mixiユーザー(id:1306082)

2020年05月03日13:07

69 view

雑記

とりあえず昨日からGWに入りました。
何か調子が悪いのですが、やっぱり新型コロナ感染症でしょうか。無症状で経過するパターンかもね。体温も35.3〜36.7℃の範囲内だし、咳とか鼻水も無し。
ただ、マスクをしていると呼気に違和感が(呼気でコロナを放出している?という記事も見た様な気がします)。今思えば1月も体調が悪い時期があって、武漢形?、今は欧米形?。
風邪の予感がした時は、葛根湯を入れる様にしているのですが、今回も1週間以上前続けていたり。今日は体も軽い感じでピークは脱した感じかな(続いていた頭痛が無くなった)。

神戸で抗体検査を実施したところ、1000人を対象で3%が抗体保持者という記事も。
通勤ルート考えたら、大阪府では大阪市内での感染者が圧倒的に多くて、公共交通危機感の混雑が緊急事態宣言後から少しは減りましたが、朝の通勤で言うと7割、8割減らせ には程遠く。大阪で抗体検査したら、5〜6%とか有りそうな気がするのですが。潜在的な感染が有る限りは、自粛解除で、一気に感染拡大というパターンに陥るのでしょうけれど(全員が無症状で経過出来れば問題ありませんが)。
特に専門家という事も無いので、判断はプロにお任せしますが。

ウイルスを防ぐのは、やっぱり難しいですね。何処に付着しているか分かりませんし、常に緊張感を持つことも難しい。

通勤ルートで言うならば、
 磁気定期なので、不特定多数の人が使う改札機
 手すり、つり革、座席
 通勤鞄の持ち手
 換気の為に触れた窓枠(金属表面は感染力が持続する)
 工場のドアノブ(こちらも金属)
 セキュリティ暗証番号のタッチパネル
 水分補給の為に外したマスク
 自動販売機と小銭
 コピー機(ゼロックスで印刷時に操作が必要)
 届く荷物
 ・・・紫外線照射器で焼いてやろうか
もう無理。潔癖症と言うくらいに手を洗うのですが、緊張感も1日は持ちませんよ。


4月に事故に遭った車ですが、部品交換も終わり、最終チェック中との事です。
明日か次の週末には受けることになりそうです。

代車アクセラのエンジンルーム
フォト フォト
MAZDA3とは少し配置が違います(電装部品の配置)。

代車ですが、MAZDA3に比べて窓の開口面積が大きく、視界は良いです。
ハンドルが軽い(MAZDA3のハンドルが重い)。
禁煙車のはずですが、タバコ臭(車両に関係ありませんが)。
ただ、ディーゼルエンジン(1500CC)が非力な場面が見つかりました。
勾配のきつい上り坂。速度が安定しない(トルコンとの相性と思いますが)。

とりあえず、大きな破損箇所は無かった様子で、外装の交換で済んだみたいです。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る