mixiユーザー(id:20403545)

2020年04月21日11:59

50 view

わしゃがな日記 ほか

フリーライターのマフィア梶田氏と声優中村氏をメインに構成を漫画家の大川ぶくぶを擁した何かしらのゲームの実況プレイを配信するYOUTUBEの番組がスタート。

ものすごい手探り感が強いが、世代が近いこともあり個人的に楽しめている。
AT-Xの東京エンカウントの中村杉田組を杉田→梶田に変えただけとも言う。

普通におっさん2人がゲームして遊んでるだけなんだけど、面白くなるんだよなぁ〜。
今の所全部行き当たりばったりなので放送事故みたいな内容になるんだけど、それでも面白く見えてしまう。
直近の配信が、梶田氏の視点で各々の自宅からボイチャしながらゲームして遊ぶというものだったのだが、ローカルじゃなきゃ同時プレイできなかったりやるゲームインストールしてなかったり宅配来て配信者が消えたりと混沌としてたけど結果として暇つぶしで見てる分には面白かったね。
見てて思ったのが、エンカウント内で杉田氏が中村くんは俺のどうしようもない会話を拾ってくれたりして優しい、こういうのがモテる人間とそうでない人間の差なのか、とか言ってたけど、中村氏の良い人感が出まくってたわ。
ザ・クルーってゲームしてる最中も他の2人が普通に遊んでるのに1人だけ飛行機で遊んでて空中で車に乗り換えて落下してたり遊び方の懐が深いゲーマー色が濃いのがおっさん視聴者の高感度が高い理由なんだよ。
本人たちは若いティーンの視聴者増やしたいのにやってるゲームが自分たちのやりたいゲーム選ぶからおっさんしか観ないんや。
あつ森配信で最初視聴者の4割がティーンだったのに、PCエンジンミニの回になったらティーンが1割に減ったとか言ってて笑っちゃったわ。

まあコロナのせいで仕事が休みで時間出来たからこういうことを企画してすぐに行動出来るのはすごいことだと思うね。
中村マフィア両氏も、普通なら仕事漬けだから時間取れないけど、今だから出来る番組だと思うわ。

あと、杉田氏も事務所から独立して会社設立してユーチューバーしてたりいろいろやってんな。
やってることは他のユーチューバーと変わらないんだけど、オタク業界で人気ある声優がやってるから需要あるんだよなぁ。
杉田氏は他の人気男性声優と層が被らないのが強いよな。
自身がゲーマーでオタクなの自負してるのが強い。
ただ、会社作って社員雇ってやるって決めたのにコロナで活動自粛くらったのは始動したてでかなり厳しいと思うわ。
個人的には病んじゃうんじゃないか心配である。
エンカウントで中村と遊んでる杉田を見るのが面白いのに観れなくなったりしたらつれぇわ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る