mixiユーザー(id:695469)

2019年06月03日23:06

51 view

ダービー2019観戦記(その3)

パドックからサーパスが本馬場へ向かうのを見送って、私もパドックから本馬場近くへ移動。
スタンド前は黒山の人だかり(入場者数11万人超)。
一応、サーパスが勝ってしまった際には、口取りに参加しようと思ったら入線後2分以内に総合案内前に集合しないといけない。
というわけで、総合案内にほど近い、1コーナー付近でレースを見ることにしました。

レース前。私の目の前にいた女の子(競馬初心者と思われる)と友達との会話が耳に入ってきました。

「1番人気のない馬の単勝100円買ったの。これが来たら3万円だよね。もうこの馬券が諭吉さんにしか見えない♡」

…お嬢ちゃん、競馬はそんなに甘いもんやおまへんのや。
内心でそうつぶやく私が、その1番人気のない馬の出資者の1人で、応援馬券として単勝馬券を1000円ほど買っていて、出資馬の『まさか』をかすかに信じて、このくそ暑い中、ネクタイ締めて、お嬢ちゃんの真後ろに立っているとは思うまい^^;;;


いよいよダービー発走。
発走直後、あっと言う声が周囲から巻き起こりました。
よく分からなかったのですが、スタート直後、よれた馬がいたらしい(後で確認するとサーパスの隣の1番人気の馬だった)。
1コーナーの目の前を、中団の内につけたサーパスが走っていきました。

1コーナー辺りからだと、向こう正面の様子はよく分かりません。
ターフビジョンを見ても、サーパスがどの辺りを走っているのかよく分かりません。

最後の直線を向いたところでターフビジョンを見て、ゴールの際に馬券を外したことが分かったこと(サーパスの単勝以外に馬連BOX馬券を買っていたが、勝馬が入っていなかった><)、1コーナーを駆け抜けていったサーパスの後姿を見て、とりあえずビリじゃなかったことが分かっただけでした。


口取りに参加しないのであれば、競馬場に長居は無用。
18時の新幹線で帰るという重要なミッションがあるのです。

16時に競馬場を出て、17時過ぎに無事に東京駅着。
予定通りに18時の新幹線に乗り、帰関しました。


あらためてJRAのHPでダービーのレースを見てみると、サーパスは道中不利なく中団を追走。
直線でも一瞬脚を伸ばすように見えましたが、最後200m辺りで伸びが止まって11着での入線でした。
18番人気で11着なら上々でしょう。
私自身の予想としても6〜13着という評価だったので、丹内騎手は力通りの騎乗はしてくれたと思います。
レース後の丹内騎手の評価曰く「距離が長かったかも」ということだったので、秋は菊花賞には行かないだろうなぁ…。

まぁその前に2勝馬でしかないので、次の自己条件のレースで3勝目を挙げないことには菊花賞もなにもないのですが。


サーパスは、プリンシパルS後に中1週でダービー出走という強行軍だったので、さすがにダービー後は疲れが出たということで放牧に出ました。

まずは一息入れて、万全の状態で3勝目を挙げて、古馬になってから息長く、アイルハヴアナザーの代表産駒と言われるような活躍をしてほしいと思います。



(おしまい)

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する