mixiユーザー(id:12645834)

2019年05月08日21:20

110 view

はんだを買った

電子工作でいろんなものを作るけど、その基本ははんだ付けだ。(最近はブレッドボードという穴に部品を差し込むだけの部材もある)その半田はまだ学生の頃500gの巻いたものを買った。さすがに500gもあると結構使えた。たぶん40歳台の初めころまであったんじゃないだろうか。それが切れたときに、抵抗の少ない銀を含んでいる航空用という(航空機ははんだ付けが多いから機体重量に直接影響があるという触れ込みだった)これは高かったから100gのリールだ。でも、趣味程度に使うのなら一生ものだと思った。しかし(!)その半田も使い切ってしまった。新しいロールを買うか、適当な切り売りでお茶を濁すか迷った。長いロールを買っても、半田の前に寿命がつきそうだ。しかも、いい半田って結構高い。迷ったときのAMAZON頼み…ちょこっと探したら数百円というのを見つけた。もうこれでいいや、半田でオーディオの音が変わるなんて言うのはもう作らないしね。デジタルの工作だと、人感センサーのトイレファンだとか、iPhoneの充電ケーブルとかじゃ電気が通るだけでいいもんね。
そうしたら工具箱の中に初代からの半田のリールが転がっていた。記念写真を撮ったので掲載する。
左:学生時代(18歳ごろ)に買った500gのリール
中:40歳台頃に買った高級はんだ100g
右:昨日買った電子工作用はんだ100g(もう一生モノ)

2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する