mixiユーザー(id:6423912)

2020年02月09日19:34

239 view

早くも雛人形 ムーミン雛製作・その1

ここのところ私事多忙でなにをするにも後手後手だったので、
この辺で体勢を立て直したいなと思い、
先月から早々に2月のイベントをすっ飛ばして3月の雛祭りの準備を始めました。
昨年(というか作ったのは一昨年)はバービーとケンで雛人形を作ったけれど、
凝りに凝って作ったらあまりに大きくなりすぎて、
見せびらかし用にバービーコンベンションに持って行くのも一苦労……
した割にあんまりウケなかったなあ。
まあ、既に会場に立派な段飾りがあるのに、
内裏雛を持って行ってもウケないのも道理だけれど。


と言う訳で、昨年の反省から今年はコンパクトで飾り易いものを作ろうと、
手持ちのぬいぐるみに衣装を作ってムーミン雛を自作することにしました。
先ずはムーミンバレーパークで買ったムーミンのぬいぐるみにお内裏様の衣装作り。
冠の纓(えい・冠の後ろの羽根みたいなの)と太刀は、
昨年バービー雛を作る時に買った本物の雛人形の小物の余りを使いましたが、
あとは全部ありものの布などでハンドメイドです。
笄(こうがい・冠の横棒)なんて爪楊枝とビーズですが、
普段は雑巾1枚縫わないわたしが初めて作ったにしては見かけはまあまあかな。
胸には家紋代わりに自作のアップリケを付けました。

太刀のさし方が昔習っていた居合いとは逆で刃を下にするのは覚えていましたが、
冠の紐のかけ方は忘れていて検索しなおしました。
本当は太刀には下げ緒を付けて正面に平緒を下げるべきなのだけど、
そこまでやると見た感じがくどくなりそうなのでやめておきました。


問題は手に持たせる笏。
ムーミンは手足が短いので衣装にきっちり袖を付けると、
袖口から手が出ないんですよね……。
かと言って、ムーミンに合わせて袖を短くすると、
お雛様らしいシルエットではなくなってしまいそうだし。
悩んだあげく、笏は手に持たせるのは諦めて袖に挟んでおくことにしました。


製作途中の画像をインスタに載せたら、
下ぶくれのムーミンは平安装束が似合うと好評だったので、
気をよくして次はスノークのお嬢さんに十二単をと思ったのですが、
わたしパークでムーミンのぬいぐるみしか買わなかったんだったわ。
う〜ん、ニョロニョロの合羽も欲しいし、
ファンクラブ会員限定のプロジェクションマッピング上映に合わせて、
なんとか時間を作って来週パークへ行くべきかしら?
10 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

最近の日記

もっと見る