mixiユーザー(id:695469)

2019年02月28日22:44

79 view

北九州マラソン2019参戦記(その3)

35km通過が4時間21分。7分引いて4時間14分。
30kmから35kmまでが45分。

だいたい歩くスピードが時速4kmというから、15分/km。
32kmから33kmまで1km確実に歩いたので、7分/km×4km+15分/km。
7分/kmペースに落ちたとしても、歩かずに走り続ければ5kmを35分で走れるハズなのですが、1km歩けば5kmに45分かかるのは至極当然の話。


37km付近の門司駅付近で、まだshige kunが残ってて応援してくれました。
12km折り返してくるのに1時間半もかかって申し訳ございません><

例年よりもペースが遅いのは確実だったので、38kmの給水所の小倉牛はもう残ってないだろうなぁ…と諦めていたのですが、ありつくことができました。
肉汁が五臓六腑に染み渡るよ…。


お肉食べて紙コップ1杯分飲み終わるまでしっかり歩いて休憩したので、40km通過は5時間6分。7分引いて4時間59分。
35kmから40kmまで45分。しっかり1kmは歩いてるってことですね。

5時間以内完走は無理だったけど、残り2km、5時間半以内の完走はできるハズ…。

でも、全然脚が前に進みません。
すごく恰幅のいいおじさんに抜かされても、全然ついていけない…。
ペース自体はそんなに速く見えないのに、それに全く付いていけないということは、自分自身が全然動けてないということで…。

ラスト2km、15分我慢すればゴールだ、と自分に言い聞かせて、とにかく最後の2kmは歩かずに頑張って走ってゴールを目指し、ラスト200mはスパートかけようかと思いましたが、下関海響マラソンのラストみたいに脚が攣りそうな気配がしたので自重。

どうにか脚を攣らせずに5時間24分12秒でゴール。
7分引いて5時間17分。
ラスト2.195kmが18分。ラスト2kmは8分/kmペースだなぁ…。


ゴール後は完全にロボット歩き。
脚を攣らせないように気を付けながら着替えていたら、先にゴールしていたよっしいくんが見つけてくれました。
30分以上お待たせして申し訳ない…。


風邪が治りきらないで80%の体調だったので、5時間半で完走というのは全くの予定通り。
むしろこれで5時間以内で完走できたらそっちの方がおかしいです。


左足の第2指先にマメができた以外はたいしたケガはなく、筋肉痛もそれほど長引かずに回復。
治りかけていたところに酷使した分、喉の調子は3週間経っても完全には復調しませんが、日常生活には支障がない程度。

それよりもマラソンの翌日出勤したら、職場で左目が赤いと指摘されまして。
確かに鏡を見たら左目の目じり側が充血している…。
痛くもかゆくもないのですが、夕方になると充血部分が広がって左目の目じり側の白目が真っ赤になっててビビりまして。
帰宅して「目 充血」でググったら、症状的には『結膜下出血』というのがそれっぽい。

ほっといても治ると書いてありましたが、翌日たまたま両親の病院受診に付き添うために休みを取っていたので、午後眼科受診。
やはり『結膜下出血』の診断で、ほっといても大丈夫とのことで、再発予防用に目薬だけ処方してもらって1日4回点眼してます。

マラソンによる疲労が一因なのかなぁ?
しばらくは目と喉と脚の疲労回復に努めて、次走、3月24日の佐賀マラソンは、一緒に参戦するIくんを、ゴール後30分待たせないで済むように、せめて5時間以内で完走したいと思います。


(おしまい)

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する