mixiユーザー(id:2445139)

2019年05月04日21:42

102 view

”させていただいている”問題

昨日、ラジオで武田砂鉄が言っていた芸能人がよくいう
”させていただいている”という発言。
一見、この場合、見ているのではなく話しているのだけれども
一見、謙遜して話しているように聞こえるが、
必要以上に丁寧に話す必要はないと私は思う。
というよりも、聞いていて違和感すら覚える。
この違和感は、何でもかんでも丁寧に話せば良い、
謙遜して話せばよいというものではないと思う。

物事には、謙遜して良いことと、謙遜する事で反対に
鼻につくということがある。
芸能人や今の社会でよく聞かれる”させていただいている問題”はまさにこれだ。
謙遜しているようで、聞いているこちらが鼻につく。

例えば、仕事や学業で自分で選んだ選択を”させていただいている”というのは
本来おかしい。
させていただているのではなく、自分で決めて選んだのだから、
”している”もしくは”していた”が正しいはずだ。
”させていただく”のは相手から享受されて行うもののはずで、
自分の意志で決めているのにも関わらず、”させていただく”もなにも
ないと思う。

以前、タモリが違和感があると言っていた胖疑問形の話し方と
通じるものがある。
これも日本語の変化なのかもしれない。
ますます、私にとって違和感のある日本語が増えてることだろうと思う。

私もmixiをさせていただいている、のだ

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031