mixiユーザー(id:5415667)

2019年01月27日00:54

191 view

哲学堂公園自然観察会/荻野目ちゃん

日本自然保護協会自然観察指導員東京連絡会と日本野鳥の会東京支部の共催で中野区の哲学堂公園で行われた「哲学堂公園樹林と野鳥散歩」と銘打った自然観察会にスタッフとして参加した。

昼間の自然観察会のリーダとしては知識も経験も全くないのだが、一応自然観察指導員には登録しているので、家から徒歩20分で幼いころから慣れ親しんだ哲学堂で自然観察会が行われると知って荷物持ちくらいならできるだろうとスタッフに加えてもらった。

参加者はスタッフも含めると約70人という大人数でだったので、2班に分かれて2時間半ほどかけて公園内を巡って野鳥や樹木を観察した。野鳥は声だけ聞こえたものを含めると25種類を確認したそうだが、私が確認できたのは10種類足らずでそれもすべて人から教えてもらってだった。最後にオオタカを見ることができたのは大きな喜びだった。

野鳥の会の人たちは、ツァイス、ライカ、スワロフスキーの双眼鏡を使っている人が多く、さすがだった。飛んでいる姿を一瞬見ただけで種類と性別を識別するのには舌を巻いた。天体観望会ではよくちびっこ星博士がいるが、今日の観察会でも数人のちびっこ鳥博士がいたのはたのもしいことだった。

観察会終了後のスタッフの打ち上げ会では、自然観察指導員東京連絡会ではやはり哲学堂公園でセミの脱皮観察会などの夜の観察会も行っているので、その際に同時に天体観望会をやったらいいのではという話になり、中野星の会が出張観望会をやっていることを話すと、天体観望会をやることになったらぜひ協力をお願いしたいということになった。夜になって中野星の会のS会長に電話でそのことを伝えた。実現したら楽しいだろうと思う。


☆   ☆   ☆   ☆


夜はNHK・BSで荻野目洋子主演の単発テレビドラマを観た。昔からの荻野目ちゃんのファンなので、さすがに顔がアップになるとしわは隠せないが他は昔と変わらぬ彼女の姿を見てたいへん嬉しかった。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する