mixiユーザー(id:5499304)

2020年04月22日23:36

61 view

最近のテレビ日記

「最近のネットは悪質なエロ広告ばっかりや」って文句言ってたら「ゴブリンに囚われた男逹は」って広告が出てきました。逆張りにしてもこれはひどい(笑)!お、俺はあやまらんからな!!!

●転生したらスライムだった件(1話)を見てみたけどやっぱりつっこんでしまうのも嫉妬なのか
あらすじ:「エンピー!」
「スキル・エンピーバリアーを習得しました。全てのエンピーは無効になります」
「貫通エンピー!」
「スキル・エンピーバリアーがユニークスキル・最強エンピーバリアーになりました。あらゆるエンピーから永遠に守られます」
・言葉尻を捕らえられて不可抗力の完全受け身で最強パワーを手に入れ、たまたま宝の山に飛ばされ、ヤバそうな奴に絡まれたかと思ったら何の裏もなく(かつて自分以外にはかなりシャレにならんことしてたみたいだが自分が被害被ったわけじゃないからいいや)自分には極めて友好的で全くの善意から事実上何の見返りも求めず上げ膳下げ膳してくれる、限りなく(都合の)いい人だった。
改めて小学生が考えたような最強設定っぷりにスパムでもお見掛けしないようなうまい話っぷり。これを「現代日本で勝ち組入ってる社会人」という設定のキャラが一切不審に思わずすんなり受け入れてるの軽くホラーなんですが。ギャグマンガならそういうこともあるかもしれないけど、そういうのでもないみたいだし。
これこのラノベの顧客リストに開運のブレスレットなり印鑑なり健康食品や水の小規模事業主求人なりのダイレクトメールを出したら結構はけるんじゃないのか!?
・一般的にはこの流れって「静かにしてくれ」が聞き届けられちゃうオチだよなあ。こんなあからさまなフラグをわざわざ立てたうえで無視するのは「たとえミスがあっても主人公に都合の悪い展開は意地でも起こさんぞ」という鉄の意志を感じてしまって白けるのだが。
・確かに何か思ったり行動したりするたび上げ膳下げ膳の不可抗力でSクラスのスキルが粛々と積み上げられていく様はチートやバグを連想させられる。こんな生活覚えたら、他の人間が1つの言語覚えるのにいちいち何年もかかってたり義務教育に9年もかかってたりするのとか下等生物に見えちゃうだろうなあ。たぶん今ならうっかり「司法試験に受かりたい」とか「医師免許を取りたい」って思ったとたん必要な知識は全部5G並の速度で脳内にインストールされてくるよ。この種の主人公がファンタージェンに呼ばれたら果たして何エンドになるのか気になるところであります!

●氷菓(14話)
・コスプレの人選の割に萌え絵は最近っぽいな。
・これも慣れない靴をはいたような走り方だよなあ。たぶんアニメ界の共通認識としてそういう走り方がかわいいと思った結果なんだろうけど、あんまり流行ってるとアニメーターの人って女性が走るところをハイヒールのしか見たことないのかなって思っちゃうんだ。
・玉ねぎと薄力粉…あとホウ酸でゴキブリ団子ができる!!!?
・逆に、女性陣の方が平均料理スキル高いアニメって久しぶりに見た気がする。

●結城友奈(3話)
よ、夜中にスマホしてていいんですか。

●慎重勇者(2話)
・1時間前の番組の登場人物が「世界は君の確信を待ってはくれない」って言われてた。
・主人公をおびき出すための人質として一般人が殺される。わーこれ一昔前だったら「ちょっと殺すとか言われたからってかけがえのない勇者様を敵に差し出そうとする愚かで邪悪な量産品の大衆サイテーだよね氏ねばいいのに!でもそんなゴキブリどもを守って戦うアルス様かっこいい!最高!真の勇者!!」って流れになってたやつだー(古傷)。そういう意味では物語は進化しているのかもしれない。
…いや当時は「『死にたくない』という生き物として当たり前の感情をさも醜いもののように描いて主人公様を悲劇のヒーローに仕立て上げるやり口いやらしい」って思ったけど、今見るとなかなかリアルなイベントにも見えてきた。確かにいるわ、こういう時石まで投げてくる奴。
・変な病気をうつされる。ソーシャルディスタンスだ!!
・進化の秘宝でもつかったのかな!
・偽のステータスを表示する。知ってるそれアインズ様も使うとったやつや。
・ホラー映画のクリーチャーだったらこれでも不十分。彼らは何度でもよみがえる…そこに市場価値がある限り…(ホラー)
・ウォード仲間にできなくなっても知らないわよ。
・「これを力の箱と名付けようと思う!」
仲間を薬草扱いするプレイヤーはMMOではマナーがなってないって言われるんだぞー聞いたことあるんだからなー。
正直、ブリーチ連載当時織姫を役立たず呼ばわりしてた読者が結構いたのには引いた。いくらブリーチが脳筋だからって脳筋すぎるやろ(汗)。ラノベによく出てくるという「読者からしたらどう見ても必要不可欠なジョブ(の主人公)を軽視する愚かなパーティーメンバー」って実はリアルな設定だったのかもしれない…人はあまりに必要不可欠なものはかえって見下したがるという謎の習生があるからなあ…ひ、ひとは空気がないと生きていけないんだぞ!!

●かくしごと(3話)
・10歳ってさくらちゃんと同級生じゃあないか…さくらちゃんがコロッケ作ってらしたのってさすがにクリアカード(中学生に進学)の方だったっけ…
・東京MXではその後直でひぐらしのなく頃に2話・隠しごと。搔く死事。鬼搔く死!うわあああ!

◎東離剣遊記(3話)
・ゾロだこの人!
・必要な人員はあと歌手と笛吹き。おうよビジュアル系とジャニーズもいるぜ!
・傘が濡れるからです。
・古代中華風ファンタジーの夜のシーンでライトの当て方がなんか近くに蛍光灯全開にしたお屋敷がある感じなの不思議でわくわくする。満月の光だった!
ってえことはこの世界の月は地球のより大きいのかも!ロマン!!
・憩いの森。

●ワールドトリガー(4話)ご覧の通り絵に描いたように釣られているのでヘイトを書きたい作家は見習うといいんじゃないですかね!
・かと言ってこれで罰を受けたという前例ができれば、今度は指示待ちして民を見殺しにする風潮ができあがるんじゃないですか。誰だって責任取りたくないからね。
お前はせいぜい杉原千畝を自己責任呼ばわりして叩いてればいいよ。勤務中や授業中に津波てんでんこして助かった人たちを責任感がないと罵ってりゃあいいさ。その結果出来上がる社会があんたの言う「ヒーロー気取りが無茶する社会」より果たしてマシな世界になるかどうか見ものだね。
「人命より正義が大切」という価値観だったら俺的にはぶっちゃけ環境テロリストの方が余程好感持てるんですが。人間は地球を蝕む寄生虫だから黙って『シン』に滅ぼされればいーんじゃないですか(憤慨)。
・いや〜徹底的に不快な女だな〜(笑うしかない)ラノベの嫉妬美形かな?
いや不快すぎてもう俺調教系のエロ本とか、あと趣味系のサイトに高確率でついてくるあの下品な人権蹂躙広告も、蹂躙される役がこの女だということにすれば許せる気がする。女しか「食」えないなら俺が数人さらってきてやるよのうちの1人になれるポテンシャルがあるよ。
・ヒロアカもだけど「人を守って損をするより、ルール優先人命二の次で偉い人に褒められ出世した方が利口だしかっこいいじゃん!自分はそういう賢い人間になって得しよう」って少年含めた読者に思わせてしまう演出はどうかと思うよ。ミリオンアーサー連中なんて完全にそっちだったもんな。
はたらく細胞で言うと、例えば外科手術やましてや臓器移植なんて細胞たちのルールからすると明らかに違法行為で、見つけ次第システムによって処分されるわけだけどね。悪性腫瘍をキノコやキャベツ食べて治すのが正しい生命のあり方。
・簡単にルールを破る!ほう!貴女にとっては「人命を守るため」というのは簡単な理由なのか!流石エリート様だ!
・防衛隊員は市民を守るだぁ?てめえさっき市民を守ることを簡単呼ばわりしてらっしゃいましたよね?仕事だからやってるだけで内心市民の命そのものなんてどうでもいいんでしょ?ああ飯のタネくらいには思ってるのかな。あと自尊心と虚栄心を満たすための道具くらいには思っているのかしら?
…この先この不快指数を相殺できるレベルのフォローイベントはもちろんあるんだろうなとわかっててもここまで言わせたくなる絶妙なヘイト管理。
この辺よそのマインなんかはヘイトを集めるためのヘイトって感じで養殖臭いというか、気狂いというかそういう病気の人が支離滅裂言ってるようにしか見えなくなってるんだよなあ。その分見てる方が冷静になれるから「この女憎い」というより「作者の精神状態大丈夫?」という感想になる。
・ていうかこの女巷でたたかれてるっていうサムライ8やU-19なんぞよりよほど不快なんだけど当時荒れなかったの?個人的にはレブレサックやきゅうべぇの方が全然理解できたよ?
とにかく私には無理。読者だからこうして好き勝手言えるけど、もしこんなの上司にいたら3日とたたずいざという時首を吊る場所を探すために屋上への階段とか人気のない倉庫を物色するようになって、一週間と持たずに心の病になるので、労災も何もいらないからとにかく尊厳死させてくださいマジで。
・あとこの手のエピソードで大事なことは、守られた人たちが守ってくれていれば木の葉の白い牙は死なずにすんだんじゃないかということ。せめてこういう時は声を上げられる人間でいたいよ。

●新サクラ(3話)
・歌劇団!
・なんだ、火傷とか全然してないじゃんよかった!で、その鉄仮面にはどういう意味が?

●ブラッククローバー(130話)
・グレイ使えばいいんじゃないかと思ったが、こんな衆目にさらされる役はやっぱ無理。
・ソルベにして(※言ってない)スライスハムとして売却とな!誰に?

◎いいね!光源氏くん(2話)
・『屋根裏のプリンス』といい、どうして烏帽子にジャージを合わせたがる(笑)!ギャグマンガ日和になるからって!あれほど!!
・おじゃる丸って(笑)ある意味1番言っちゃならんこと!!
・髪を切るとすぐ「失恋したの?」って訊いてくるタイプ。
・まあ光くんって陰では雨夜の品定めとかしてるからな。プレイボーイキャラに幻想を抱いてはならない…

●ボルト
・まさかのファーストフードによる三角食べの指南。一昔前なら「ジャンクフードで食を語るなんてけしからん!!まず正しい食事をさせなさい!」なんてことになってたからなあ。個人的には年寄りにこびない姿勢好き(某『変な給食』で提案された「これが!正しい給食だ!!」の図とやらのあまりのジジイ趣味にゲンナリした組。あなたがいくら正しくて本物の食とやらを押し付けても、それを小中学生に食べてもらえなきゃ意味ないんやで。)。
・着々に芋女としての道を歩み始める椿ちゃん。チョウチョウより食べてるんじゃないのか!?…って考えちゃうと、改めて彼女が体型でいじられんのって理不尽だよなあって思う。他の作品でも二言目には腹減った言う美少女キャラが出るけど見た目さえ痩せてれば何も言われないし。結局結果しか見てないんだよなって。まあ体型に限らず、強さだってなんだってそうなんだけど。
・一口も食べずに全部くれたので間接にはならなかった。ていうかこういうのってチョウチョウの役だろう。

●キングダム3(3話)
オルドってずいぶん個性的な名前だと思ってたらまさかの北の騎馬民族。……ひょっとして、ゴールデンカムイみたいなネーミングセンスですね…

●ハンターハンター(61話)
・ハメ組登場!……
先生!主題歌でネタバレするのはよくないと思います!!
・「ボマーって奴がいる」さわらなくていいんですか。

◎最近のそらジロー
いろいろなニュース番組やバラエティがゼーレ方式や自律思考固定砲台になる中、変わらない木原さんとそらジローの距離感。いや、エブリィまでバーチャルそらジローになったら寂しいぞ!!そらジローはCOVIDにはならないから、こんなもの(マスク)はいらないのです!(エブリィ08.2.22の「こんばんはー!」ネタです)
それにしてもテレビ電話って21世紀感あるなあ。
…って書こうとしていたら、21日の放送ではついにソーシャルディスタンスの波が2人の間を裂く!うわああああ!!!
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930