mixiユーザー(id:5138718)

2020年03月22日02:32

61 view

3月22日の記念日、歴史上の主な出来事

記念日から。

「放送記念日」。日本放送協会(NHK)が1943(昭和18)年に制定。1925(大正14)年のこの日、社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を始めました。東京・芝浦の東京高等工芸学校に仮スタジオを設け、午前9時30分、京田武男アナウンサーの「アー、アー、アー、聞こえますか。JOAK、JOAK、こちらは東京放送であります。こんにち只今より放送を開始致します」という第一声が放送されました。元々は3月1日に放送を開始する予定でしたが、購入予定の日本にたった1台しかない放送用送信機が、同じく設立準備中の大阪放送局に買い取られてしまったのです。そこで東京放送局は、東京電気研究所の送信機を借り放送用に改造して使用することにしましたが、2月26日の逓信省(後の郵政省)の検査で「放送設備は未完成のため3月1日からの放送はできない」と判断されてしまいました。既に3月1日から放送を開始すると報じており、また、大阪放送局よりも先に日本初のラジオ放送を行いたいということで、「試験放送」という形で逓信省の許可を受け、なんとか3月1日から放送を開始することができました。22日には逓信省から正式に免許を受けて仮放送を開始し7月12日に愛宕山からの本放送が開始されました。大阪放送局はその年の6月1日から仮放送を開始しました。
「世界水の日―地球と水を考える日(World Day for Water)」。1992(平成4)年の国連総会で決定し、翌1993(平成5)年から実施。国際デーの一つ。地球的な視点から水の大切さ、貴重さを世界中の人々がともに見詰め直す日。日本では、8月1日が「水の日」となっているので、この日は「地球と水を考える日」としています。

次は歴史上の主な出来事。

238年、ゴルディアヌス1世と彼の息子ゴルディアヌス2世が共同皇帝としてローマ皇帝への即位を宣言。同年中に前皇帝マクシミヌス方に敗れ2世は戦死、1世は自殺。
646年(大化2年)、「薄葬令」発布。大規模な墓の建設や家来等を殉死させることを禁止。大化の改新の一環とされ、「大化の薄葬令」とも呼ばれます。墳陵は小型簡素化され、前方後円墳の造営がなくなり、古墳時代は事実上終わりを告げました。(新暦4月12日)
650年(大化6年2月15日)、日本の元号が大化から白雉に改元。
1185年(元暦2年/寿永4年2月19日)、治承・寿永の乱: 屋島の戦いがおこなわれ源氏方が勝利。
1584年(天正12年)、小牧・長久手の戦いで、小牧山に徳川家康による急造の築塁が完成。
1661年(万治4年)、江戸幕府が諸大名に城米の半分を江戸・大坂などに運ぶよう命令。
1765年、英議会で、北米植民地(13州)の全ての刊行物・書類に収入印紙を貼る「印紙法」が成立。猛反対を受け翌年撤廃。
1804年(享和4年2月11日)、日本の元号が享和から文化に改元。
1807年(文化4年)、北方警護の為、西蝦夷地が松前藩領から幕府直轄領に。
1809年、カール13世がスウェーデン王に即位。
1833年、ドイツ諸邦国がドイツ関税同盟締結、施行は翌年元日より。
1861年、イギリス人グラバーが長崎にグラバー商会を設立。(新暦5月1日)
1888年、イングランドのフットボールリーグが発足。
1896年、日本銀行本店が落成。
1897年、「新聞紙条例」改正。新聞の発行禁止・停止を全廃。
同じく1897年、初の日本人の経営・編集による日刊英字新聞『ジャパンタイムス』が創刊。
1898年、『時事新報』が社説「支那人親しむ可し」を掲載。
1907年、南アフリカのインド移民を制限する法律に反対して弁護士ガンジーが不服従運動を開始。
1908年、東京大久保でで銭湯から帰宅途中の女性が絞殺されました。日頃銭湯を覗き見していた池田亀太郎が逮捕され、あだ名の「出歯亀」が好色な男性の異名となりました。
1916年、自ら皇帝を名乗っていた袁世凱が、叛乱拡大により帝政の取消しを表明(百日天下)。
1919年、シベリア出兵: イワノフカ事件がおきました。
1925年、社団法人東京放送局(現:NHK放送センター)がラジオ試験放送を開始。
1933年、ナチス・ドイツ初の強制収容所であるダッハウ強制収容所の運用を開始。
1935年、ドイツで世界初のテレビ定期放送が開始。
1939年、第二次世界大戦: ドイツの要求によりリトアニアがメーメルを割譲。
1942年、第二次世界大戦: 第2次シルテ湾海戦
1945年、エジプト・レバノン・シリアなど7か国がアラブ連盟創設。
1947年、日本鳥学会が雉を日本の国鳥に選定。
1957年、男声コーラスグループ・ダークダックスがデビュー。
1962年 - 尹潽善が韓国大統領を辞任。
1963年、ビートルズ初のアルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』が発売。
1964年、大阪環状線で環状運転を開始。
1965年、ニコラエ・チャウシェスクがルーマニア共産党総書記に就任。
1970年、第1回全日本女子プロボウリング選手権開催。中山律子が優勝。
1972年、東京都が飲用以外の地下水の汲み上げを禁止。
1975年、近畿放送(現 KBS京都)のチャリティー番組で宮城まり子が25時間連続出演の世界新記録。
1977年、民主救国事件で韓国大法院が金大中らに有罪判決。
1978年、電電公社が光ファイバーによる海底ケーブル通信の実験に成功。
1985年、第1回エイズ調査検討委員会が日本初のエイズ患者を認定。
1987年、北海道の国鉄士幌線がこの日限りで廃止。
1990年、三月学運: 李登輝政権が学生の要求受け入れを表明。
1993年、インテル社が最初のペンティアムプロセッサ(64ビット、60MHz)の販売開始。
1994年、榎井村事件で、高松高裁が再審無罪の判決。
1995年、宇宙ステーション「ミール」に宇宙滞在最長記録である438日間滞在していたロシアの宇宙飛行士ワレリー・ポリャコフが地球に帰還。
同じく1995年、公証人役場事務長逮捕監禁致死事件および地下鉄サリン事件で、警視庁がオウム真理教に対する強制捜査を行いました。
これも1995年、ロッキード事件丸紅ルートの裁判で、最高裁が田中角榮元首相への5億円の贈賄を認定。1993年に死去した元首相の有罪が確定。
1997年、東日本旅客鉄道(JR東日本)秋田新幹線盛岡駅 - 秋田駅間が開業。
1997年、北越急行ほくほく線犀潟駅 - 六日町駅間が開業。北陸と東京を結ぶ最短ルートに。
1997年 - 新幹線500系電車が運行開始。
1997年、ヘール・ボップ彗星が地球に最接近。
2004年、JR東日本のICカード式乗車カード「Suica」で、電子マネー機能のサービスを開始。
2005年、秋田県潟上市・北秋田市、茨城県稲敷市が市制施行。秋田県大曲市ほかが合併して大仙市に、秋田県本荘市ほかが合併して由利本荘市に、茨城県岩井市ほかが合併して坂東市に、山口県小野田市・厚狭郡山陽町が合併して山陽小野田市に。
2006年、日野自動車、小型バスの新型日野・ポンチョの製造を開始。
2008年、2008年中華民国総統選挙が行われ、中国国民党の馬英九が当選。
2016年、2016年ブリュッセル爆発が発生。
2017年、2017年ロンドンテロ事件が発生。

次は誕生日。

14 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031