mixiユーザー(id:12645834)

2019年07月11日23:08

42 view

銀河の衝突

理化学研究所は7月8日に国際共同研究チームによる観測によって、宇宙の大きな構造である銀河団が衝突したその瞬間にあたる様子を観測することに成功したと発表した。ボールとバットってぶつかれば跳ね返る。地球と火星の間を流れ星が通過してもすり抜けていく。ボールとかバットは分子の距離が密だけど、星の間では空間がある。だから、銀河系なんていう幅が10万光年もある大きな星の固まりなんかスカスカなんじゃないだろうか。我々の住む太陽系だった、光のスピードで1年半かかる距離がある。
そんな銀河どおしがぶつかると言ってもスカスカの星の間なんだからすり抜けちゃうんじゃないだろうか?ボールをバットで打つように跳ね返ったりしないで、そのまますり抜けるんじゃないのかと思った。
でも理化学研究所と国際共同研究チームによる観測ではぶつかっているらしいんだよね。どういう風にぶつかるんだろう?チコちゃん教えて欲しいなぁ。
その時の画像を添付する。

※オリジナル記事 >> https://sorae.info/030201/2019_7_10_1e2216.html

1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する