mixiユーザー(id:5415667)

2019年05月13日22:18

99 view

安曇野/万治の石仏

安曇野長峰荘にMさんと一泊し、朝起きてみると、雲一つない晴天だった。

この日はチェックアウト後諏訪に行って万治の石仏を参拝するつもりだったが、景色を眺めるには絶好の好天だったので、諏訪へ行く前に午前中の空気が澄んでいるうちに安曇野と北アルプスの眺めが素晴らしいことで有名で長峰荘から車で15分ほどの長峰山頂に行くことにした。行くのはMさんは初めて、私は十数年ぶり2回目である。

長峰山頂に行く前に、昨日より天気がよかったので、写真を撮り直そうと昨日田の面に映る北アルプスを撮影した場所に再び行った。結果は今までに安曇野で撮った写真の中で自分では最も気に入ったものが撮れた。

川端康成、井上靖、東山魁夷が1970年にそこに集い安曇野と北アルプス展望を称賛したという長峰山頂からの眺めはやはりすばらしかった。


長峰山を下って諏訪に向かった。万治の石仏のある小園地の田圃の田植えが終わったころではないかと思って行ってみたが、タイミングが少し早く水入れは終わっていたが田植えはまだだった。それでも森と川に囲まれた小園地に不可思議な姿の大きな石の阿弥陀仏が鎮座する風景は実に趣深かった。


帰路はMさんと長野道中央道原PAで昼食をとり、その後は各自マイペースで帰ろうということで、私はよくあるパターンで勝沼ICで高速をおりて後は柳沢峠越えの一般道利用で帰った。小淵沢、安曇野、諏訪も美しかったが初夏の奥多摩の風景も美しかった。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する