mixiユーザー(id:15503697)

2018年10月18日19:48

56 view

茜屋時間 時雨月その283回

 先週は旅行に行っていたのでお休みであった茜屋時間 5時過ぎ 夕飯を食べて家を出る うっすら暗い 出ているのは上弦の月か いつもより15分ほど遅く茜屋に到着

 今宵の音楽は フルトヴェングラーのウィーンでの録音
 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー (指揮)
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

 ブルックナー:交響曲第8番ハ短調
 録音:1954年4月10日 18枚組15枚目 ブルックナー自信最も美しいと捉えていた作品の一つ 第7番 第9番 と並んでブルックナー最高傑作と推す人が多いと思われる ヨッホム ベーム フルトヴェングラー クナパーツブッシュ そしてカラヤン あとは好みだ

 いつものように奥から二番目の席に着座 ボックス席に一人先客あり すぐに男二人来てカウンター席に座った 埼玉新聞と日経新聞を交互に読んでいるうちに いつもの漆黒でアロマよろしき珈琲が出て来た 二週間ぶりの茜屋のコーヒー 飲むのはブラジル もう40年ほど飲み続けている茜屋の珈琲 ビターなお供もついて今宵もうまし 身体中に珈琲の香りがまとわりついているようだ 新聞を読んだのち 持って行った文庫本を読む 新田次郎著 「永遠のためいき」 女性三人が遭難したところ じっくり読む のち 永井荷風の「濹東綺譚」 

 また一人来て 二、三分で今度はカップル 後ろを通ったので年頃は不明 私は会計をして帰宅 茜屋の珈琲 一杯700円なり オススメの珈琲 一杯995円 こっちは滅多に茜屋のNくんが勧めてこないので 年に二、三回程度 
3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る