mixiユーザー(id:21774180)

2018年12月01日01:38

121 view

刀剣乱舞京の軌跡スタンプラリー参に行った。

 刀剣乱舞京の軌跡スタンプラリー参に行った。
 最初は10時から16時の予定で組んでいたのだが、タクシーの運転手さんに、前の日に、嵐山辺りはかなり混む上に、歩行者天国で通行止めになる時間帯があるので、9時からの方が良いのではないかと言われ、起きれるか心配だったがそのようにした。
 その日は普通に起きる事が出来てよかった。スタンプラリーのため、最初に四条大宮駅のスタンプを押した。これは一カ所に一つだけだったのですぐに終った。次は嵐山駅に行って、近くのお寺の駐車場に止めて、駅の中野2カ所を探して押した。どちらもすぐに見つかった。飲物を買おうかとも思ったが、コラボしているRANDENバルが開いていなかったので、そのまま映画村に行った。バルのとなりの胡粉?のマニキュア屋さんもコラボをしていた。いくら以上買うと石鹸が貰えるというものだった。迷ったが、使わないかも知れないので、やっぱり買わなかった。
 そこは3カ所だったが、これも1階2階3階の分かりやすい場所に合ったのですぐに埋まった。
 スタンプラリーは終ったので、2階のお土産物屋で、4種類のティーバックのお茶と、こんのすけのほっぺという可愛いお饅頭と、後は刀剣のペーパーナイフや、鍔の形のコースターを買った。
 そこでコラボをしている「菜の花」というお店で、平野藤四郎のほうじ茶と茶菓子セットを頼んだ。お菓子はきんつばで、刀剣とのコラボらしいと思った。ほうじ茶が思った以上に多かった。抹茶を立てる大きい茶碗になみなみとあるのだ。少しで良いのにと思った。
 刀剣乱舞のパネルもあったので、それの写真も撮った。
 折角映画村まで来たので、映画村の中を一回りした。丁度映画か何かの撮影をやっており、通行止めになっている箇所があった。
 お化け屋敷がリニューアルしたらしく、場所が変わっていた。前は反対側にあった気がするが、今度は道を挟んだ忍者村っぽいところの奥にあった。
 折角なのでそのお化け屋敷にも入った。一人500円位だったと思う。古い和室やお墓などのセットも手が込んでいて、結構面白かった。最後の部屋には市松のお人形が沢山あったのが印象に残った。このお人形も一体だけでも結構高そうだ。お化け屋敷も面白かった。運転手によると、修学旅行生に大人気でいつも並んでいるそうだが、さっきは丁度空いていたらしい。並ばずにすぐに入る事が出来てよかった。時間帯が良かったのだろう。
 外に出た先にある池には何故かゴジラがいた。一定の時間になると顔を上げるようだ。忍者や新撰組とゴジラと何の関係があるのかとも思ったが、このカオス具合もまた面白い。
 丁度お昼時になったので、ここでお昼ご飯を食べた。喜らくという店で、コラボをしていたのでながそね虎徹の新撰組ラーメンを食べた。1000円だった。
 味は普通だったと思うが、海苔に誠の字がプリントされていたり、ナルトや卵やメンマやチャーシューやネギがあってボリュームがあり、トッピングも豊富な所が良いなと思った。その中でも一番面白いなと思ったのは割り箸だ。割り箸の包み紙に刀が書かれており、それが鍔のところで上下に別れている。それで、実際に刀を抜くみたいに、割り箸をとりだすることができるのだ。これはお土産用に売ってもいた。
 どちらのコラボにもコースターがついていた。
 その後は、2階にあるさかなくんの深海のプラネタリウムみたいな所に入り、この後は時間が余ったので神社やお寺周りをした。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031