mixiユーザー(id:1168854)

2020年05月02日20:53

96 view

グノーシアプレイ

楽しみにしてたグノーシア、ようやっとクリアしました、ノーマルエンドなので50%という所でしょうか。

人狼をしながらループを繰り返し成長するアドベンチャーRPGという意欲作でした。
序盤は惹きこまれ、中だるみしながらも終盤は今度はストーリーパートで魅せて惹きこんでいく作り、良いです。
人狼の人間力をパラメータ変換しているので能力値の成長方法で論議運びがお好みで系統より出来るのが面白く人狼の論理的思考が苦手な私でも楽しめます。

キャラクター別に性格が練られておりそれらを人狼に落とし込むので条件かえてループしててもなかなか飽きがこないですね。

キャラ別印象所感
ジナ
ヒロイン枠、地頭は確かに良くないのですが「芯が通る」プレイスタイルが多く「人として」信頼できるキャラです。
嘘を見通す力が強く、また嘘が苦手なので同じ人間側ですと終盤大変たよりになりますし
人間側で占い師と言ってもらえるとかなり信用できるし対抗出ても割とそっち吊っても良いかなと思えるくらいには誠実な印象。
逆に人狼だとわりとカモだし仲間だと割と足手まとい

SQ
良くも悪くも引っ掻き回す、嘘が得意で役割でなく人間の好き嫌いのパラメータ重視で動きやすいので良い意味でも悪い意味でも引っ掻き回される。
人狼同志だと結構有難いけど人間側同志だと割と好き嫌いで吊り先決める印象があるので論理的な議論運びしてもちゃぶ台返しやすい。
逆に人狼不利SQ人間側でも根回しすれば味方になるワンチャンがあるので何とも言えない。
あと謎の根拠なし同盟関係を結びたがる。魔性の女

ラキオ
超ロジカル、言ってることは正論だが人間味が無いのですぐ吊るされる、ローラーとかへがんがん提案してくる。論理的矛盾に気づいて指摘し相手を破綻させる事が多いので味方で長く生きてればすげーありがたい。
確定白、確定黒を周囲に論理的に理解させる能力が高いのでそこはいいんだけど、とにかく敵を作りやすく釣られやすい。
人狼では論理破綻しないように徹底してくるノリと勢いでは戦わないタイプ。

ステラ
序盤は地蔵のようにステルスしてるけど人数が減ってくるとしゃべりだす淑女タイプ
人狼でも人でも役職でもよっぽどのことがない限りステルスしてる、あと論理的思考も優れててここぞというときに矛盾を指摘してくる。
べらべらしゃべらず要点だけ言うので存在感が出るのは終盤以降。
でも役職だと気づかずに死んでたり人狼だと終盤までステルスしてる。
あと終盤になると協力関係を結ぶ事が多いけどこのムーブが敵か味方かわからないのでそこだけはやりにくい。

しげみち
ほぼ発言力だけで成り立ってる、とりあえず吊る候補、論理的思考力も勘も冴えてないのだがとにかく声がデカい。
自分の思うあてずっぽうかつ個人的感情で吊り先をスピーカーして回るのだけにとどまらずその発言の周囲への影響力が高いので、ほんと口だけ番長
とはいえ情に流される良いやつなので人狼側だと人情で抱き込めて「主人公は人狼じゃない」と言ってまわったり占い師で「あいつは人狼だ」とあてずっぽうでもあたった時の周囲への影響力が半端ないので悩ましい。

セツ
多分真のヒロイン
バランスよく発言してくる印象「こいつに投票するな」とか「同意を求める」など所々で強権を発動し場を固定する印象がある。
吠え始めると敵でも味方でも「盤面動かしたい局面」なのはなんとなく伝わる。
本当にそつないのだがバランスキャラだなぁとは思う。

シピ
ややステルス気味の青年、敵でも味方でも立ち回りが上手い。
発言が控えめなくせに味方側同志だと割と序盤からひっそりと人狼を見出して投票してたり、逆に人狼だと序盤から場づくりしてて終盤覆せなくなったりと毒も薬も盛り方が上手い感じ。
あいつ嘘つくの必死だよな・・と「知ってましたムーブ」を耳打ちでしてくるのがまたこざかしい、いい意味でも悪い意味でも

コメット
全部感性でできてる野生ガール
嘘が下手なので人狼だと即バレ、でも嘘見抜くの神がかってるのであいつなんか怪しいという根拠なしの難癖が戦術に入れて良いレベルで冴えてる
こっちが人狼側の時「とりあえず人間って言ってみて」をされるとキツイ
言わないと「なんで言わないのかなぁ」ニヤニヤ
言えば「そっか」ニヤニヤ
とほぼ積む・・・・即日食うけど。
気づくだけで周囲を抱き込める説得力がないのでそこがやりにくいよなぁ。

ジョナス
シピ、セツと同じくバランス寄りだけどやや論理寄りでステルス寄り結構人数減ると発言力ますけどそこまでは何か適当な事ばかり言って生き残るムーブしかしてない気がする。
終盤になると協力体制を良くしいてくるなぁという印象とその場合人間側である事が多い印象。

ククルシカ
好き嫌いで人を吊り、可愛さのステータスが高く釣られにくいお姫様
終盤になるとククルシカ大好きクラブが成立しておりなかなか吊れなくなる印象が強くその時人狼側だと最悪な印象。
あと占い結果を人狼側だとノリと勢いで言って論理破綻を指摘されて黒出しするパターンが他より多いので破綻待ちせざるを得ない事も・・・。
味方占いや霊媒師、騎士ポジだと吊られにくいのでそういう意味では有難いか。

オトメ
論理寄りだが情に厚いのでそこが魅力、嘘が苦手で優しいので人狼側だとオトメは扱いやすい。
人間側だと論理寄りなくせに情に絆されるのでぶれ易い、あまり序盤では吊らないが中盤よく吊ってしまう。

沙明
もう吊られず人狼を襲われないだけのマシーン、嘘も上手い。
吊ろうとすると土下座してでも吊りを回避しようとする。
人間側に居ても終盤は数合わせ要因にしかならず、嘘も見抜けず論理もヘタレで発言力もない。ダメじゃないが役に立たない。
人狼側だとなんか吊られず最後まで共闘できる(嘘も上手い)のでそういう意味では有難い。

レムナン
良く気が付くのだが破滅的に発言力がなく得た情報を配信しないまま死んでることが多い
でも馬鹿に出来ないので生かしてること多い、終盤煮つまるとレムナンの洞察力を頼りにしたいときは数あるし気が付いたことを吸いだして私が代弁するのはそれはそれでいい戦術だったかなぁと。
人狼だと彼はステルス地蔵しながら陰でコソコソ嘘ついてまわるので厄介。

夕里子
圧倒的影響力、「反論は認めない」「周囲も同意しなさい」「絶対に敵だ」「絶対味方だ」など半端ない発言力で圧倒することがよくある。味方だとスゲーリーダーシップで良いんですが敵だと好きな場運びされて反論しようとすると「うるさい」で一蹴されがちでなかなか論議運び印象操作をさせてもらえない印象。
逆に威圧感が凄いので人狼に殺されることが多い
最速で潰すか、困った時の夕里子様頼みで守りながら終盤まで共闘するパターンのどっちかが多かった。

対人読みわかってくるとまた配役の組み合わせで楽しくなるのでこんどはここいらを踏まえながら真エンドるーぷしますかね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する