mixiユーザー(id:8700804)

2019年06月27日09:34

121 view

生物の存続可能個体数

人間は本来の個体数の上限を40倍も超える人口を生んでいる。

人間はエネルギーを使って、自然界に存在する何倍もの量の食料を作っている。

個体密度が高くまると、出生率が下がり死亡率が高くなる。

個体密度が刺激となって、ストレスに関係する内分泌系が影響を受け、生殖を支配する内分泌系にも影響を与えると考えられている。


根拠の無い個人的感想だが…

世界的大戦が無くなって、人類の人口が増え続ける現状。

先進国の未婚者や離婚者の増加、出生率の低下、通り魔殺人や育児放棄、子供への虐待、国と国との敵対意識が強まる傾向、等々。

あまりに人が増え過ぎたからではあるまいか?。。。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する