mixiユーザー(id:17515094)

2020年05月09日09:58

33 view

機械屋さんが語る自己啓発の話:あいさつ

物書き習慣化計画第2弾。
ではないけどこちらもやってみようかなと思っていた案なのでこの期に形にしてみる事にしました。
とはいっても、この手の話は昔からたまに書いていたので目新しさはないかもだけどね。
ただ、自分の現在進行形な紆余曲折っぷりがまわりまわって誰かの役に立てばいいかなとは思っている。

そもそもなんで整備士が自己啓発的な話をと思うよね。
最大の理由は職場の人間関係の難しさかな。
機械屋さんに限らず、技術屋さんの人間関係って独特な雰囲気の場所が多くて、今でこそ物が飛んで来り急に殴られたりって職場は少なくなってきたけど、きっつい性格の人が多い傾向にはやっぱりある。
そんな中で生きていこうとすると自然に色々考える機会が多くて。対策を打つのにいろいろ調べ、下手もいっぱいしたもんだ。
私の場合は昔から心理学系の物が好きで、学生時代は車の雑誌と同じようにそこそこ心理学系の本なども漁り読みしてたもの。そんなベースがあるから何かあると感情の動きやメンタル面の問題に目が行きがちになる傾向がある、ってのもあるけどね。
・・・こうして書いていると、職業の選択間違ったかな、とも感じてきた。

決して人生成功している人じゃないし、ましてや専門家でもない。
自己啓発の話は突き詰めるとどこも似たり寄ったりになるし、「これは違うんじゃないか」と思われるようなことも多々ある。
失敗談や感じた事なんかを交えた等身大の話が、ちょっとでも誰かの目に止まればいいな。なんて考えてる。

早い話、うだつの上がらない整備士くずれの与太話に付き合っていただけたら幸いです。



筆が遅い方だから、頑張るけど更新が遅いのは勘弁して。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31