mixiユーザー(id:18612909)

2019年11月29日20:07

208 view

六甲山スノーパーク

今日は朝8時にフェリーが大阪に到着しました。
今日から冬休み1日目です。
とはいえ、11月の時点でオープンしているスキー場ってほとんどないんです。
例年ならオープンしているスキー場も雪不足でオープンしてなかったりして、なかなか選択肢は少ないのが現実。

というわけで、まずは人工雪のスキー場で我慢することに。
大阪周辺でオープンしているスキー場でまだ行ったことないところというとここだけ。
六甲山スノーパークです。
フォト

名前の通り六甲山の山頂にあるスキー場ですが、本当に神戸から近いところにあります。
普段はスキーヤーしか基本的に滑れないんだけど、ハイシーズンに入る前にはスノーボーダーも使っていいということで、まさに今日滑らないといつ滑るのって感じのスキー場。

六甲山は紅葉まっただ中で、全然冬景色じゃない。
でも登っていく坂道は結構良い感じで、いつか自転車で登ってみたいと思える道だった。
フォト

こんな感じのエントランスがありますが、リフト券以外にも入場料と駐車料金を取られます。
1時間も滑れば満足のスキー場なんだけど、1日券しかないからかなり割高だね。

人工雪のコースはこんな感じ。
フォト

まだ人工降雪機で増雪中でリフトも1本稼働しているだけ、コースも1本開けているだけのギリギリ営業って感じでした。
フォト

山全体に雪が行き渡るのは一体いつになるのでしょうか?(笑)

人工雪のスキー場だし、雰囲気は九州の天山リゾートみたいな感じだね。
フォト

真ん中の方だけ人工雪が積もってて、その上を大勢の客がぶつからないように滑っていくの。
フォト

雪質もなにも、人工雪なので氷です(笑)
ガリガリの氷というよりは砂みたいな雪質でした。
久しぶりのボードだったからかエッジがかかりにくいかは分かりませんがよく転んだよ。

何といってもコースの全長が250メートルぐらいなので、30秒ぐらいで滑り終わります。
雪が降っていればもっと別のスキー場に行くでしょうから、今のように他のスキー場がオープンする前がこのスキー場の旬なのかもしれません。


3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る