mixiユーザー(id:8325272)

2020年04月15日08:19

18 view

横浜食べ歩き「ゆで太郎 関内太田町店」

 令和2年4月14日(火)(2020年・2680年・4352年)。
 【ドリフ】 寝台列車コント - YouTube
 https://www.youtube.com/watch?v=vJNxUxJSNxo
   * * *
 一晩中、ニッポン放送(1242kHz)を点けていた。
 早朝、水銀計で体温を計り、36.0度。
 横浜通いの丸美先生は、JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 今日は閑散期の通常時間。
 帰り道の食べ歩きは、JR東日本・根岸線、桜木町駅下車。
 立ち蕎麦店の、
 ゆで太郎 関内太田町店 - 馬車道/そば [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14037060/
 とした。
 閉まっていると思ったが、開いていた。
 券売機で、盛り蕎麦とかつ丼のセットを注文。
 揚げ玉サービスが復活していたので、かけ蕎麦にすれば良かった。
 この組み合わせのセット・メニューが日曜日と火曜日のためもあるけど、ゆで太郎は2月16日(日)以来。
 この頃、2月19日(水)には、まだ休日出勤があった。
 大型スーパーで買い物。
 入り口にあるアルコール消毒も目当て。
 レジ待ちの行列間隔を空けるよう、床にシールが貼られている。
 レジ前にはビニール幕も。
 貰い物の商品券と現金で支払う。
 家に帰り、19時からNHK第一放送・東京放送局(594kHz)でニュース。
 ラジオ韓国(1170kHz)・受信記録(20:00〜21:00)。ニュース(コロ
ナ・ウイルス、ほか)。SINPO=33333。
 22時から、東京放送(954kHz)のニュース・バラエティに移り、一晩中、時計代わりに点けっ放し。
   * * *
 知らない間に甲子園大会開催されてた。
 神奈川県も和歌山県も、真っ先に敗退したものな。
 ベスト8は、どこの県。
 『田舎選手権』『田舎センバツ』と呼ばれていたコロナ未感染県
 https://1kando.com/162101
   * * *
 《ありがとうマルハニチロ! サンキュー》
 「手抜きだ!主婦失格!」などと批難する人がいますが、これ100回読んで8選。
 http://viralhighway.com/archives/43732
   * * *
 あっ、なるほど。読書ライフをより有益にする「本好きたちが気付いたこと」 7選
 https://curazy.com/archives/234493
   * * *
 点滅信号(赤色点滅信号・黄色点滅信号)の意味
 https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-blinking-signal/
   * * *
 友人が小さい頃、宝物の巾着とポチ袋をなくした。「それ以来、落とし物は交番に届ける事にしてる」
 https://corobuzz.com/archives/148728
   * * *
 即席めんの在庫が気になるって!?→あの企業たちが早速本気を見せていた「有能すぎる」
 https://corobuzz.com/archives/150838
   * * *
 世界のキタノ!流石だと思った話9選
https://lion-news.tokyo/archives/12529
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する