mixiユーザー(id:8325272)

2019年12月25日20:12

5 view

「「時刻表」はこうしてつくられる」

 令和元年12月19日(木)。
 平成26年の昨日、12月17日(水)が、眼科の長期入院が始まった日である。
 あの時は長かった。
 今年は今の所、無事である。
 さて、横浜通いの丸美先生は、JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 明日はお休みなので、例によって、帰り道は、とりあえず、JR東日本・根岸線、桜木町駅駅前の、丸美先生の隠れ家に行ってみる。
 しかし、やはり、隠れ家は使えないので、家に帰り家飲みとする。
 買っている本。
 「時刻表」はこうしてつくられる - 交通新聞社オンラインショップ
 https://shop.kotsu.co.jp/shopdetail/003000000058/056
 「編著:時刻表編集部OB 活版からデジタルへ、時刻表制作秘話 鉄道の旅に」
 ラジオ韓国(インターネット・ラジオ)・受信記録(21:40〜22:40)。ニュース(韓日中首脳会談。経済成長率2%を維持、ほか)。玄界灘(髪の毛の寄付、ほか)。SINPO=(インターネット・ラジオ)。
 350mlの、グレープ・フルーツ味の缶チューハイを、2口飲んだだけで寝てしまう。
   * * *
 朝鮮語と韓国語は同じ言語で、韓国語は大韓民国での、朝鮮語は北朝鮮での呼び方です。
 日本では、南北両方の朝鮮を話題にする時には、南北朝鮮、朝鮮半島、朝鮮民族という言い方をするので、本来は朝鮮語が正しいのでしょう。
 大韓民国の方では、南北韓国、韓半島、韓民族という言い方をしますが、日本では全く言いません。
 けれども、サッカー国際大会が、日本と大韓民国で共同開催された頃から、韓国語という呼び方もするようになりました。
   * * *
 日本鉄道の父、エドモンド・モレル先生。
 爺様に見えますが、30歳で無くなったので、25歳ぐらいの時の姿。
 この人が植民地規格で敷いてしまったので、日本の鉄道は車両が小さい。
 もっとも、当時の日本は、世界の東の果ての後進国だった。
 新幹線の、あの大きさが、国際標準規格。
   * * *
 牛馬水飲場のある通りと、周先生の中国料理店のある通り、どちらが本当の馬車道なのですかね。
 伊勢佐木町、吉田橋、万国橋を繋ぐので、周先生の通りの方だと思いますけど。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する