mixiユーザー(id:5416651)

2019年09月09日02:34

153 view

ケンカんなったら外交の失敗

マスコミも政府も「嫌韓」を煽ってます。
菅官房長官に至っては「海軍旗」である旭日旗の五輪会場への持ち込みを否定しませんでした。
これは「日韓合同軍事演習」などで海上自衛隊が旭日旗を掲げるかどうかとは別次元の話です。
平和の祭典であるオリンピックに「軍旗」が必要かどうか、考えればわかることです。
日章旗(日の丸)を国旗として制定しながら、国旗でない「軍旗」を平和の祭典に持ち込む?
ありえません。

韓国では「反日は行きすぎ」で、「反安倍」という動きが出てきています。
先日「希望連帯」としてソウルを訪問した方の報告を聴きました。
「こういうときこそ市民レベルの連帯を」と訴えています。

ちなみに、徴用工問題は「裁判所」が出した結論ですから、
政府(行政府)が介入すべきではありません。
それを三権分立を掲げた日本の政府が「介入しろ」というのは正気ではないでしょう。
(まぁ日本国内でも司法権に介入ないし司法が行政に忖度することもありますけどねぇ)

なお、徴用工などの個人の賠償請求権は日韓請求権協定でも消滅していません。
それは1991年8月27日に参議院予算委員会で、
日本の外務省条約局長が発言しています

<発言内容> 柳井俊二外務省条約局長
日韓請求権協定の第2条で両国間の請求権の問題が「完全かつ最終的に解決」されたとのべていることの意味について、「これは日韓両国が国家として持っている外交保護権を相互に放棄したということ」であり、「個人の請求権そのものを国内法的な意味で消滅させたものではない」


慰安婦問題は2015年の日韓合意で「基金創設」という形で解決しましたが、
徴用工問題は別の問題です。

経済戦争にしろ軍事戦争にしろ、「戦争」になったら、それは外交の失敗です。


>われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐ
>る国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。

>日本国民は、国家の名誉にかけ、
>全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。

この二つの文章は日本国憲法前文にあるものです。
今こそ「この崇高な理想と目的を達成する」ように連帯していくことが重要です。
それでこそ「名誉ある地位」を占めることができます。

在日朝鮮人差別によるイジメで自殺した林賢一君の40年目の命日に・・・・(合掌)



https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5779758
1 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記