mixiユーザー(id:5456296)

2020年02月02日16:41

63 view

日本からの支援物資に書かれた言葉が中国で感動呼ぶ

 下記は、2020.1.2 付の 新華社 の記事です。

                        記

 【新華社重慶2月2日】「山川異域 風月同天」(別の場所に暮らしていても、自然の風物はつながっている)という漢字8文字が1月31日、中国の交流サイト新浪微博(ウェイボー)で絶賛を浴びた。

 同日午後、「扎宝」というユーザーが微博に「中国語資格HSKの日本事務局から湖北省への支援物資はマスク2万枚と赤外線体温計。『山川異域、風月同天』と書かれたラベルに感動」と発信した。中国・唐代の高僧、鑑真和上の伝記「唐大和上東征伝」によると、日本の長屋王が唐に送った千着の袈裟(けさ)に「山川異域 風月同天 寄諸仏子 共結来縁」と刺しゅうされていた。これに心を動かされた鑑真和上が、日本行きを決意したという。

 2月1日午前11時現在、新浪微博には31万5千の「いいね」と7千件を超えるコメントが付けられている。

 新型コロナウイルスによる肺炎感染の影響で、現在中国の多くの地域でマスクや体温計、防護服など医療物資が不足している。日本の各界から支援物資が贈られていることに、中国のネットユーザーからは「雪中に炭を送ってくれた」と称賛のコメントが寄せられており、日本の温かい支援に感動するユーザーが多く、日本への友好の気持ちを伝えるものも多い。

 報道によると、茨城県水戸市は1月28日、友好都市の重慶市へ医療用マスク5万枚の寄贈を決定し、同日中に重慶に向けて発送したという。また、広島県と広島市は四川省や重慶市にマスク10万枚を支援した。(記者/周文沖)

 http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e6%94%af%e6%8f%b4%e7%89%a9%e8%b3%87%e3%81%ab%e6%9b%b8%e3%81%8b%e3%82%8c%e3%81%9f%e8%a8%80%e8%91%89%e3%81%8c%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%81%a7%e6%84%9f%e5%8b%95%e5%91%bc%e3%81%b6/ar-BBZyLUa
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する