mixiユーザー(id:1168854)

2020年03月28日21:52

139 view

長い夜の始まり

都知事や首相の会見を試聴して。
また健常者が感染し悲痛なメッセージを送る英国の女性の動画などを試聴し
ああ、この国もいよいよ始まったんだな、
いえ、もう始まっているのですが、世界的に猛威を振るうコロナウイルス。

恥ずかしながらようやっと「リアル」に感じ始める昨今です。
先行の見えない陰鬱とした時代に入ったなという感じがします。
きっとこれは歴史に残る世界的な疫病の蔓延なのでしょうね。

私の会社は今一番の繁忙期で、コロナの影響は「多大に」受けながらもお仕事を頂けている現状。
でもこれは世界中の国難わけで飲食業、観光業に比べれば製造業は強いなと思う所です。

とはいえ楽観論もなく来週、再来週と日増しに注文が減るのは目に見えているので、きちんと今頂けているお仕事に向き合うという事にしようと考えてます。

いずれ絶対に欧州のような状況は来るだろうけど遅らせることはできるだろから、そして遅らせた分だけリスクは減ると思う。


文化的活動は自粛かな、と今週改めて思いました。

友人と会った時に「忘れてしまったもの」、また共通の趣味コンテンツアイテムなどなど、
それらは全部、一連の災難が過ぎた時の会う約束に変わったのかな。

花見の延期も悲しいですが、都知事の言う「来年も咲きますから」は腑に落ちたなぁ。
約束は友人たちにまた会おうという未来チケットですね。
まぁまた会いましょうよ、来週かも来月かも知れないし来年かも知れないしウイルスが開発される2〜3年後かもしてませんけど。


さて、先行きの見えないマラソンに入ってしまいましたが、多分きっと皆同じですよね。
とは言え明けない夜は無いのでゆっくりと家で過ごしたいですね。
家でやりたかったことを仕事の忙しさや最近はまりのボドゲ、マーダーミステリーで後回しにしてた感があるのでポジティブにここは良い機会です。


最近は近所でコロナウイルス感染者が発見されたりと日に日にリアルが押し寄せてくるわけです
私自身はコロナにかかっても「死にかけ」で済むかもしれませんが親や「大切な時期」の家族はそうはいかないですからね。
もう2か月くらい会社休業しないかなぁ(苦笑)
どうしても製造業の性質上会社まで行かなきゃいけないですし従業員と濃厚接触しちゃいますからねぇ。

英国のジョンソン氏が言った「あなたの行動が大切な人を失う事になる」はやはり心に刺さるものがある。
何をやってもなるときはなるけど、自分が納得のいく行動をしたいよねってそういう話。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する