

続きを読む

 下記は、2015.2.18付の産経ニュースの記事です。                      記 英戦略研が分析 米中次第で一層の防衛力強化の可能性を指摘 【ロンドン=内藤泰朗】英国の有力シンクタンク国際戦略研究所(IISS)は17日、日本の

続きを読む

 下記は、2015.2.18付の産経新聞【歴史戦第9部 南京攻略戦 兵士たちの証言(4)】です。                      記 南京攻略戦で旧日本軍を率いた元司令官の大将、松井石根(いわね)にとって「南京大虐殺」は寝耳に水だった。戦

続きを読む

 下記は、「史実を世界に発信する会」からのお知らせです。                             記  (大東亜会議70周年記念シリーズ−5) 汪兆銘(中華民国行政院院長)の演説  一昨年11月6日、大東亜会議70周年を記念

続きを読む

 下記は、2015.02.18付のJBpressに寄稿した、産経新聞ワシントン駐在客員特派員 古森 義久 氏の記事です。                      記 世界覇権獲得を目指す中国の「100年のマラソン」戦略  米国の歴代政権の中国への「関与」政策は間

続きを読む