mixiユーザー(id:9070256)

2019年05月07日07:30

162 view

●体調不良から開放される方法…ヨガの6基本体位法(アーサナ)

年齢を重ねるほど、あちこちが痛くなったり、体調不良を起こす人が増えてくるようですね。
 
ヨガの「アーサナの基本の6体位」を普段からやっていると、
体調不良から解放されますよね(体調不良を起こさないで済みます)。

■「アーサナの6種の体位法」…それぞれの体位法の、簡単な一例です。

1.前屈
https://www.youtube.com/watch?v=X23lW7Zm03Q

2.後屈
https://www.youtube.com/watch?v=bw3dvkFlhz0

3.ねじり
https://www.youtube.com/watch?v=RqNUbdmtuHg
(右足で・左足で・両足で左右に、でワンセットです)

4.伸展
https://www.youtube.com/watch?v=75ECSBNcjUE

5.逆転
https://yogamaga.com/20887

6.完全弛緩
https://www.youtube.com/watch?v=I5AbqBr5SEc

◆難しいものは不要で、簡単なものを1個ずつでいいです。

◆各1回ずつだと計15分くらい。2回ずつだと計30分くらいです。

◆緊張の後、少しの時間「弛緩(リラックス)」が大切です。

●映像に写っているみなさん、スタイルが良くて、健康そうですよね。ハート達(複数ハート)
\(≡⌒ ∇ ⌒≡)/ ニパッ♪ 

普段、使わない筋肉も含め、すべての筋肉を適度に使って身体全体(内臓も含め)を強化なさっているからでしょうね。

「クリシュナ宇宙学校」では、
それぞれの「体位法(アーサナ)」を、
「調気法(プラーナーヤーマ)」を用いながら行いますので、
最速・最強のアーサナをマスターできます。

※「プラーナーヤーマ(調気法)」とは、
 ★呼吸法を用いて、
 ★宇宙エネルギーを身体に取り入れて生命エネルギーを強化する方法です。

■ヨガの本来の「目的」は、
優れた「瞑想体験」をすることです。

それまでの事前準備である「体位法(アーサナ)」は、
◆簡単で、
◆かつ最速・最強の方法でサッサと短時間で済ますことが大切ですよね。
ありがとうございます。


いつもありがとうございます。
    みんなが神の子:神の子クリシュナ
 
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する