mixiユーザー(id:206350)

2020年06月11日07:04

204 view

澪つくしの頃

むかしむかしそのむかし

NHK朝の連ドラに「澪つくし(みおつくし)」というのが有りました。
昭和60年の作品で、舞台は千葉県の銚子市。
フォト

主演は美女の誉れ高き沢口靖子、他に川野太郎、桜田淳子、柴田恭兵、明石家さんま、織本順吉、加賀まりこ、草笛光子…

正直言って、主役の川野太郎、沢口靖子の2人しか覚えておりません。

これで銚子詣でする人も多かったのでしょう、当時は銚子電鉄でも貨車を改造したトロッコ車両「澪つくし号」が活躍し、終点外川駅には澪つくしの案内板が設置されています。
フォト

ところで、他で耳にする機会が少ないこの「澪」という言葉ですが、漁師言葉で舟の通路を指すのだそう。

干潟の中の窪みだったり、陸地に人工的に掘ったり、川の中の深くなっているところだったり…ですが、共通しているのは、舟が通るのが澪であるという事です。

さて
行政区画上の地名ではないものの、我が船橋市にも澪が2つ残っています。
海神澪と山谷澪。
去る日曜日、そのうち山谷澪の辺りを歩いてみました。
フォト

他市では、市役所で不要アベノマスクの取り纏めをしているという情報を戴き、我が船橋市はどうだろう?というのが発端です。

市役所開いている時間に行くのはちょっと無理…
平日夕方にでも、20時まで利用出来る船橋駅前のフェイスビル出張所に行ってみるか!
でも不要マスク入れる箱くらい置いてないかな…と、一応市役所も行ってみたのです。

行ってみたら閉まっているのは勿論、それらしい箱も無く、こちらは空振りだったのですが、実は他にも目論見が有りました。

それは割烹旅館玉川。
正確には「元・」です。

大正10年創業、太宰治が滞在、執筆した事も有る伝統を誇る温泉旅館でしたが、コロナ禍の影響で、先だって廃業していました。
フォト


フォト


フォト


フォト


フォト

片隅には焼却炉…おそらく長い間使われていないと思いますが、昔は小学校にも同じような焼却炉が有りました。
フォト

さすがに利用した事は有りません。
しかし古き船橋の象徴と思っていたので、廃業は非常に残念です。

せめて、建物は何らかの形で保存して欲しい!

そしてこの割烹旅館玉川の隣には、かつて三田浜楽園という施設が有りました。

こちらも伝統が有り、昭和初期まで有った塩田跡に出来た一大娯楽施設で、動物園、野球場、海水プール、割烹旅館…などが有ったよう。
川端康成が執筆していた事が有るという割烹旅館は、2006年までこの地で営業しておりました。

割烹旅館玉川と同様、こちらも泊まった事は有りませんが、実はほんのちょっと縁が有ります。

あれは高三の夏休みだったか、本町交差点に有った船橋予備校の夏期講習に通っていたのですが、そのうちの幾つかの授業だったか、この三田浜楽園を借りてやっていたのです。
※なお、船橋予備校が入っていたビルは、かつて松屋デパートだった事も有ります※

何回くらい行ったのか、どんな部屋だったのか、それどころか場所すら記憶に有りません。
「三田浜楽園」という名前は頭に有りましたから、この場所も後で知ったのです。
恐らく会議室か何かを借りていたのでしょう。

そんな格式高い旅館に、当時は自転車で行っておりました( ̄▽ ̄;)

今は市役所の向かいに有る湊町二丁目公園に碑が残るのみです。
フォト

この公園の隣はコナミスポーツ、出来たばかりの頃、何度かトレーニングに行った事が有ります。
確か「コンバットエアロ」とかに出ていたような?
フォト

さてさて
山谷澪へ向かいます。

この山谷澪、いや山谷澪跡と言うべきか。
水門より北は用水路、あるいは小川の風情ですが、澪として現役だった頃はもっと大きかったよう。
フォト


フォト

この市役所側、つまり東側はタワーマンションが立つ新しい街並みが出来始めています。
フォト

西側は戦時中に都会から疎開してきた人達が住む浜…都疎浜(とそはま)と呼ばれていました。
フォト


フォト

公園の名前にも残っていました。
フォト


フォト

特に山谷澪に面した場所には、かつてバラックが並んでいたとか。
現在はほんの数件…もう住んでいる人はいなさそう…再開発中だそうです。

船橋の
歴史見てきた
宿と澪
タワマン仰ぐ
変わる都疎浜

水門を渡って、再び山谷澪の東側へ。
こちらには山谷澪に沿って散歩道のようなモノが有ります。
フォト


フォト


フォト


フォト

人の気配が無い!
これが市役所から歩いて3分くらいの場所とは…

山谷澪は千葉街道手前から暗渠となり北へ向かいます。
フォト

本海川と名前を変え、千葉街道を渡り、セオサイクル第一号店を越えた先は、かつて海神新地と呼ばれた遊郭街だったそう。
当時の建物もけっこう残っており、見る人が見れば分かるらしいですが…(´・ω・`)?

そして本海川の暗渠は本町通り、京成、JR総武線の下を流れ、その先は天沼公園。
船橋駅辺りも昔は天沼の中だったそうです。
この本海川は、非常時には船橋市名物海水消火装置の導管として使われるのだとか…
フォト


フォト

まぁ、これは活躍する日が来ないに越した事は有りません。

そんな感じで歩いてみましたが、本来の目的、不要マスクの件はまたも空振り。
市役所は勿論、駅前フェイスビル出張所もコロナ対策の一環で1700までなのだそう。

えっ、1700まで!
平日無理じゃん(。>д<)

せっかくサラリーマンにも使い易い駅前の出張所なので、時短にするなら9時5時ではなく、11時7時にしてくれれば良いのに(-_-#)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る