mixiユーザー(id:206350)

2019年01月11日10:02

196 view

ラス詣から初詣へ

今年になってから書いた日記と前後しますが、昨年のラス詣は、先ず上野寛永寺に行きました。

時の人でもある西郷隆盛像を見ながら上野公園を北へ向かいます。
フォト


フォト


フォト

大道芸などを横目に広場を進んで行くと、旧京成博物館動物園駅が有りました。
フォト

この駅が現役だった頃、しばしば都会の怪しいスポットのように紹介されておりましたが、4両編成がやっとの短い地下ホームしか無く、ずいぶん前に廃止されました。
私もこの駅で乗降した事は有りません。

ここから寛永寺はすぐ近くです。
フォト


フォト

なんだか狭い…
背後に有る墓地こそ広そうですが、「東の比叡山」を意味する東叡山という山名を持ち、江戸城の鬼門守護の要という印象からは、「小さい」というのが正直な感想です。
しかし、現在の上野公園も本来は寛永寺の寺領です。
かつてはかなり広かったのでしょう。

それよりも気になったのは、ここ来た事有る!と感じたこと。
寛永寺はまだ行った事無いと思っていたのですが…

暫く考えて、漸く思い出しました。
今の勤務先に入って間も無い頃、当時は写真を趣味(まだ銀塩写真の頃)としておりました。
写真仲間の友人2人と谷根千辺りを写真撮りながら、ブラブラした事が有ったのです。

確か谷中墓地を歩き、旧京成寛永寺坂駅の倉庫を見たりした筈…
その途中で寛永寺にもお詣りしていたのでしょう。
すっかり忘れていた…
かのお2人が鬼籍に入り、私が写真趣味から遠ざかっていた事も有るかもしれません。

旧京成寛永寺坂駅も行ってみようと思いましたが、確か旧駅舎の倉庫も今は無く、コンビニか何かになったと聞いたような気が…
まぁ良いか。

鶯谷駅から岩本町駅まで歩き、都営新宿線で新宿三丁目駅へ向かいました。
ラス詣2件目、元々予定していた花園神社です。
前はよく通りますが、こちらのお詣りは正真正銘初めてでした(。-人-。)
フォト


フォト


フォト

そして翌日、前に書きましたがフォールディングバイクを持って1日ウロウロ…そして鴻巣から東松山へ行きました。

更に翌日、再びフォールディングバイクの輪行で富津市金谷へ。
毎年恒例、Nさん宅の餅つきです。

いつもはモガジイさんらとの忘年会翌日に行われる…つまりクルマなので飲めない…でしたが、忘年会が諸事情で中止となった為、偶には飲むかと輪行にしたのでした。
いつものように若者達がお餅をついてくれるので、我々はお酒とお喋りに大忙し。
フォト


フォト


フォト


フォト

もちろん帰路は駅までバイクを押して歩きました。

そして大晦日。
夜はまたまた年越しイベントへ。
TVは紅白が流れていましたが、正直知らない人ばかり…
しかし布袋さんが出てきたのには痺れましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

新年になって0100くらいでしょうか。
皆で初詣に出掛けました。
場所は雑司ヶ谷の鬼子母神です。
よく知られている場所なのに、列はさほど長くない…という印象でしたが、それでも2〜30分かかって漸くお詣り。
そしておみくじは生涯初の凶exclamation
フォト

これか!
これがウワサに聞く凶なのか!

なんだか興奮気味(^^;)))
一般的には枝に結んで厄を払うのかもしれませんが、なんだか勿体無くてそのまま保管しています。

良い事有りますように(*^^*)

夜中にお腹が減って、以前フルさんが書いていたペヤング焼きそばスカルプDを戴きました。
フォト

髪が薄くなってきている私には有意義です。
フォト

どんな味がするんだろう…と思えば、ワカメやヒジキなどを存分に使ったという感じです。

この日は昨年と同じ、初日の出の頃に帰宅したのですが、私の部屋からは東の地平線は見えず…さすがに眠いのでそのまま床につきました。

その勢いで元日は所謂寝正月…(*^^*)

そうそう、すっかり忘れていましたが、筑波山神社では久し振りに恋みくじをひいておりました。
フォト

こちらは吉!
やはり茨城県とは相性良いなぁ(*^^*)
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る