mixiユーザー(id:20904682)

2020年04月12日20:01

74 view

なぜか、整理をしてしまう

 昨日の話。

 リハビリを終えて、アパートに戻り、録画した吉本新喜劇を観ながらお昼を食べていた。
 お昼を食べた後はBlu-rayで録画した番組を何か観ようと決めていた
 Blu-rayの録画している番組の数は多く、できるだけ消化しなければと思っていた。
 幸い、ここ数週間、出かけることができなかったので、今がチャンスと思い、観ることに決めた。

 観る前に机の上に置いてあるもので取り出しておきたいものがあり、それを取りだすのが先だと思い取ることにした。
 その時である。
 机の上には、けっこう、そこに置いておいても意味のない物ばかりだったのに気付き、それらのために必要なものが取り出しづらいのでは気づくのであった。
 すると、手は机の上にある必要でないものを取り、畳の上に置いてしまう。

 そして、それは残しておいていいものか、そうでないものかを選び始めるのであった。
 その二つに分けたら、今度は机の上に残さなくていい物を捨てていいものか、捨ててはいけないものかと分け始めるのであった。
 さいわい、以前、やった整理のときのように、分けているものが想いのあるものでそれで何かを思い出してしまうというものがなかったので、スムーズに作業をすることができた。

 分けるのが終わると、捨ててはいけないものをどこに置こうかと考えるのであった。
 そして、いくつかは本棚に入れておいてもいいかなと考えが浮かび、本棚に入れようとした。
 ところが、本棚も良く見たら、本棚に置いてなくてもいいかなと思えるようなものがあるのを見つけてしまう。
 すると、体は本棚の中にあるものの分け作業を始めるのであった。

 分け作業が終わり、棚には机の上に置いていた捨てなくてもいいものを入れる。
 そして、机の上、本棚にあった、捨てなくてもいいものは押入れに入れるのであった。
 作業は完了し、その作業をしたことで部屋の空間が広くなったのを感じるのであった。

 そして、作業を終えた後、録画したものを観るつもりだったのに、なぜ、整理を始めてしまったのだろう、疑問に浸ってしまった。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する