mixiユーザー(id:8325272)

2019年03月08日17:21

59 view

横浜食べ歩き「松屋 横浜店」(49)

 平成31年2月25日(月)(2019年・2679年・4351年)。
 こんな本、出てましたよ。
 ハヤカワ文庫JA 阪堺電車177号の追憶 - 紀伊國屋書店
 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784150312961
 「大阪南部を走る路面電車、通称・阪堺電車。なかでも現役最古のモ161形177号は、 大阪の街を85年間見つめつづけてきた」
    * * *
 都電の城東電車区間を「復活」させるとしたら、社会運動は別として、鉄道模型が一般的だと思いますが、秋本治先生の漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こち亀)みたいな漫画、あるいは小説にするのも、いいかもしれません。
 あの漫画、主人公、両さんに、中川さんという大金持ちの同僚がいて、中川鉄道を経営したりするので、まず、不可能がないという設定です。
 【こち亀連載終了】両さんの少年時代のエピソードをまとめるよ! | かおる ...
 https://www.kaoru-blog.com/entry/kochikameboy
 「夏休みの自由研究で「都電全路線乗りつぶし」へ挑戦する話。」
 こんなページがありました。
 都電復活を目論む会のページ
 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/9059/index.html
 「城東電車復活を目論む会. (「都電復活を目論む会」改め). 「城東電車復活を目論む会」 のページへようこそ! 」
    * * *
 横浜通いの丸美先生は、JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 朝の電車はCだった。
 朝食はパン。
 今日は業務(ミッション)Cで、時間Fまでだった。
 食べ歩きは、横浜駅みなみ(南)西口、映画館の中の、
 松屋 横浜店 - 横浜/牛丼 [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14014134/
 とした。
 疲れ気味なので、豚焼肉定食(480円)を注文。
 サービス券で70円引きになっている。
 お盆の上、左手前に御飯。
 左向こうに、とうもろこし、刻みキャベツ、レタスほかの野菜サラダ。
 右向こうに、油揚げとわかめの味噌汁。
 右手前に、お皿の上、豚焼肉と、おろし大根と刻み葱。
 終わりの方、御飯の上に牛丼みたいにして食べる。
 ラジオ韓国(1170kHz)・受信記録(21:00〜22:00)。ニュース(米朝首脳会談、ほか)。SINPO=33333。
 毎週の事で、書き忘れている時もあるけど、22時からニッポン放送(93.0MHz)の音楽バラエティー、
 オールナイトニッポン MUSIC10 22:00-24:00 ニッポン放送
 http://www.allnightnippon.com/music10/ 
 を聴いている。
 月曜日の森山良子先生の巻が、星新一賞作家、藤井青銅先生の担当。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する