mixiユーザー(id:8325272)

2020年01月17日09:09

6 view

横浜食べ歩き「松屋 横浜店」

 令和2年1月13日(祝・月)(2020年・2680年・4352年)。
 横浜通いの丸美先生は、JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 祝日の、成人の日なので、家を出る時、国旗・日の丸を立てている。
 DOCOMOニュースを見ると、星新一賞作家、藤井青銅先生が書いた、成人の日についての記事。
 成人式を「伝統行事」と重宝する日本人の勘違い トラブル続出の式典はもうやめにしませんか
 https://toyokeizai.net/articles/-/323616?display=b
 フェイスブックに、
「DOCOMOニュースの成人の日の記事、読みました。」
 と、コメントすると、掲載を知らなかったらしい。
 帰り道の食べ歩きは、横浜駅西口の、横浜駅みなみ(南)西口、映画館の中の、
 松屋 横浜店 - 横浜/牛丼 [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14014134/
 とした。
 豚焼肉定食を注文。
 携帯端末で松屋のページを開き、券売機にバー・コードを読ますと、割引になるサービスをやっている。
 左手前に御飯。
 真ん中手前に、おろし大根と刻み長葱。
 右手前に、とうもろこし、刻みキャベツ、レタスほかの野菜サラダ。
 左向こうに、豚焼肉。
 右向こうに、油揚げとわかめの味噌汁。
 ラジオ韓国(インターネット・ラジオ)・受信記録(21:20〜22:20)。玄界灘(目指せ五輪、ほか)。SINPO=(インターネット・ラジオ)。
 その後、毎週の事で、書き忘れている時もあるけど、ニッポン放送(93.0MHz)の音楽バラエティー、
 オールナイトニッポン MUSIC10 22:00-24:00 ニッポン放送
 http://www.allnightnippon.com/music10/ 
 を聴いている。
 月曜日の森山良子先生の巻が、星新一賞作家、藤井青銅先生の担当。
    * * *
 成人式に出たくても出れなかった人もいるのだから。
 LGBT成人式は、性同一性障害者その他の人のための成人式である。
 性同一性障害者その他の理由で、実際の成人式の時に晴れ着や紋付き袴を着る事が出来なかった人のために、貸衣装のサービス、記念撮影などを行う。
 近頃は社会の理解が進み、構わず晴れ着や紋付き袴を着て来る人もいるが、一握りの容姿が伴う人に限るだろう。
 不本意な成人式を迎えたまま心残りのまま年齢を重ねてしまった人のためでもあるので、年齢は問わない。
 虹色の式典in彩の国さいたま 〜第4回LGBT成人式〜
 https://www.kokuchpro.com/event/75e882b4d14b4dd8d739f175f5463e9a/
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する