mixiユーザー(id:695469)

2019年12月28日19:51

18 view

今期のマラソン前半戦回顧(その1)

マラソン参戦記をさぼっておりましたので、さらっとまとめました。

10月13日(日)
今期初戦、筑後川マラソン(ハーフ)。
前日の台風の余波で風が非常に強く、前半はずっと向かい風。
それでも10kmを1時間1分と我慢できていたので、11kmで折り返して、追い風を背にここから私のターン、と気合をつけた途端に左脚の脛に鈍痛が。
昨年までは脛とか膝裏にピリッとした痛みが出ることはあったのですが、最近はなかった痛み方。
ペースを落としても、走り続けると着地の度に痛みが増していくので、とうとう歩いてしまいました。
給水所でエアーサロンパスをかけると多少走れる程度には痛みは和らいだので、どうにかこうにかレース続行。
19km地点で2時間1分。
残り2kmを7分/kmペースで走れれば、一応目標の2時間15分完走できそうだったので、頑張って走って、どうにか2時間15分31秒で完走できました。

ところが、ゴールから駐車場までが歩いて2km。
時々攣りそうになる脚を引きずりながら車まで辿り着いて、車に乗るところで靴を脱ごうとしたら脚が攣って往生しました><


10月27日(日)
海響マラソンの前週に練習がてらRUN伴に参加。
2〜3kmを8分/km以上の遅いペースで走っては10分休むという、ランナーにとっては強度的には物足りないイベントでも、普段デスクワークで日中外に出ないので、トータルすれば5時間ほど日中身体を動かし続けるという身体慣らしの意味合いでは、私にとっては非常に有意義だと捉えています。
ところが、遅いペースにも関わらず、10km走った辺りから左脚脛が痛みだしました。
2週間前の筑後川ハーフマラソンで生じた痛みと全く同じところ・同じ痛み方。
こんなこともあろうかと、ウエストポーチにエアーサロンパスを入れておいたので、休憩の度にケアしながらどうにか完走。
翌週の下関海響マラソンに向けて懸念だけが強まりました。

(続く)


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する