mixiユーザー(id:1417947)

2019年09月11日21:51

171 view

高崎へ・・・

 旅行の4日目、9月6日は群馬県の高崎市に行って来ました。
 宇都宮から大宮に行って、大宮で北陸新幹線に乗り代えて高崎まで、ほぼ1時間です。
 高崎で上信電鉄に乗りました。
 上信電鉄は高崎市から下仁田町を結ぶ33.7kmの私鉄です。
 切符を買うのに自動販売機にしましたが、
 窓口で買った地元の人は、硬券を手にしていたように見えました。
 僕も硬券の方が良かったなぁと思いました。
 改札口では、鋏を入れてくれました。
 上信電鉄沿線には、世界遺産に登録された旧富岡製糸場があります。
 しかし、以前行った事があるので、パスしました。

 向かった先は上州一之宮駅でした。
 高崎から50分足らずの駅です。
 その間、田園地帯を走る2両の電車に揺られてのんびりした気分になりました。
 上信電鉄では、有人の駅と無人の駅があるようで、
 有人の駅には、高齢の女性が制服を着て、切符を集めていました。
 電車が出発する際には、お辞儀をして見送ってくれます。
 これも良いなぁと思いました。
 千葉県の銚子電鉄でもそうだったような記憶です。

 上州一之宮の駅の係員だった女性に道順などを訊きました。
 あそこの信号は待ち時間が長いから、
 別の信号で道路を渡った方が良いと丁寧に教えてくれました。
 向かった先は、一之宮貫前神社です。
 普通、神社は平地にあるか岡の上にあります。
 ところがこの神社は、岡の下にあるとの事なので、行ってみようと思いました。
 駅から歩いて10分ほどで鳥居が見えましたが、これは岡の上にあります。
 話が違うと思いながら坂を上がりましたが、
 坂の上から、下に楼門と社殿が見えました。
 社殿は江戸時代に徳川家光・綱吉により整えられ、
 本殿・拝殿・楼門等が重要文化財に指定されています。
 最近、修復を行ったのか、とても美しい社殿でした。
 宝物館が休館との事だったので、
 急いで駅に戻れば、10時37分の電車に間に合うかと思いました。
 その後は1時間近く電車がありません。
 それで、多少端折って、急いで駅に向かいました。

 駅に着いてみると、ホームに群馬サファリパークのラッピング電車が停まっていました。
 試運転との表示が出ています。
 電車から若い男性が2人下りて来て、
 フジテレビだけれど、インタビューさせてくれと言われました。
 インタビューならば、地元の人の方が良いのではないかと言いましたが、
 他に乗客がいませんので、インタビューに応じました。
 この電車は、新型車両で凄いでしょうとテレビ会社の人が言います。
 そのように言わせたいのだなぁと思いましたので、近い事を言いました。
 写真は撮らないのですか?などと言うので、リクエストに応えて写真を撮りましたが、
 シャッター音を入れたいので、もう1枚などと言われてしまいました。
 映像を使う時には連絡すると言っていましたが、
 今の所連絡がないので、多分没になったのでしょう。ホッとしています。

 上州一之宮駅から吉井駅に向かいました。
 中学の歴史で、日本三古碑を習ったのを覚えている方もいると思いますが、
 栃木県の那須国造碑、宮城県の多賀城碑、そして群馬県の多胡碑です。
 高崎市にある多胡碑に、同じく高崎市にある山ノ上碑、金井沢碑を加えた3石碑が、
 2017年にユネスコ世界の記憶に登録されました。
 これを記念して、3碑を巡る無料バスが45分間隔で運行されています。
 バスと言っても、9人乗りのワゴン車ですが。
 吉井駅で乗ったバスは、乗客は僕だけでしたし、とても親切な運転手さんだったので、
 色々教わりました。
 多胡碑には記念館がありますが、他の2碑は山の中のようです。
 しかも、山ノ上碑は、200段近くの階段を上っていかなくてはならないと聞いて、
 途端に気力が萎えました。
 とにかくこの日は暑かったですし、若干疲れが出ていた事もありました。
 更に、ルート上に昼食を食べる場所もないとの事です。
 取り合えず、多胡碑記念館に乗せて行ってもらいました。

 多胡碑記念館は、改修工事中でした。
 見学はでき、3碑のレプリカや、それぞれの拓本などがありました。
 多胡碑は、記念館の近くのコンクリート製の鞘堂に入っていました。
 ボタンを押すと電気が点くようになっていて碑は見る事が出来ましたが、
 ガラス板に周囲の景色が映ってしまい、写真が上手く撮れませんでした。

 45分後、次のバスが来たので、それに乗りました。
 山ノ上碑、金井沢碑はパスする事にして、山名駅まで乗せてもらいました。
 山名駅の近くに山名八幡宮があって、これを見ようと思っていました。
 前の運転手さんから、山名八幡宮の境内に美味しいパン屋さんがあって、
 地域で有名だと聞いたので、お昼はそこにしようと思いました。
 評判通りの美味しいパンでした。

 山名は、応仁の乱の当事者の一族、山陰地方の守護大名の山名氏の発祥の地との事で、
 山名氏の祖の山名義範が文治年間に豊前の宇佐八幡宮を勧請した神社との事です。
 八幡宮ですから武の神様ですが、
 山名八幡宮は安産子育ての神として信仰を集めているようです。
 僕には関係ありませんが。
 宮司さんが、意欲的な人のようで、子育て中のお母さんたちが集まる場所を作るなど、
 色々な取り組みをしているようでした。

 電車の時間があったので、山名駅でのんびり待って、
 高崎に戻って、そのまま帰って来ました。
 4日目の写真もアップしましたので、宜しければご覧下さい。
 http://photozou.jp/photo/album/2882708


3 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る