mixiユーザー(id:8325272)

2019年12月20日10:21

2 view

横浜食べ歩き「ゆで太郎 関内太田町店」

 令和元年12月17(火)(2019年・2679年・4351年)。
 横浜通いの丸美先生は、JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 明日はお休みなので、例によって、帰り道は、とりあえず、JR東日本・根岸線、桜木町駅駅前の、丸美先生の隠れ家に行ってみる。
 しかし、管理者側としては、桜木町駅から横浜市役所新庁舎に向けて、直通陸橋が設けられるのに合わせて新店舗にする様子で、テーブル全てが片付けられている。
 仕方ないので、みなとみらいに出て、電飾(イルミネーション)見物しながら新しい隠れ家探査をする。
 ヨコハマミライト過去最大級のイルミネーションで横浜駅とみなとみらいを
 https://hamakore.yokohama/yokohama-minatomirai-illumination-event-2019 -info/
 「みなとみらいから横浜駅までイルミ散歩 · 2019年 横浜みなとみらいのクリスマス イルミネーション・ツリー情報まとめ!」
 まずは、駅前の富士ビルだが、照明が暗い上、飲食禁止。
 前から見ているが、人気がなく、いつも誰もいない。
 以前は、このビルは、この季節になると、窓の明かりを樅ノ木型にしてくれたが、近頃はしてくれない。
 ランドマークタワーに行き、タワー真下のフロアを見る。
 広い窓沿いに、カウンター式に椅子とテーブルがあったと記憶する。
 しかし、記憶違いで、代わりにビーチ・パラソルが立った丸テーブルがあった。
 ノートブック・パソコンを開いて仕事をしている人もいて、景色も良いが、ここは、
 タリーズコーヒー 横浜ランドマークタワー店 - みなとみらい/コーヒー専門店
 https://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140103/14027890/
 の店内扱いの場所のようだ。
 近頃のコーヒー・ショップは店舗の仕切りを設けず、あっても、観賞用植物の鉢植えを簡単に置いて済ませている。
 タワー真下から外れ、隣接する、ランドマークプラザに行く。
 こちらには、
 ランドマークプラザ店 - 店舗検索 - マクドナルド
 https://map.mcdonalds.co.jp/map/14730
 がある。
 なかなか、満足行く物件がない。
 隣接するクイーンズスクエアとの境から外に出て、広い歩行者専用道、美術館通りを横浜駅方面に歩く。
 比較的寒くない日で、歩ける。
 電飾(イルミネーション)の並木になっている。
 窓の明かりを、サンタクローズ、馴鹿(トナカイ)、橇(そり)にしている建物もあった。
 樅ノ木型にしてる建物もあるらしいのだが、見つからない。
 実は、サンタクローズ、馴鹿(トナカイ)、橇(そり)の建物の側面が樅ノ木型だったらしい。
 本来なら、そちらも見る筈だが、比較的寒くない日とはいえ、判断力が鈍っている。
 手近な建物に入ると、長椅子にサンタクローズの人形が座っていた。
 せっかく建物に入っているのに、物件探しも面倒になって来ている。
 それでも、ある建物で、飲食禁止とはいえ、良さそうな場所は見つけた。
 女の人が、ノートブック・パソコンを開いて仕事をしていた。
 クイーンズスクエアに戻ると、電飾(イルミネーション)の絨毯。
 クイーンズスクエアと日本丸との間の、電飾(イルミネーション)の並木もある。
 食べ歩きは、桜木町駅に戻り、立ち蕎麦店の、
 ゆで太郎 関内太田町店 - 馬車道/そば [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14037060/
 とした。
 券売機で、かけ蕎麦とかつ丼のセットを注文。
 日替わりで、火曜と日曜が、かつ丼なのである。
 サービス券で生玉子を付けて貰い、月見蕎麦にして食べる。 
 ラジオ韓国(インターネット・ラジオ)・受信記録(23:10〜24:10)。特別番組(韓国映画100周年、ほか)。SINPO=(インターネット・ラジオ)。
 お風呂の温度を上げる。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する