mixiユーザー(id:16394256)

2019年03月15日23:14

114 view

写楽と洒落としゃらく

今年、作品展に出した版画は2枚。

まずは「洒落 ばあ!」
を見て下さい。
写楽の三世大谷鬼次の奴江戸兵衛
をデフォルメしたモノです。

原画と私の作品を並べてみましたが
どこをどのようにデフォルメしているか
わかるでしょうか。

彫りが拙いので
全部デフォルメされている
というのはナシ(笑)

今回は昨年の北斎のデフォルメ作品を
ほとんど素通りされたので
参考資料をつけた。
なので
立ち止まるだろうと思ったが
一べつして素通りする方も
ケッコウいた。

まず頭と手と着物を見比べて欲しい。
寸詰まりになっているハズだ。
どの位比率を変えるか
ケッコウ苦労したのだ。
着物の横柄を数えたら
違いがわかると思う。

そしてマゲ。
眉、目、口、紋。
どこから持ってきたかは
参考資料をみたら
わかると思う。
ただ
参考資料が少し小さかった。
もう少し大きくないとわかりづらかったか
とハンセー。

参考資料下の方に
「 どこかに文字が隠されてます。わかりますか?」
と書いてある。
立ち止まらなかった人は
ホントーに何を見ているのだろう。
そして
森美術館の北斎展なんか見て
「やれ北斎は天才だの、やれシロート版画とは全然違う」
などと評論家の受け売りなどウソブいている日本人の
何と多い事よ。
「ボーっと見てんじゃねーよ」
とチコちゃんに叱られますぞ(笑)

さて
どんな文字が隠されているか、
手と手の間である。
写真を拡大してよく見たら
わかるのではないだろうか。
4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する